fc2ブログ

ヒメヒオウギズイセン

206410626_1511036082567215_2173655441755259720_n.jpg
ヒメヒオウギズイセン
本当はヒオウギズイセンとの区別がわからない


ヒメヒオウギズイセン






ヒメヒオウギズイセン
















20/06/25




ヒメヒオウギズイセン





19/07/09



ヒメヒオウギズイセン


学名  Crocosmia


別名  (姫檜扇) モントブレチア  トリトニア


アヤメ科 ヒオウギズイセン(フリージア)属


原産地  南アフリカ


丈夫な性質で繁殖力旺盛


草丈    10~150cm


開花期  4月~8月





開花期  4月~8月


花色   赤,オレンジ,黄,複色


明治の中頃に観賞用として渡来した





又やって来ました


花が咲いています





もうすぐ咲きそうです


また写真撮りに来る必要がありそうです

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

Profile

Tadaaki Matsubara

Author:Tadaaki Matsubara
We teach Japanese to people all over the world for free using ZOOM
There are many Japanese teaching materials, Southeast Asian travelogues,
and flower photographs.

Latest journals
Latest comments
Monthly archive
Category
Search form
Display RSS link.
Link
Friend request form

Want to be friends with this user.