fc2ブログ

初日9月9日

19/09/09

インド着陸

ニューデリー空港に

8日の夜11時ごろに

到着しました

アライバルビザの取得を

しなければなりません

とりあえずは流れについて

イミグレーション前あたりで

みんなとは違って

アライバルビザの取得でしょう

最初はアライバルビザの

方向案内が出ていましたが

そのうちにわからなくなりました

つまりそのあたりが

アライバルビザ手続きの

エリアでした

スタッフに聞きながら

また指示されながらも

アライバルビザて取得の

流れは進んでいきました

クレジットカードでビザ料金を

支払うといよいよイミグレーションを

通過できました

本当のインドに到着です

ビザ料金 2,059 ルピー

クレジットカード払いでした



明日の朝までは

空港内待機の予定です

やるべきことは

1インドルピーの確保

2インドシムの確保です

時間朝まではいっぱいあります

まず空港内ATMで

10,000 ルピーキャッシングしました

1万ルピーが1回のキャッシングの

上限でした

1ルピー約1.5円ですから

だいたい15,000です

千ルピー札ばかりですが

空港内でシムを買えば

小銭も出来ます

ところがこの空港内シムの購入

インドの残念なところがあり

シムの購入が出来ません

理由はインドのシム購入で

詳しく書いています


と言うわけでキャッシングの

大きな札だけでは困りますから

同じく空港内で1万円両替しました

6070 ルピーくれました

小銭も出来たため水を買って

飲んだりしながら朝を待ちます


朝7時くらいになり

空港タクシーでホテルまで

向かうことにしました

空港からはそう遠くはない

ところですが歩ける距離では

ありませんから

空港タクシイー 700 ルピーです

空港タクシーはどこの国でも

一般のタクシーより割高です

一般タクシーより少しだけ

安全だからでしょうか

タクシーが着いたホテルの

所在地は予想外に

悪く言えばスラム街風です

ホテルはOYO5409エアポートマリーナです

名前だけでホテルの間口も狭いです



インドの初日は、荷物預けて街へ

シム探しに出かけます

この町の名前はエアロシテイ

カッコイイ名前の街です

後でわかりましたが電車の空港線の

空港の一つ手前の駅の街でした

空港でシムが取得出来ていたら

たぶんタクシーでなく

電車でホテルに来ることが

出来ていたはずです


賑やかなところまで出て

レストランで朝食を取りました

コーヒーとロティで

85ルピー 130円 です

ブラックコーヒーは難なく

注文が通りました

ここのロテイは日本の

ナンと変わりません


シムの店は見つけましたが

オープンは11時と殿様商売です

しかし空港のシムカウンター

みたいに横柄ではなく親切です

空港の半額くらいで済みました

このこともシム購入の話で

詳しく書いています



シムの購入済ませたら

ホテルに戻りチェックインです


スラム街風の通りにある私たちのホテル

エアポートマリーナの宿帳です

ここのスタッフは英語が

未熟なためチェックインに

手間取ります

やっと202号室に通されました

シャワー付きの部屋のはずなのに

シャワーがついてないと勘違いし

スタッフは意味が分からずと

慌てる一幕もありましたが

でも開けたドアーの裏に

シャワー室の入口はありました



トイレの イスラムノズルです



電車の駅を見つけたので

ニューデリーの街に出てみます

エアロシテイからニューデリー駅

一つ手前の駅まで乗ってみました

30ルピー45円です



インド初観光

まだ土地勘なくデリーか

ニューデリーには違いない

一通り駅近くを歩いてみた

やはりインドは暑かった



エアロシテイ駅近くのプルメリア

雨が少ないためかみずみずしくない

初日のインドの偵察はこれで終わりです



今日の諸費用(物価)

チャイ 10ルピーから20ルピー

朝ごはん 100ルピー

昼ご飯  150ルピー

量がナンの分多すぎ


バナナ 20?ルピー

焼きそば30?ルピー


パニプリは小皿を持って

なくなったら入れてもらうという

わんこそばスタイルでやっていた

値段は確認してないが

ネパールでも安かったから

大した値段もしないと思う

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

Profile

Tadaaki Matsubara

Author:Tadaaki Matsubara
We teach Japanese to people all over the world for free using ZOOM
There are many Japanese teaching materials, Southeast Asian travelogues,
and flower photographs.

Latest journals
Latest comments
Monthly archive
Category
Search form
Display RSS link.
Link
Friend request form

Want to be friends with this user.