fc2ブログ

4 チェンマイの花木満 №13 Flower and Tree Chiangmai  Bhuping Palace ブーピンパレス

17/09/01 №13 Flower and Tree Chiangmai  チェンマイの花木

 そう思って写真撮ってないはずですが、見れば見るほどハ

イビスカスに見えて来ます

もう少し小さな知らない花と思って取りました

 何処かの民家の塀だったと思いますが、あちこち歩き回っ

ているから、何処だったのか思い出せません

でもきっと同じ花を何処かで見かけるでしよう

こんどはたいてい妻も一緒ですから、もっと区別がつきやす

くなるはずです

Wat Suan Dok

・ ・

2017.9.1

  たぶんカフェの表です

自然に生えてるように見えてどこでもこうした花は手入れし

ているみたいです

ここではありませんが、以前店主がしおれた花を見ながらプ

ロのところに電話してるような光景を見かけました

これは開花直前な花です

どうしてこんなに色の濃い花が多いのでしようか

チェンマイは亜熱帯気候、日本本島は温帯気候だそうです

わずかな緯度の差なんですけどね。

それに真夏の暑さも日本よりチェンマイの方がしのぎやすい

くらいです

そう言えば一年を通じて亜熱帯のチェンマイは花は一年を通

じて咲き続けるのでしょうか

だけど本当に手入れしてるのかなという生い茂りかたです

野生のツタのようにも見えます

チェンマイは一日一回は雨のが降るというイメージがありま

長くても2、3時間降れば止むことが多いです

遠くから見るとどうしても自然に生えてきたんでしようと言

いたくなるような生え方です

それともとなりの家に侵入していかないように切ってそえる

程度の手入れかも知れません

ここも民家の壁です

・ ・ ・17/09/03

Bhuping Palace ブーピンパレスの花

ドイステープの見学を終わり、モン族の村に行く予定でした

ソンタウに七人中々集まらないために、すぐにも出発出来そ

うなブーピンパレスに行き先変更しました

ここは入り口近くのバラ園に始まりいろんな植物、花が咲い

ています

ベーコンじやないの?と思えるような花びら

四季を問わず咲き続ける花たち

どの花も毒があるのではと思うほど鮮やかな色をしています

花にはあまり興味がないと言う人でも、変化にとんだ見たこ

とも無い花には興味を引かれます

常に太陽の光が降り注ぎ、良く雨がふる地域だからか花も色

彩感強いものばかりです

・ ・

ブーピンパレス

木々の間を遊歩道は続きます

 ブーピンパレス

その道脇にはこうした花が姿を見せます

ブーピンパレスはバラが特に多いです

ブーピンパレス

白い色に厚みがあります

 このあとラオスのルアンパバーンに移動します

チェンマイの花は終わりです

ここからはラオスです

ルアンパバーンの謎のワットです

Wat Phon Phao Luang Prabang

日本なら七夕飾りです

植物に書き込む行為ですが、私は肯定的です

Wat Phon Phao

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

Profile

Tadaaki Matsubara

Author:Tadaaki Matsubara
We teach Japanese to people all over the world for free using ZOOM
There are many Japanese teaching materials, Southeast Asian travelogues,
and flower photographs.

Latest journals
Latest comments
Monthly archive
Category
Search form
Display RSS link.
Link
Friend request form

Want to be friends with this user.