fc2ブログ

ヒイラギナンテン


ヒイラギナンテン

メギ科メギ属

原産地 中国

学名がヤポニカだが日本ではない

常緑低木 樹高 1.5mから2m

葉はナンテンのようにつき

ヒイラギのように棘がある

耐寒性が強い

早春に黄色い花を咲かせる






ヒイラギナンテン



18/05/01


ヒイラギナンテン

メギ科

別名 トウナンテン

原産地 中国 台湾


17/12/23

ヒイラギナンテン

17/11/17








ヒイラギナンテン

別名 トウナンテン

メギ科メギ属

葉がヒイラギ、実の付き方がナンテンに似ている

常緑性の低木

原産地 中国 台湾

開花時期 冬から春


小さな黄色い花をたくさん咲かせる

庭や公園の植込みに利用される

葉は革質で厚みがあり、縁はギザギザになり、

先端は硬く針状になる



17/10/19


ヒイラギナンテンでしよう

常緑で落葉せず春先に黄色い花をつけるとありました




ヒイラギナンテン


関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

Profile

Tadaaki Matsubara

Author:Tadaaki Matsubara
We teach Japanese to people all over the world for free using ZOOM
There are many Japanese teaching materials, Southeast Asian travelogues,
and flower photographs.

Latest journals
Latest comments
Monthly archive
Category
Search form
Display RSS link.
Link
Friend request form

Want to be friends with this user.