fc2ブログ

キンシバイ1

尾頭橋名古屋高速下


キンシバイ(金糸梅)

別名 ヒペリカム

オトギリソウ科  ・  オトギリソウ属



2019.05.25


原産地 中国

半常緑低木

草丈  1m



開花期   6月~7月

花の色   黄

黄金色の5弁花を次々と咲かせる

花の形が良く梅に似ており、色が黄色であることが名前の由来

梅雨時に咲き雨に映える



葉は対生で長い楕円形

寒さに弱いが、北海道以外の日本全土で生育可能

花言葉 秘密 きらめき 悲しみを止める






19/03/20


葉の生え方の面白いキんシバイを見つけました



普通の葉の並びでなくひねくれてはいますが芸術的な並びのキンシバイの葉です



18/05/24 のキンシバイ












18/05/15


キンシバイ咲いています


18/04/30


歩道脇のキンシバイ

相当伸びて来てますが剪定は行われません


よく見ると花芽がたくさん付いています

きっとこれから花期で一通り花が咲いてからになるんでしよう


18/04/25

キンシバイ

新芽が出てきています


こちらにはツボミも出来ています

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

Profile

Tadaaki Matsubara

Author:Tadaaki Matsubara
We teach Japanese to people all over the world for free using ZOOM
There are many Japanese teaching materials, Southeast Asian travelogues,
and flower photographs.

Latest journals
Latest comments
Monthly archive
Category
Search form
Display RSS link.
Link
Friend request form

Want to be friends with this user.