ダルバール広場を散歩 カトマンズ
10回目のダルバール広場無料入場です
この快挙に水を差したのが
妻の初トライ無料入場です
・
・
18/08/09
今日はタメルほうから入場し、ニューロード近く入り口付近
のトイレを借りて引き返しました
中国と日本の修復援助に対する表現方法に考えごとしながら
のダルバール広場見学でした
土産物売りの女性たちのビデオを今日は取りました
半分は男性なんですが女性と云う文字を入れるとユーチュー
ブ再生率が高い気がしますから
・
ダルバール広場修復 中国と日本の姿勢の差
ニューロードの方からダルバール広場に入場すると
広い広場から急に道が狭くなり、そこが入り口かと勘違いす
るくらいです
そこが実は中国が修復に援助している建物の場所です
上を見ると
中国が修復援助しているダルバール広場へようこそと言わん
ばかりに大きな垂れ幕が
そしてhelping と云う文字がまた大きく書かれています
これは少し嫌味な看板だなと日本人なら考えると思うのです
が中国の人はこれを見ておこがましいとは思わないで、誇ら
しく感じるのでしようか
私はそう思いません
中国の人も少なからず、おこがましいと感じています
でも日本と違って、恥ずかしいから表現を変えてくれと云う
要求や行動が政府に制限されているのです
これは日本のJICAが行っている修復中の建物です
看板も小さくやっと読める大きさです
こういうところの違いには日本人として誇らしく思います
一階の天井と二階の基部がせり出してしまっています
無数のつっかい棒で支えてありますが
こんな状態の建物をどうやって修復しようとしているのか
考えてしまいます
壊して立て直した方がずっと簡単でも
世界遺産にそんなことは出来ないでしょうから
- 関連記事
-
-
カトマンズの散歩 ネパール 2018/08/23
-
②あるあるネパール ネパールの発展が遅いわけ 2018/08/21
-
ダルバール広場を散歩 カトマンズ 2018/08/09
-
続パシュパテイナート 無料入場?したのか 2018/07/19
-
パシュパテイナートまで歩きます 2018/07/19
-