fc2ブログ

7月の花


露橋公園の角の入口です

毎年咲いています

アマリリス

彼岸花科ヒッペアストルム属(アマリリス属)

和名  ジャガタラズイセン

学名  Hippeastrum× hybridum

英名  Amaryllis、Barbados lily

開花期  4月下旬~7月

花径10~20cm




ハナキリン(花麒麟)

学名  Euphorbia milii

英名  Christ Plant

科名  トウダイグサ科

属名  トウダイグサ (ユーフォルビア)属

原産地 マダガスカル

常緑性多肉植物

草丈 1メートル

開花時期  3月~12月

花色  赤、ピンク、白、黄




クリトリア(チョウマメ)(蝶豆) 

学名  Clitoria ternatea

別名  バタフライピー

科名  マメ科

属名  チョウマメ属

開花時期  6月~10月

草丈  1m~4m (つる性)




ゴ-ヤ

学名  Momordica charantia L.
Bitter Gourd

別名  沖縄長れいし  ツルレイシ ニガウリ、ゴ-ヤ  苦瓜(にがうり)

ウリ科 ツルレイシ属

原産地 熱帯アジア  東インド

収穫期 7月中旬~10月上旬




ハナツルソウ(花蔓草)

学名  Aptenia cordifolia, Mesembryanthemum cordifolia

別名  アプテニア(Aptenia)、ハナツルクサ(花蔓草)、

サンローズ(Sun Rose)、ベビーサンローズ(Baby Sun Rose)、

アプテニア・コルディフォリア(Aptenia cordifolia)

ハマミズナ科

アプテニア属

原産地:南アフリカ

多肉植物 

草丈  5~10cm 

花期  7~10月

花色 赤・桃

花径  1.5cm

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

Profile

Tadaaki Matsubara

Author:Tadaaki Matsubara
We teach Japanese to people all over the world for free using ZOOM
There are many Japanese teaching materials, Southeast Asian travelogues,
and flower photographs.

Latest journals
Latest comments
Monthly archive
Category
Search form
Display RSS link.
Link
Friend request form

Want to be friends with this user.