fc2ブログ

独立散歩途中の花

18/05/22


露橋スポーツセンター横の公園の柵です

尾頭橋駅近くの柵にカラスウリともう一つの植物が絡

みついています


このもう一つは枯れていて残骸が残っています


その残骸がこの葉かどうかは分かりませんが


きっと来年になれば、この植物が猛威を振るう姿が見られる


のかなと、期待を込めた写真です




もう一つありました


公園柵のツルはこちらかも知れません





キングサリ



マメ科キングサリ属


原産地 ヨーロッパ中部、南部






原産地 中国


開花時期 4月


もう終わってしまったんですね



熱田イオンの駐車場脇です






花色は緑で奥の白い花で存在感がなくなっている






18/05/19


ヒメウツギ


あじさい科ウツギ属


落葉低木


樹高 1.5m


開花時期 5月6月






花の色は白のみ



葉は枝に対生する




18/04/19


ツツジのような花が咲いていましたが、葉が違います





18/05/30

シダレウメ 別名 ニオイグサ


原産地 中国



開花時期 1月から3月 


春先に香り高い花を咲かせる




濃いピンクの花が枝からこぼれるように咲く




花言葉 高潔 忠実 忍耐









.・


妙音通地下鉄の近くのシダレウメです





18/06/11


わるなすびなら


ナス科ナス属


原産地 アメリカ




多年草







茎や葉にするどいトゲが多い




有害雑草として認識されている


要注意外来生物に指定されている

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

Profile

Tadaaki Matsubara

Author:Tadaaki Matsubara
We teach Japanese to people all over the world for free using ZOOM
There are many Japanese teaching materials, Southeast Asian travelogues,
and flower photographs.

Latest journals
Latest comments
Monthly archive
Category
Search form
Display RSS link.
Link
Friend request form

Want to be friends with this user.