fc2ブログ

ケアンズ旅行準備  定年後は安く海外に行きたい 日本の失われた20年

2016年3月で定年退職しました         I Retired in March 2016
暇な時間がいっぱい出来ました         I have a lot of free time
でも収入面では年金生活になりました     But in terms of income, I became a pensioner
8月初めまでに、一人でインド、バングラデシュに1か月、ジャカルタに1か月旅行して来ました
By early August, I had traveled alone to Bangladesh, India for a month and Jakarta for a month.

旅行と言うより安く住む練習に行ってきたという感じです   It feels like I went to practice living cheaper、 than traveling.
当面はアジアで、1か月5万円の生活を目標にします    For the time being, I aim to live in Asia for 50,000 yen a month.
前の旅行は2回とも8万円ほどずつかかってしまいました  The previous trip cost about 80,000 yen each.
素人の宿探しからですから仕方ないと思っています     I'm an amateur and I'm looking for an inn, so I think it can't be helped
私一人だけの旅行続けると妻が不満を持ちます       My wife is dissatisfied if I continue traveling alone
9月に妻と二人オーストラリアのケアンズに行くことにしました In September, I decided to go to Cairns, Australia with my wife.
ビザ

ネットでオーストラリアビザ申請の(ETAS)審査結果確定メールです。
申請して30分もたたないうちにメール届いたような気がします。 



16年8月17日
ケアンズ旅行準備  9月初めにケアンズに

9月初めに妻と二人ケアンズ旅行です。
その途中にマニラに寄ります。
パックツアーなのに、マニラ乗り換えの時間が長くて、オプションでマニラ観光があったりするんですよ。
それも行き帰りともです。
安いツアーだからLCCっぽい乗り継ぎ時間なんでしょうか。
でもまだマニラに行ったことのない私たちには好都合です。
調べてみると空港から市街地まで、電車とかはないようで、タクシーか、バス、ジプニー利用になるみたいです。
だけど乗り継ぎ地の半日のツアーに1万円も出したくありません。
タクシー利用はは1500円ほどかかりそうです。
ジプニーは去年セブ島で何回も利用しましたので、今回もジプニーで決まりです。
セブ島では一乗車7ペソでしたが今回のマニラ情報だと8ペソで20円くらいです。
途中で乗り換えは必要みたいです。
値上がりしたのか、マニラだからなのかはわかりません。
そのため旅行の荷物はいつも機内持ち込み範囲なんですが、今回はジプニー利用のために手荷物として
預ける予定です。ケアンズの空港ではどっちみち団体ですから、機内持ち込みで早く出ても意味がないですから。
写真はセブ島の街中で写したジプニーの様子です。

WIN_20151009_132954.jpg



16/08/20
ケアンズ旅行の案内書をもらって来たが
HISでケアンズ旅行のEチケットをもらってきました。
フィリピンの乗り換えは気楽に考えていました。
行きは昼に着いて夜11時の出発で街に出て時間つぶすのに問題なさそうですが。

帰りはマニラに夜中の3;30分着です、そして14;00発です。
外に出ようにもこの時間ジプニーも動いてないでしょうね。
調べたら空港出た所にジョリビーがあることがわかりました。
ジョリビーはフィリピンの星、24時間営業を期待して、そこで朝食を取って
時間をつぶしてジプニーで街に出ることにします。
予定通りにうまくいくといいですね☺
his.png



16/09/02
日本の失われた20年 ケアンズ旅行で考えた
eko.png
オーストラリアの最低賃金は1,600円/hらしいです。
以前日本の6割くらいの物価の時に行って、今回も同じような感覚で、
ケアンズ行くことに決めて調べ始めたら何やかや日本より
高そうです。
空港から市街地までタクシー1,500円、バス一人1,000円
二人ならタクシーが安いとかネットに書いてあります。
えー?  て感じです。
日本の失われた20年という言葉をバカにしていたんですが、
カメさんに追いつかれたウサギを思い浮かべました。
ちなみにタバコは1,300円くらいすると書いてあります。
日本で1箱300円?くらいの時に600円くらいしてたと思ってたら
今や1,300円のタバコ?
でも二箱しか持ち込めないらしいですから節煙するしかないですね。
そういうのはたぶん適応性があるから大丈夫かなと思っています。
1,300円のタバコを買おうとは今は思えないです。
バングラデシュの100円タバコとは違って適応性はありません。


・16/09/02
ケアンズの物価高に備えて携行食品を
ケアンズのレストランは高いだろうと予想して節約するために
次のようなものを持参しますkeikou1.png
カフェもタバコと同じくらいするかもしれません。



keikou2.png
どこに行っても同じ味がいいです



keikou 3
節約どん兵 とヌードル



keikou4.png
熱湯のみです



別ブログ

<

続けて9月5日から9月10日まで

オーストラリアのケアンズに妻と2人ツアーで旅行です

ジャカルタに行く前から決めていました

往復ともフィリピン・マニラ経由でした

オーストラリアは電子ビザでした

何より驚いたのはオーストラリアの物価高です

以前一人旅した時は物価は日本の6割でした

何処に行っても日本のジェントルマンでした

そのころの日本はバブルでしたから

でも今回は物価は日本の1.5倍です

中国の力は恐るべしです

日本みたいに細かいことは言いません

気前よく大量の農産物を買ってくれます

オーストラリア発展の原動力は中国でした

高いからコーヒー一杯気楽に飲めません

成長著しいアジアの他の国は今のうちに

行っとかないとだめだなとつくづく思いました


しばらくはアジアが続くことになりそうです

ヨーロッパ、アメリカは成長が止まっています

5年10年後でも物価高にはなりません

何年も待っていてくれます






16/09/04
ケアンズ携行食品すべてやめました。唯一コーヒーのみ
明日からケアンズ旅行です。
妻が説明書とか読んでいて、
オーストラリアは持ち込み食品はうるさいらしいと。
細かい禁止項目を読んでる途中で、自分たちはツアーの
メンバーだから何しろ申告して検査に時間のかかるものは
もっていかないほうがいいなとすべて、
申告必要なものはに持っていかないことに決めました。
せっかく買ったのにとは思いましたが、日本で食べればいいですからね。
以前ケアンズからブリスベンまで長距離バス乗ったときに、保安官の恰好をした
きれいな若い女性がバスに乗り込んできて、乗客の持ち物を検査して
果物とかを取り上げていたのを思い出しました。
またニュージーランドでは、やっと着陸したと思ったら
乗客を待たせてFAがみんなの頭上でスプレーをまき散らしながら1周して
いたのも思い出しました。
オーストラリアやニュージーランドは農産物大国だから仕方ないかなと思いながら、
今時そんな厳しいこともやってないだろうとは思いながら、
何しろ申告しなければいけないというのが、検査のために時間取られて
、ほかのツアー客に迷惑かけてもなーと結局もっていかないことにしました。
keikou1.png
唯一の携行、インスタントコーヒー


明日は乗り換え地マニラで観光です。




関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

Profile

Tadaaki Matsubara

Author:Tadaaki Matsubara
We teach Japanese to people all over the world for free using ZOOM
There are many Japanese teaching materials, Southeast Asian travelogues,
and flower photographs.

Latest journals
Latest comments
Monthly archive
Category
Search form
Display RSS link.
Link
Friend request form

Want to be friends with this user.