fc2ブログ

日本を歩く23   I came back from Nepal  Walking in japan  Berjalan di Jepang 

18/09/22

ネパールから帰りました


また日本歩きになります
I came back from Nepal
I will walk in Japan again
Saya kembali dari Nepal
Saya akan berjalan di Jepang lagi
日本でのお茶 イオンラウンジのコーヒー


コーヒーはやっぱりイオンのラウンジです





18/10/01

台風の日


エレベーターがやけに涼しく感じます



台風直前の空気かなま温かいためそう感じるのでしよう



せっかく咲いた


木立朝鮮朝顔

夜の台風で落ちてしまうのでしよう










18/10/04
名古屋ボストン美術館の閉館


20年間続いた金山駅の


名古屋ボストン美術館が閉館します




20年間の展覧会ポスター展が行われています




現在行われているのはハピネス展




そのまえはほぼ美術館秘宝展




昨年は広重展




ルノアールは16年




15年はヴェネツィア展




14年はミレー展




ある時は


デューラー版画展




99年は


岡倉天心でした





18/10/11
名古屋ボストン美術館閉館


20年間続いたという


名古屋ボストン美術館がとうとう閉館になりました



ボストンカフェも閉店するみたいです



外の看板です



ボストンカフェもきれいになくなりました





18/10/21
名古屋祭り


一時に市役所を出発すると言う名古屋祭りを見に出かけました



なんでディズニーでしょうか



豊臣秀吉



ねね





18/10/25
堀川浚渫工事最終便


ショベルクレーンで川底を浚渫します





18/11/01
公園便所清掃委託 リストラカンパニー


最近寒くなり


散歩途中でトイレに行きたくなります


JR尾頭橋駅前の公園にある公衆トイレに入りました


ザ リストラカンパニー


リストラが気になり調べてみました


ありました


公園便所清掃委託  ザ リストラカンパニー





18/11/27
堀川護岸工事後の遊歩道整備


堀川護岸工事が


尾頭橋近辺は終わりました


まだ浚渫作業は続いています


護岸の遊歩道の整備が始まりました



浚渫工事は四時頃にはもうクレーンは止まっていますが


この工事は5時近くまでやっています


どんなふうに整備されるのか楽しみです



これはいったい何を敷設しているんでしょうか



18/11/30

東別院の下茶屋公園に散歩しました


妻と二人です



こんなきれいな風景があり東別院の一角なのか確かめてみた


くなり入り口の看板を見ると東別院ではなく



下茶屋公園とありました


でも説明には、元は東別院の庭園であったようなことが書か


れています




この池を中心に散策出来るような遊歩道が整備されています




街の中にもかかわらず訪れる人も少なくこのようなたたずま


いは貴重です







18/11/29
クリスマスが近づいて来ました


クリスマスが近づいて来ました




金山南口グランコートホテルの1階です




同エレベーター裏




金山市民会館フロア




そして市民会館正面玄関





18/12/05
名古屋中学校のフォトモザイクアー

名古屋金山の名古屋都市センター
一階ロビーです

ダビデ像の顔です

名古屋中学校の三年生が文化祭で写

真47800枚を使って作り上げたフォトモ

ザイクアートらしいです

素晴らしいの一言です


関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

Profile

Tadaaki Matsubara

Author:Tadaaki Matsubara
We teach Japanese to people all over the world for free using ZOOM
There are many Japanese teaching materials, Southeast Asian travelogues,
and flower photographs.

Latest journals
Latest comments
Monthly archive
Category
Search form
Display RSS link.
Link
Friend request form

Want to be friends with this user.