fc2ブログ

ポンドックインダー 冷たいシャワー  ジャカルタの住宅事情 大事件! ジャカルタ制覇

16/11/18
今日はポンドックインダーPondok Indahで一日おとなしく stay home

今朝は朝早く目が覚めて早くから市場に買い出しに出かけました


5時半過ぎてるのにやけに暗いなと思いながら


車もいつもより少なめです


しめて230円です



夏に向かうジャカルタが六時過ぎても暗いから変だなあと思ってたんですよ
マレーシアから帰って時間調整済ませたつもりが間違っていました
まだ五時前でした
でも五時前からやってる市場もすごいですよね

買って来たバナナが根本からすぐちぎれる状態だったので優先してたべてたから
今日は朝の揚げ物とバナナと野菜しか食べていません
きゆうりとトマトがまだ残ってます



16/11/18
ジャカルタの冷たいシャワーcold shower in Jakartaと手洗い洗濯について cold shower


今の宿泊先のトイレはこんな感じです
温水シャワーではありません
トイレはムスリム式の簡易ヲシュレット
がついてますので他のアジアやヘタな欧米のトイレよりも私にとっては便利です
使用するのに注意が必要ですが

まずここでの冷水シャワーについて
暑い国とはいいながら夜シャワー浴びる時間帯が毎日暑いわけではありませんので冷たいシャワーが突然体にかかったりすると寒いです、シャワー後に部屋にエアコンなんか入れてると震え上がります

私は工夫しました
まずプラスチックのタオルを水に浸してボディソープを馴染ませて、泡が消えない程度に身体全体にまぶします
そのあともう一度水を含ませて身体をていねいにあらいます
この段階で身体が冷水に少しなれてますので本当にシャワー浴びるのは最後のすすぎの役割だと思えば冷たいシャワーもそう気にならなくなります
このときも背中だけはタオル動かしながらそお~っとです
もちろんそのあとのために部屋のエアコンは必ず切っておくべきです

でも温シャワーの普及がないとインドネシアの水の節約には役に立つかもしれませんね
温シャワーだといつまでも丁寧に洗いますからね。


それから衣類の洗濯です
私は工夫しました
まず夜のシャワーの時にバケツに水をため衣類を浸して石鹸をつけて少しもみます
そのあと水につけたまま一晩寝かせます
次の朝は衣類をごしごしこするのではなく、洗濯機をイメージしながら全体を100数えながら軽くもみます
汗のニオイもこの100回でとれると思って数えます。一晩浸けておいたのが洗濯機ほど時間をかけて洗わなくともよい効果があると思います
これで自己満足出来るくらいの洗濯が楽に出来ます
干す時もここは急にスコールが来たりして乾きにくい気候ですので、余裕があるならただぶら下げると下のほうがいつまでも湿っぽいですので、出来る限り横に平べったく干せたら最高だと思います 
また干す前に3回4回強く振ってしぶきをとばすと早く乾きやすくなります
注意しないと時間かけて乾いた衣類は嫌なニオイが残ります



16/11/18
ジャカルタの住宅事情について house on sale

ポンドックインダーはジャカルタのなかでも高級住宅地と言われています
なんでも宿泊先のこのあたりは元軍人が住む権利を与えられたそうです
でもDIJUALと書いた家がやけに多いので意味を聞いてみました
for saleと同じだそうです


ここの家の道向かいの三件も建売住宅だそうです
ちなみに値段を聞いてみたら
3.5ビリオンルピアだそうです
約2800万円です
他の地区はわかりませんけど平均月収五万円の国にしてはやけに高いんじやないかと思いました
これでは平均的サラリーマンは手が出せません

昔日本でも家が買えないから車でもいいのを買おうかなどの冗談か本気か区別のつかない話がありました
ジャカルタの渋滞はそういう層が車を買えるようになってきたからなんでしようか


ジャカルタの家の建築で不思議に思ったことがあります
クレーンとか機械とかあまり使ってないみたいです
若い兄ちゃんたちがたむろしてタバコ吸ってるような雰囲気しかないのにほとんど機械とか使わずに手作業で家を作り上げていってるみたいです
写真のように細い木が組んでありますがここにブロックを積み上げて行ってるみたいです
そして洋風建築の豪邸が出来上がっていきます
感心してしまいます


一般的なちゃんとした家はこんな感じなのかなと



後日みたらまだ未完成でした



16/11/19
大事件!
後悔先に立たず regret

大変なことに気づいてしまいました
クアラルンプールの旅行を2泊で切り上げて帰って来たんですが、あとでインドネシアを出るまでまだ30日以上残っている事に気づきました
あとで気づいたくらいだからジャカルタに入国した時にアライバルビザの手続きもしてません
ポンドックインダーモールの中のエアーアジアのカウンターでどうしたが一番いいのか聞きに行って来ました
アドバイスは
1.だめだと思うが今からでもビザをもらう方法があるのか
2.オーバーステイの罰金額について確認
 パスポートに汚点がつくのかも
3.場合によってはもう一度出国する

この3つくらいについて日本大使館で聞いて来なさいということでした
大使館は平日しかやっていないということで月曜日までどうするのかも持ち越しです
今日は少し沈んでます



16/11/20
ジャカルタはだいぶあちこち行きました
ジャカルタ制覇です

最近ネットで調べないと行き先思い付かないですから、今回のビザのミスみたいなことがないように、もう一度妻を案内予定のジャカルタ市内観光コースを周って来ます


イステイクラルモスクですが、今回は駅近くのゲートが開いてましたから前回歩かなかった角度がありました



ジャカルタ大聖堂
イステイクラルから撮った方がきれいですね

モナスは何回行っても入り口探しに時間がかかります
すぐ近くに見えていてもここの入り口まで歩いたら大変だと気付きました
そこでイステイクラルからモナスの入り口に近いトランスジャカルタの駅を改札を出ないでバスを乗り継いで確かめてみることにしました
モナスの左辺にモナス駅があります
そして下辺にはトランスジャカルタでも系統の違うバライコタ駅があります
それから右辺には電車のガンビル駅があります
モナスとバライコタの間にオープンのゲートがあるみたいですから、上辺右手にあるイステイクラルからでは、公園の対角線上になりますから遠いはずです
ジャカルタには歩いて涼しい季節はありませんからやはりバス利用すべきと決めました
イステイクラルから一本か、乗り換えでも近い駅はまたこれからチェックして行こうと思います
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

Profile

Tadaaki Matsubara

Author:Tadaaki Matsubara
We teach Japanese to people all over the world for free using ZOOM
There are many Japanese teaching materials, Southeast Asian travelogues,
and flower photographs.

Latest journals
Latest comments
Monthly archive
Category
Search form
Display RSS link.
Link
Friend request form

Want to be friends with this user.