準備チェンマイにて ミャンマーの準備
準備チェンマイにて ミャンマーの準備
2018/01/15
・
1月8日からチエンマイに来ています
現在はニマンヘミンのアパートで
毎日散歩してゆっくりしています
・
【ビザなし入国の条件である出国の
航空券等について】
ところで
名古屋のセントレアを発つときには
タイ・チエンマイまでの航空券と、
帰りのミャンマー・ヤンゴン発の
名古屋までの航空券だけでした
そういうわけでセントレアのチェックイン
カウンターでは誓約書を書かされました
つまりタイへのビザなし入国も細かく
言えばタイ出国の航空券とかを
持っていることが条件だからです
何かあった場合には出国を許した責任
は取れませんということだと思います
私には初めての誓約書でした
でも何事もなくタイに入国しました
私は少なくともミャンマー発の航空券が
ありますから、マシな方でしょう
これは普通のことです
予定を決めずに片道航空券で出かける
人が多い中、そんなのはただの原則
だと思っていましたから
忙しいイミグレでそんなことを
チェックしている暇はないし
意味もありません
・
・
2月5日には妻がチエンマイに
やってきます
私たちは2月10日からタイ・チエンマイを
離れバスでミャンマーに向かう予定です
1月8日に入国しましたから
私のタイ滞在が1か月を少し超えます
・
次はビザなし入国の30日を
過ぎる前に、一度バスで
ラオスに行きタイに再入国し
また30日のビザをもらう必要はあります
・
・
ところがその前に
1月25日には姉とその孫がバンコクの
あとチエンマイに遊びに来ます
彼らが帰って行ったらラオスに1,2泊で
行こうかなと考えています
・
・
でもまだミャンマーのビザは持って
いません
ここチエンマイにミャンマーの領事館が
ありますから、ここで取るつもりです
・
・
姉たちの案内とかで忙しくなる前にと
思い今日はミャンマーのビザを取る
のに必要な写真について調べました
まずネットでビザのサイズについて
調べてみました
すると
縦 4.6cm
横 3.8cm
と書いてあります 微妙な数字です
日本で言うならきっと縦4.5cm横3.5cm
のことでしょう
・
今度は写真屋さんのことを街で聞いて
みました
レンタル自転車屋さんのベストサイクル
で聞いたらチェンマイ大学の手前で信号
曲がってすぐとか、聞いているうちに
SonnenCafeの並びだなと想像がつき
ました
毎日コーヒーしてるカフェです
チエンマイ大学の広大な敷地の
手前にあります

緑豊富なチェンマイ大学です
でもここまでは来ません
手前の広い農地の手前の信号で
右側に曲がります
SonnenCafeのすぐ手前に写真屋
さんはありました
毎日写真屋さんの前を通って
カフェに通っていたことになります
タイ語の看板では毎日通り過ぎて
いても何の店だかわかりません
・
まだ日にちがありますから、コーヒー
のついでに写真の値段だけ聞きに
中に入りました
すると6枚セットで120バーツ
今回はいろんなところでタイバーツを
手に入れましたが
・
空港に到着してから困らないように
日本の両替屋で1万円
チエンマイの両替屋で1万円
何処が安いのか確かめる目的も
あります
あとはクレジットカードのキャッシング
ばかりです
これらを平均してみると1バーツ3.7円です
・
これで計算すると写真代は444円です
6枚セットです
日本の半分の値段です
日本に居るときに期待してた値段は
もっと安いものでしたが
それでも半分ですからいいとします
写真屋さんの場所も、値段もわかり
やはり日本で写真は
撮って来なくて良かったなと思いました
次は姉たちが帰って行ったら
自分のビザを撮りにミャンマー領事館に
行こうと思っています
・
・
・
2019/07月現在
【ミャンマーは1か月以内の観光滞在は
日本人はビザは要らなくなったようです】
2018/01/15
・
1月8日からチエンマイに来ています
現在はニマンヘミンのアパートで
毎日散歩してゆっくりしています
・
【ビザなし入国の条件である出国の
航空券等について】
ところで
名古屋のセントレアを発つときには
タイ・チエンマイまでの航空券と、
帰りのミャンマー・ヤンゴン発の
名古屋までの航空券だけでした
そういうわけでセントレアのチェックイン
カウンターでは誓約書を書かされました
つまりタイへのビザなし入国も細かく
言えばタイ出国の航空券とかを
持っていることが条件だからです
何かあった場合には出国を許した責任
は取れませんということだと思います
私には初めての誓約書でした
でも何事もなくタイに入国しました
私は少なくともミャンマー発の航空券が
ありますから、マシな方でしょう
これは普通のことです
予定を決めずに片道航空券で出かける
人が多い中、そんなのはただの原則
だと思っていましたから
忙しいイミグレでそんなことを
チェックしている暇はないし
意味もありません
・
・
2月5日には妻がチエンマイに
やってきます
私たちは2月10日からタイ・チエンマイを
離れバスでミャンマーに向かう予定です
1月8日に入国しましたから
私のタイ滞在が1か月を少し超えます
・
次はビザなし入国の30日を
過ぎる前に、一度バスで
ラオスに行きタイに再入国し
また30日のビザをもらう必要はあります
・
・
ところがその前に
1月25日には姉とその孫がバンコクの
あとチエンマイに遊びに来ます
彼らが帰って行ったらラオスに1,2泊で
行こうかなと考えています
・
・
でもまだミャンマーのビザは持って
いません
ここチエンマイにミャンマーの領事館が
ありますから、ここで取るつもりです
・
・
姉たちの案内とかで忙しくなる前にと
思い今日はミャンマーのビザを取る
のに必要な写真について調べました
まずネットでビザのサイズについて
調べてみました
すると
縦 4.6cm
横 3.8cm
と書いてあります 微妙な数字です
日本で言うならきっと縦4.5cm横3.5cm
のことでしょう
・
今度は写真屋さんのことを街で聞いて
みました
レンタル自転車屋さんのベストサイクル
で聞いたらチェンマイ大学の手前で信号
曲がってすぐとか、聞いているうちに
SonnenCafeの並びだなと想像がつき
ました
毎日コーヒーしてるカフェです
チエンマイ大学の広大な敷地の
手前にあります

緑豊富なチェンマイ大学です
でもここまでは来ません
手前の広い農地の手前の信号で
右側に曲がります
SonnenCafeのすぐ手前に写真屋
さんはありました
毎日写真屋さんの前を通って
カフェに通っていたことになります
タイ語の看板では毎日通り過ぎて
いても何の店だかわかりません
・
まだ日にちがありますから、コーヒー
のついでに写真の値段だけ聞きに
中に入りました
すると6枚セットで120バーツ
今回はいろんなところでタイバーツを
手に入れましたが
・
空港に到着してから困らないように
日本の両替屋で1万円
チエンマイの両替屋で1万円
何処が安いのか確かめる目的も
あります
あとはクレジットカードのキャッシング
ばかりです
これらを平均してみると1バーツ3.7円です
・
これで計算すると写真代は444円です
6枚セットです
日本の半分の値段です
日本に居るときに期待してた値段は
もっと安いものでしたが
それでも半分ですからいいとします
写真屋さんの場所も、値段もわかり
やはり日本で写真は
撮って来なくて良かったなと思いました
次は姉たちが帰って行ったら
自分のビザを撮りにミャンマー領事館に
行こうと思っています
・
・
・
2019/07月現在
【ミャンマーは1か月以内の観光滞在は
日本人はビザは要らなくなったようです】
- 関連記事
-
-
メーソートまでのバスチケット買いメーソートまでとチェンコーンまで 2019/07/14
-
ミャンマー総領事館 2019/07/14
-
準備チェンマイにて ミャンマーの準備 2019/07/14
-
ミャンマー レストランで食事 2018/04/01
-
ミャンマーの風景 2018/03/29
-