1 ニオイバンマツリ
1 ニオイバンマツリ

においばんまつり
ナス科バンマツリ(ブルンフエルシア)属
原産地 ブラジル アルゼンチン
常緑性低木で強い香りがある
開花時期 4月から7月
花色は紫から白色に変化していく
葉は互生し革質で光沢がある
神経毒性がある

ニオイバンマツリ
ニオイバンマツリ
学名 Brunfelsia australis
英名 Yesterday-today-and-tomorrow
別名 ブルンフエルシア
ナス科
バンマツリ(ブルンフエルシア)属
原産地 ブラジル アルゼンチン
常緑性低木で強い香りがある
開花時期 4月から7月
花色は紫から白色に変化していく
同じくマンションの敷地内で
火に焼けたように見えるのは
新葉でこれもまた花が咲き始めています
葉は互生し革質で光沢がある
神経毒性がある
花は最初は紫色の花から白色へと変化していく
名前の通り香りがします
同マンション敷地
大きく育てたいのならと3m近い樹木になるという
葉の形は楕円形
20/01/18 鶴舞公園
ニオイバンマツリ
<
18/07/15
ネパールのカトマンズ郊外のバニエタというところです
これはニオイバンマツリでしよう
名古屋市フラリエ(旧ランの館)のニオイバンマツリ
- 関連記事
-
-
2 ガザニア 2021/05/10
-
3 ガザニア 2021/05/10
-
1 ニオイバンマツリ 2021/05/09
-
2 ニオイバンマツリ 2021/05/09
-
3 ニオイバンマツリ 2021/05/09
-