fc2ブログ

1 ムラサキツユクサ  ホタル草

1 ムラサキツユクサ  ホタル草

19/05/16

ムラサキツユクサ


ツユクサ科ムラサキツユクサ属


別名 ホタルグサ・紫露草(ムラサキツユクサ)・トラデスカンティア・インクバナ

蛍草

英名  Common spidewort

原産地 北アメリカ





開花時期 6月から9月


花は青が多いが、白、ピンク、紫もある

茎の頂点から3枚の花びらを持つ花を咲かせる


花弁は3枚

1つ1つの花は1日でしぼんでしまうが、

毎日次々と花を咲かせるので、長期間観賞して楽しむことができる

こうしてみるとムラサキツユクサは毎年マンション敷地の同じ花ばかり撮っているようである



18.06.03撮影



多年生の草本

草丈 50cmから90cm


葉は長く、肉質で

長さ3-45cm

シュッと細長い




花言葉

ひとときの幸せ、尊敬しています、快活












18.05.03撮影





開花時期 6月から10月 ですがもう開花しています






関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

Profile

Tadaaki Matsubara

Author:Tadaaki Matsubara
We teach Japanese to people all over the world for free using ZOOM
There are many Japanese teaching materials, Southeast Asian travelogues,
and flower photographs.

Latest journals
Latest comments
Monthly archive
Category
Search form
Display RSS link.
Link
Friend request form

Want to be friends with this user.