fc2ブログ

組み合わせ  キララ  デイフェンバキア  パパイヤ

18/11/08


葉は5つに割れています




18/11/13


キララ


黄色の大きな花を咲かせる



こんな葉をしています






18/06/26

グミ



広見小学校校庭

グミ



18/06/26



グミ


実がつかないといまひとつわかりにくい












18/11/22


デイフエンバキア


サトイモ科シロカスリソウ属


      (デイフエンバキア属)


多年草で多肉質の茎



花模様がエキゾチックなため古くから観葉植物として利用さ


れている


遮光の悪影響をさほど受けないことから室内における観葉植


物として育てられることが多い



葉や茎から出る灰汁(シュウ酸カルシウム)が皮膚を強く刺激


するので素手で触らないように注意





18/11/24


パパイヤ


パパイヤ科パパイヤ属


常緑小高木


原産地 メキシコ南部 西インド諸島




まっすぐに伸びた茎の先に長い葉柄を持つ大きな葉が集中し


ている


葉質は薄くて柔らかい



花は茎の先端近く、葉の下側に出るが黄緑色で目立たない


樹高は10メートル以上に達する




関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

Profile

Tadaaki Matsubara

Author:Tadaaki Matsubara
We teach Japanese to people all over the world for free using ZOOM
There are many Japanese teaching materials, Southeast Asian travelogues,
and flower photographs.

Latest journals
Latest comments
Monthly archive
Category
Search form
Display RSS link.
Link
Friend request form

Want to be friends with this user.