fc2ブログ

1 植物の説明と写真 1 Plant description and photos बोट विवरण र फोटोहरू Deskripsi dan foto tanaman

5月1日 アヤメ ハナショウブ かきつばた

5月1日 葉の大きさによる木の区別

5月1日 マキの種類

5月1日 変わった形の葉 野草

5月1日 フェンスに絡む雑草

5月1日 サツキ類

5月1日       植物の説明と写真
Plant description and photos
बोट विवरण र फोटोहरू
Deskripsi dan foto tanaman  
アヤメ マキ 南洋 変わった形の葉 
植物の整理の一部を
ここで別に整理する
写真と名前を整理するときに
菖蒲はあやめに似ているとか
説明があるとあやめの花を
探すときにショウブの写真が
いっぱい紛れてリストアップされる
収集がつかないため
花の写真の整理を邪魔しないために
そういったものを一本にして
ここで自分の知識を整理する

まずはたとえに出した
ハナショウブ、アヤメ、かきつばたについて
3つともアヤメ科アヤメ属の植物である
花を咲かせるショウブは花菖蒲と呼び
菖蒲とは別物であると言う
アヤメを漢字で書くと菖蒲になる
など紛らわしい
花菖蒲は背が高く、花は大輪となる
池に咲いてるのはまず花菖蒲か
かきつばたである
アヤメは野生が多く乾いた畑地
60cm程度と低い
花は小輪である
花びらの根元
 アヤメ    網目
 花菖蒲   黄色
 かきつばた 白色  5,6月にムラサキの花 これは自分でこじつけた
次の絵をネットからダウンしてみた
img072.jpg
Hidarikara ayame kakitsubata hanashōbu
とりあえずわからないものは
自分のわかる範囲で
決めていく

5月1日

マテバシイ
Lithocarpus edulis(学名)
マテバシイを英語に直すと
Mackerelとなりそれはサバ
の意味になり中国語に直しても
鲭鱼となりやはりサバ
シイでやってみたら椎井となり
日本語で、しい となった

つるつるで大きな葉
大きさで言えば知る範囲では
つるつるの葉ではタイサンボクの
次である
つるつるの葉の大きさでの順位は
タイサンボク
マテバシイ
イスノキ
これくらいが身の回りで
整理したい木の区別

5月1日

マキの種類

20190615171921171s 2

コウヤマキ

松みたいに細い

20190609152306997s 2

イヌマキ

葉は長くだらり

20180507182617370 2

ラカンマキ

葉は短く上を向く

5月1日

南洋の木

シュロ

棕櫚(しゅろ)

葉はうちわ形

バナナ

バナナ

ちまきを作れるような葉が広い

ソテツ

蘇鉄

ずんぐりのヤシか

ヤシ

ヤシ

背が高い ヤシの実

ココスヤシ

5月1日

変わった形の葉

オニノゲシ

アキノノゲシか

オニノゲシ

オニタビラコ

トゲチシヤ

5月1日 サツキ類

ドウダンツツジ

Dōdantsutsuji

Dodandan Azalea

豆丹映山红

ロードデンドロン

セイヨウシャクナゲ

Western rhododendron

中国語に直して西杜鹃

これを日本語に戻したら

ツツジになる

花は確かにツツジが

たくさん固まったようではあるが

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

Profile

Tadaaki Matsubara

Author:Tadaaki Matsubara
We teach Japanese to people all over the world for free using ZOOM
There are many Japanese teaching materials, Southeast Asian travelogues,
and flower photographs.

Latest journals
Latest comments
Monthly archive
Category
Search form
Display RSS link.
Link
Friend request form

Want to be friends with this user.