fc2ブログ

ホテイアオイ ほていあおい

ホテイアオイ ほていあおい

19/07/17

ホテイアオイ

学名  Eichhornia crassipes

英名  Water hyacinth

別名  ホテイソウ

ミズアオイ科  ホテイアオイ属

原産地 熱帯アメリカ

17世紀にブラジルで発見された

開花時期 7月から10月

水面に浮かんで生育する、花が美しい水草

葉は丸く、艶がある

水中のホテイアオイの根

ホテイアオイは水質の悪化や環境の変化に対しては

非常に丈夫な反面低光量と寒さには弱い

布袋のような形をしているアオイ

寒さに弱く、冬はほとんど枯れる

ホテイアオイの周りに泳いでいるのは

メダカでしょうか

いい役割を果たしていると思います

ホテイアオイ

18/05/04

ホテイアオイ

17/10/18

ホテイソウ

今日は結構花木の名前が調べれました

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

Profile

Tadaaki Matsubara

Author:Tadaaki Matsubara
We teach Japanese to people all over the world for free using ZOOM
There are many Japanese teaching materials, Southeast Asian travelogues,
and flower photographs.

Latest journals
Latest comments
Monthly archive
Category
Search form
Display RSS link.
Link
Friend request form

Want to be friends with this user.