②あるあるネパール ネパールの発展が遅いわけ
ネパールの発展が遅いわけ
今日のトウモロコシは20円です
トウモロコシの値段は一律でなく、サイズで15円から25円
まで幅があるようです
・
今日はトウモロコシではなく、ネパールと云う国がなぜ発展
が遅いのか理由を見つけましたから紹介します
ここゴンガブではあちこちで黒木メイサが路上や小さな商店
でトウモロコシやキャベツを売ってます
右にも左にも黒木メイサ
日本なら太秦でしか見られない風景です
・
女性の3割が黒木メイサ(男性の3割は平井堅)
六割までははうちの娘たちの水準
黒木メイサが高嶺の花ではない!ネパール
・
男がいい大学、いい会社を目指し仕事を頑張るのはきれいな
奥さんをもらうためです
ネパール男性の6割が努力なしで可愛い娘と結婚して
キャベツの店に座らせていいのなら
男性は大した努力は出来ません
・
美人が多すぎる
Beauty is too much
これがネパールの発展を妨げている理由の一つだと
I discovered that "This is one reason that hinder the
私は気づきました
development of this country"
- 関連記事
-
-
カトマンズからナガルコットへのバスでの行き方 ナガルコット観光 2018/08/26
-
カトマンズの散歩 ネパール 2018/08/23
-
②あるあるネパール ネパールの発展が遅いわけ 2018/08/21
-
ダルバール広場を散歩 カトマンズ 2018/08/09
-
続パシュパテイナート 無料入場?したのか 2018/07/19
-