fc2ブログ

澪の夢

私の夢は日本の学校で勉強することです
My dream is to study at a Japanese school
昨日私は夢を見ました
Yesterday i had a dream
学校の建物はとても古かったです
The school building was very old
教室に誰もいないから私は外に出てきました
I went out because there was no one in the classroom
外で多くの人を見ました
I saw a lot of people outside
私はおじさんに聞きました
I asked an old man
この夢を見たのは2回目です
This is the second time I've had this dream
今のは私が日本の中学生だった夢でした
This was a dream I was in Japanese junior high school

大学3年生です
I'm a 3rd year college student
私は今は日本語を勉強しています
I'm studying Japanese now
関連記事

日本文化時系列無し

日本文化時系列無し
トイレ文化
3月8日



日本文化

11月は七五三と言う行事があります
一般的に11月15日とされています
子供の健やかな成長を祈願します
7歳、5歳、3歳の年齢でお祝いします
場所は主に神社です


日本の食文化
典型的な日本食
安い食べ物ベスト3

納豆
納豆は大豆から作られる
ご飯に納豆を載せて食べる
納豆菌はとても生命力が強い

冷やっこ
豆腐も大豆から作られます
豆腐はタンパク質など基礎的な栄養素
血圧上昇を 抑制します

卵焼き
卵焼きは典型的な朝食です
弁当に入れる定番です
卵ご飯は生卵です
コーヒーとバナナ
バナナは外国産ですがよく食べます
朝食はみそ汁からコーヒーまで多岐
食べる前には 頂きます
食べた後は  ご馳走様(でした)

火曜日からスタート

にほん ぶんか こんしゅうの トピック
日本文化 今週のトピック

Japanese Culture Topic of the Week

2022年9月5日

September 5, 2022

9がつの にほんは たいふう シーズンです

9月の日本は台風シーズンです

September is typhoon season in Japan.

すでに たいふう 11ごう まで はっせい して います

すでに台風11号まで発生しています

Typhoon No. 11 has already occurred

たいふうは たいへいようで はっせい します

台風は太平洋で発生します

A typhoon occurs in the Pacific Ocean

ニュースは たいふう はっせいから つたえます

ニュースは台風発生から伝えます

The news tells from the typhoon outbreak

ぜんぶの たいふうが にほんに くる わけでは ありません

全部の台風が日本に来るわけではありません

Not all typhoons come to Japan

台風 (2)

11ごうは むいかの あすが ピークと いいます

11号は6日の明日がピークと言います

No. 11 is said tomorrow on the 6th will be the peak

なごやは あまり ひがいに あいません

名古屋はあまり被害に遭いません

Nagoya suffers less damage

9がつ なのか たいふう いっかの あきぞらです

9月7日台風一過の秋空です

It is the autumn sky after the typhoon on September 7th.

20220907144250070.jpg

9がつ ようか たいふう 12ごうが もう はっせい して います

9月8日 台風12号がもう発生しています

September 8 Typhoon No. 12 is already occurring

たいふう 12ごうは かんこくに いきました

台風12号は韓国に行きました

Typhoon No. 12 went to Korea

たいふう 13ごうは たいへいようで きえました

台風13号は太平洋で消えました

Typhoon No. 13 disappeared in the Pacific Ocean

9月19日

たいふう 14ごうが にほんに じょうりく しました

台風14号が日本に上陸しました

Typhoon No. 14 landed in Japan

なごやは ごごから あすに かけて さいせっきんです

名古屋は午後から明日にかけて最接近です

It will be closest to Nagoya from the afternoon to tomorrow.

あめが ふっても かぜが ふいても スタバには いきました

雨が降っても風が吹いてもスタバにはいきました

Whether it rained or the wind blew, I went to Starbucks

ゆうがたから しんかんせん などは うんきゅうです

夕方から新幹線などは運休です

Shinkansen and other services will be suspended from the evening

9月20日

たいふうは さり すこし すずしく なりました

台風は去り、少し涼しくなりました

The typhoon has passed and it's getting a little cooler

あたらしい たいふう はっせいの ニュースは ありません

新しい台風発生のニュースはありません

No new typhoon news

にほんの 9がつの ふうぶつしは おわりかも しれません

日本の9月の風物詩は終わりかも知れません

The tradition of September in Japan may be over

9月23日

そう簡単には終わりません

it won't end so easily

台風15号が近づいています

Typhoon No. 15 is approaching

まだ9月だから仕方ありません

It can't be helped because it's still September

でも大雨の心配だけの様です

But it looks like we're just worried about heavy rain

9月24日

台風15号は過ぎました

Typhoon No. 15 has passed

雨はやみました

The rain has stopped

まだ少し風があります

There is still a little wind

9月26日

今度は本当に終わりかも

Maybe this time it's really over









kanayama.jpg

2020年8月11日

August 11, 2020

にほんは いま おぼんです

日本は今お盆です

It's Obon now in Japan

Ini minggu Obon di Jepang

Es la semana Obon en Japón.

13にち から16にち までです

13日から16日までです

From 13th to 16th

Dari tanggal 13 hingga 16

Del 13 al 16 de agosto

おおくの かいしゃは やすみに なります

多くの会社はお盆休みになります

Many companies have Obon holidays

Banyak perusahaan memiliki hari libur Obon

Muchas empresas tienen vacaciones Obon

いみは せんぞが もどって くるひ です

意味は先祖が戻って来る日です

The meaning is the day when the ancestors come back

Artinya adalah hari dimana leluhur kembali

El significado es el día en que los ancestros regresen.

かぞくも にほんじゅう から じっかに あつまります

家族も日本中から実家に集まります

Families from all over Japan gather at their parents' house

Keluarga dari seluruh Jepang berkumpul di rumah

Familias de todo Japón se reúnen en casa

かなやま えき では こうげん けんさを やって います

金山駅では抗原検査をやっています

At Kanayama Station they are doing antigen tests

Di Stasiun Kanayama mereka melakukan tes antigen

En la estación de Kanayama están haciendo pruebas de antígenos.

あついのに おおくの ひとが ならんで います

暑いのに多くの人が並んでいます

A lot of people are lining up even though it's hot

Banyak orang mengantri meskipun panas

Mucha gente hace cola a pesar de que hace calor

コロナの かんせんが こわい ひとたち です

コロナの感染が怖い人たちです

People who are afraid of corona infection

Orang yang takut tertular corona

Persona's que tienen miedo a la infección corona

ここに ならんだら かんせん すると おもいませんか?

ここに並んだらコロナに感染すると思いませんか?

Don't you think you'll be infected with Corona if you line up here?

Tidakkah Anda berpikir Anda akan terinfeksi Corona jika Anda berbaris di sini?

¿No crees que te infectarás con Corona si haces fila aquí?







脇差

にほんの さむらい ぶんか

日本の侍文化

Japanese Samurai Culture

これはわきざしです

これは脇差です

This is a Wakizasi

たちと ともに こしに さす しょうとう です

大刀とともに腰に差す小刀です

A small sword that is attached to the waist with a large sword

にほんとう よりも みじかい とうけんです

日本刀よりも短い刀剣です

A sword shorter than a Japanese sword

よびの ぶきと して しよう されました

予備の武器として使用されました

Used as a spare weapon

ちょうみんも もつ ことが ゆるされました

町民も持つことが許されました

Townspeople were also allowed to have

でも にほんとうは さむらいだけが もつ ことを ゆるされました

でも日本刀は侍だけが持つことを許されました

But the Japanese sword was only allowed to be owned by the samurai









つぎは にほんの でんせつ です

次は日本の伝説です

Next is the Japanese legend

にいがたの むすめを ほうもん しました

新潟の娘を訪問しました

We visited our daughter in Niigata

かえりの バスの なかから みたうばすてやま です

帰りのバスの中から見た姥捨て山です

Ubasute mountain seen from the bus on the way back

うばすてやま でんせつが あります

姥捨て山伝説があります

There is a legend of Ubasute

むかし まずしかった にほんの じだいの はなしです

昔貧しかった日本の時代の話です

It’s a story of the poor Japanese era.

とし とった ちちや ははを やまに すてに いきました

年取った父や母を山に捨てに行きました

They went to abandon their old father and mother in the mountains

その やまの なまえが うばすてやま です

その山の名前が姥捨て山です

The name of the mountain is Ubasute Mountain







みっつめは にほんの ふるい うたです

三つめは日本の古い歌です

The third is an old Japanese song

あなた ひとりに かけた こい



あなた1人に かけた恋

Love only for you

あいの ことばを しんじたの

愛の言葉を 信じたの

I believed the words of love

さがし さがし もとめて

探し 探し求めて

Even if I look for it

ひとり ひとり さまよえば

1人 1人彷徨えば

If I wander alone

いけど せつない いしだたみ

行けど切ない 石畳み

I'm going but sad stone pavement

あゝ ながさきは きょうも あめ だった

あゝ 長崎は今日も雨だった

Ah it is raining in Nagasaki today as well

関連記事

ながさき の たび 長崎旅行

6月1日から8日まで長崎旅行です
私は長崎で4年間過ごしました
50年前の学生時代です
金谷


今日29日はいつも通りスタバです
金山の信号です
何時もいない人だかりです

6月1日

関連記事
Profile

Tadaaki Matsubara

Author:Tadaaki Matsubara
We teach Japanese to people all over the world for free using ZOOM
There are many Japanese teaching materials, Southeast Asian travelogues,
and flower photographs.

Latest journals
Latest comments
Monthly archive
Category
Search form
Display RSS link.
Link
Friend request form

Want to be friends with this user.