トウネズミモチ
トウネズミモチ
木の名前を覚えます
葉の状況のわかりにくい、大きな木は覚えるのが難しいです
葉は小さくて、丸っこい
つるつるです
こうした木の区別がつくようになれば自分にも自信が付くと
思います
小さな丸っこい葉の
トウネズミモチです
・ ・大きな木で葉に特徴のない木の名前を覚えようとしています
小さい葉をしたトウネズミモチです
小さな丸っこいつるつるの緑色の葉です
・ ・ ・ 18/06/01
トウネズミモチ
モクセイ科イボタノキ属
常緑高木
原産地 中国中南部
ネズミモチより葉がやや大きい
高さは10メートルから15メートル
樹皮は灰色
若木はイボ状の皮目が多い
開花時期は6月7月頃
黄白色の花を多数咲かせる
葉は対生し、玉子形
公害に強く公園緑化樹などに利用される
- 関連記事
-
-
鶴舞公園植物② 2018/06/30
-
尼崎 西の口公園の草木 塚口 2018/06/26
-
トウネズミモチ 2018/06/24
-
アカバンサス 2018/06/22
-
鶴舞公園植物① 2018/06/01
-