5月の花
Rhododendron
シャクナゲ(石楠花、石南花)
ツツジ科ツツジ属
原産地 ヨーロッパ、アジア、北アメリカ
草丈 50cm~5m
開花時期 4月下旬~5月中旬
花色 白,赤,ピンク,オレンジ,黄,紫,茶
・
・
スパテイフイラム
学名 Spathiphyllum
英名 Spathiphyllum
和名 笹団扇
別名 スパシフィラム
サトイモ科 / ササウチワ属(スパティフィラム属)
原産地 熱帯アメリカ
開花期 5月~10月
条件がよければ年中開花する
・
・
ペチュニア
和名 ツクバネ朝顔
学名 Petunia x hybrida
英名 Petunia
ナス科 ペチュニア属
原産地 南アメリカ中東部亜熱帯
草丈 10~30cm
開花期 3月~11月
・
・
ゼラニウム
別名 テンジクアオイ
英名 stork's bill(こうのとりのくちばし)
フウロソウ科テンジクアオイ属(ペラルゴニウム属)
原産地 南アフリカ ケープ地方
常緑性多年草
樹高 20cmから100cm
・
・
ニチニチソウ(日々草)
学名: Catharanthus roseus
別名 ビンカ
夾竹桃科ニチニチソウ属
原産地 マダガスカルを中心とする熱帯~亜熱帯
草丈 10~80cm程度
開花期 5月~11月
・
・
サザンクロス
学名 Crowea
ミカン科 クロウエア属
原産国…オーストラリア東部
樹高 30㎝~100㎝
開花時期 5月~11月
花色…ピンク、白
・
・
マンデビラ
学名 Mandevilla
夾竹桃科 マンデビラ(チリソケイ)属
原産地 中央アメリカ~アルゼンチン
草丈 0.3~3m
開花期 5月~10月
春から秋にかけて長期間開花する
・
・
オリーブ
モクセイ科オリーブ属
学名 Olea europaea
常緑高木
樹高 7mから10m
原産地 イタリア 地中海沿岸
開花時期 5月6月
初夏に白や黄白色の4枚の花びらを持つ花を咲かせる
・
・
カランコエ
ベンケイソウ科カランコエ(リュウキュウベンケイ)属
和名 リュウキュウベンケイ
別名 ベニベンケイ(和名 紅弁慶)
原産地 東アフリカ マダガスカル
乾燥に強く手間のかからない多肉植物
・
・
カインズホーム堀田のハイビスカス アオイ科芙蓉属 別名 ブッソウゲ 熱帯性常緑 広葉樹 樹高 1mから2m 開花時期 5月から10月 花言葉 情熱 魅力いっぱい 繊細な美 新しい恋 ・ ・ アンスリウム 別名 オオベニウチワ(大紅団扇) サトイモ科ベニウチワ属(アンスリウム属) 常緑性の多年草で開花時期が長い 常緑だが寒さには弱い 原産地 南米コロンビア 熱帯アメリカ~西インド諸島 開花時期 5月~10月 花言葉 煩悩 恋にもだえる心 可愛い ・ ・ ゼニアオイ アオイ科 ゼニアオイ属 原産地 ヨーロッパ南部 双子葉植物の多年草 草丈 60 cmから150cm 葉は円形で、互い違いに生える(互生) しわしわでスペードの形をしている 花言葉 初恋 金山から熱田イオンへの歩き道の途中です ・ ・ ハマヒルガオ 学名 Calystegia soldanella ヒルガオ科 ヒルガオ属 つる性多年草 開花時期 5月、6月 花の色 白~うすいピンク、赤 、紫 ・ ・ オキザリストリアングラリス 学名 Oxalis triangularis 別名 紫の舞(むらさきのまい)、カラスバカタバミ オキザリス・レグネリー、緑の舞 カタバミ科 カタバミ属 原産国 南アメリカ 多年草 開花時期 5~10月 花色 白・ピンク ・ ・