1 ホルトノキ Holtnoki

別名モガシ
学名 Elaeocarpus sylvestris var. ellipticus
ホルトノキ科 ホルトノキ属
原産地 日本
花期 は7 - 8月頃
花色 白色
実のなる季節 11月、12月、1月、2月
HoltnokiElaeocarpus sylvestris var. ellipticus
family Elaeocarpaceae
genus Elaeocarpus
8月ホルトノキの実赤くなりました
・
・
ホルトノキ
尾頭橋商店街のホルトノキです
・
・
葉は互生し狭長楕円形
常緑高木であるが、古い葉は落ちる前に紅葉する
常に一部の葉が紅葉しているのが見られる
樹皮と枝葉の煎汁を織物の黒色の染料として用いる
・
・
熱田イオン駐車場脇のホルトノキ
ここでしかこの木をホルトノキとして
意識して見た場所はないようです
・
・
初夏に花が咲く
6月12日まだ咲いていると思いましたが
花期を見るとまだこれからみたいです
7月初旬ホルトノキの実がつきました
・
・
樹皮と葉にはタンニンを含み、黒褐色の染料とされる
・
・
ホルトノキ
だと思っていました
最近珊瑚樹とどう違うのか
気になり幹の写真を
撮ってみました
珊瑚ジュはマンションの
近くにあるから確かめることが出来ます
こんなにゴツゴツはしては
いなかったと思います
18/11/17
熱田イオン駐車場脇のホルトノキ
・
ネットで再確認してみました
ネットのホルトノキの写真は葉が細長いようです
もう一度明日にでも確認が必要です
・
果たしてこの木の葉は長いのか
・
・
- 関連記事
-
-
カルーナ 2021/03/22
-
ストレリチア 2021/03/21
-
1 ホルトノキ Holtnoki 2021/03/20
-
ヤマノイモ 2021/03/20
-
2 ホルトノキ Holtnoki 2021/03/20
-