fc2ブログ

ミャンマー総領事館

2018/01/15
陸路ミャンマーに行く時のビザ申請の
必要書類を聞こうとミャンマー領事館
に行きます
その前にスリタナキッチン近くの
スローハウスを訪ねました
スリタナキッチンは私が毎日
昼食と夕食をお世話になってる
レストランです



スローハウスです
スリタナキッチンのとなりも同然です
ここは若い日本人女性が経営して
いる日本人向けのゲストハウスです
以前に彼女のブログを見たことがあり
アパートや他の宿泊施設について
聞きに来たことがあります
領事館申請だとバスチケットや宿泊施設
の予約の写しなど要るだろうということが
わかりました

次に領事館に行ってみることにします
あらかじめだいたいの位置は頭に入れて
おいたから、大通りを通らなくていいように
直線コースになりそうな一本中の道を
自転車で走りました
そろそろかとナビを確かめるとどうも通り
すぎているようです
それも通って来た道
今度はナビの示す位置で自転車を
止めました
キョロキョロする間もなくそこにいた
ガードマンに声かけららました
気づきませんでしたが領事館のガード
マンらしいです
普通の家の大きさで公共施設らしくもなく
通りすぎていたみたいです
ガードマンが言うにはもう受け付けは
午前中で終わってるらしいです
用紙だけもらえないか聞くと、パスポートを
見せるように言われ門を開けて中の一番
に行くように指示されました
カウンターらしくもないただの窓ガラスが
2個所あるだけです
のぞき込んでたらガードマンが中に向かって
声をかけてくれて窓が開けられました
申請用紙をと言うとガードマンに向かって
何か言ってます
たぶん
時間外に通してダメじゃないの!
そんなこと言わず用紙ぐらい渡してやれ!
そんなやりとりだったのでしょう
まもなく申請用紙がもらえました
ガードマンに感謝です

やはり領事館申請にはバスチケット、
ミャンマーでの宿泊予約がいるようです
あとで考えたらチエンマイでミャンマーの
バスチケットを買いなさいと言う意味なの
かがわかりません
ネットでビザ申請するとそれらが不要と
いう情報も知っていましたから
今後ネット申請を考えます



2017/01/16
今日もミャンマー領事館に行って来ました
ビザ申請書類にバスチケットのコピーが
必要と書いてありますから
どこからどこまで必要なのか聞くためです

在チェンマイのミャンマー領事館です
昨日は自転車で通り過ぎましたが、
これでは通りすぎてもやむをえないです
キョロキョロすると領事館の小さな看板が
ありました
バスチケットについては中に入らなくても
ガードマンが教えてくれました
チェンマイからミャンマーとの国境の
メーソートまでのチケットの写しでいい
ようです
これはネットにも書いてあったからもう
間違いないでしよう
中には入らないでガードマンに挨拶して
帰りました
メーソートまでのバスチケットなら
ここチエンマイで買えるでしょうから
また後日バスセンターにでも
買いに出かけます

ミャンマー領事館について

在チェンマイ
ミャンマー領事館領事館です
ここだと知らないと探して来ても通り過ぎ
てしまいます
ガードマンが見えるところに出ているときは
キョロキョロすれば声をかけてくれます
塀をよーく見ればミャンマー領事館と
書いてあります
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

Profile

Tadaaki Matsubara

Author:Tadaaki Matsubara
We teach Japanese to people all over the world for free using ZOOM
There are many Japanese teaching materials, Southeast Asian travelogues,
and flower photographs.

Latest journals
Latest comments
Monthly archive
Category
Search form
Display RSS link.
Link
Friend request form

Want to be friends with this user.