fc2ブログ

ユスラウメ

ユスラウメ



191117226_1494628574207966_556376333429624712_n.jpg





18/06/28



ユスラウメ















関連記事
スポンサーサイト



1アジサイ  Hydrangea 紫陽花  あじさい 绣球花  아지 사이  수국  हाइड्रेंजिया

アジサイ  Hydrangea 紫陽花  あじさい 绣球花  아지 사이  수국  हाइड्रेंजिया








186558493_1487408834929940_697271475042992650_n.jpg


アジサイ


紫陽花


あじさい


Hydrangea







186500118_1487408791596611_5613273209551297830_n.jpg


绣球花


아지 사이


수국


हाइड्रेंजिया








アジサイ


学名   Hydrangea macrophylla


別名 七変化


アジサイ科(ユキノシタ)科アジサイ属


原産地  日本


ヨーロッパで品種改良されたものは


セイヨウアジサイと呼ばれる


樹高 1mから2m


落葉低木








開花時期 5月から7月


花色は開花から日を経るに従って変化する


土壌の酸性度が酸性ならば青


アルカリ性なら赤色になると言われている


花弁(はなびら)に見えるのは萼(がく)の部分である












関連記事

ブラッサイア Schefflera actinophylla Umbrella tree

ブラッサイア Schefflera actinophylla Umbrella tree



ブラッサイア Schefflera actinophylla Umbrella tree

学名  Schefflera actinophylla

別名  シェフレラ・アクティノフィラ、バッサイア

ウコギ科  シェフレラ属

原産地  オーストラリア、ニューギニア、ジャワ

常緑高木

葉っぱにホコリが溜まりやすいので注意

関連記事

サンシュユ 山茱萸 ハルコガネバナ、アキサンゴ、ヤマグミ

サンシュユ 山茱萸 ハルコガネバナ、アキサンゴ、ヤマグミ


サンシュユ 
学名 Cornus officinalis
別名 ハルコガネバナ、アキサンゴ、ヤマグミ
ミズキ属ミズキ属
落葉小高木
グミ科のグミとは別のもの
原産地 中国
黄色い花を咲かせる


サンシュユ

ミズキ科ミズキ属


別名ヤマグミ


落葉高木


葉がよく見かける植物なのに頭の中で整理できてないから


何処で見かけてもいつまでも知らない木になってるんじゃな


いかと思い整理のために撮りました


こんな感じの木です
葉が気になるだけでやはりこんな木はあまり見ないのかも知
れません

関連記事

2アジサイ



18/05/14

アマリリス   二か所で見つけました


金山に行く途中の自転車屋さんの


角にもうすぐ花を咲かせそうな大きな


ツボミがあります


妻がアマリリスではないかなと


言ってましたから、ネットで


調べておきました


そうしたら今日シャトルバスで


イオンへ行く途中にネットで


調べたのとそっくりの花を見つけました


もちろん帰りは金山まで歩きです


そしてありました








道路脇の狭く細長い花壇に一株だけ咲いています



15日自転車屋さんの角に咲いてます





花がものすごく大きいです






やっぱり横向きなんですね





16日


さらに大きなアマリリスを見つけました




思い出しました


葉だけの写真で何の葉だろうと


整理出来ないままだった葉





この葉です


今日のアマリリスの葉と同じだと思います


やっと葉の写真一枚が整理出来ました




18/04/09





鶴舞公園のアジサイ
アジサイ科アジサイ属


落葉低木


開花時期 6月から7月





原産地は日本
ヨーロッパで品種改良されたものはセイヨウアジサイと呼ば


れる


有毒植物であり園芸や切花として利用する際には取り扱いに


注意が必要である



2017/05/16


あじさい

関連記事

1 タチアオイ  Althaea rosea  Hollyhock 타찌 아오이 अल्थेआ गुलाबा  

1 タチアオイ  Althaea rosea  Hollyhock 타찌 아오이 अल्थेआ गुलाबा  



タチアオイ

別名 ツユアオイ  ホリホック

学名  Althaea rosea

アオイ科   タチアオイ属   アオイ科ビロードアオイ属

原産地

地中海沿岸西部地域からアジア

草丈・60~200cm

まっすぐに伸びる草姿からタチアオイ(立葵)の名がある

186518736_1487408704929953_8192959271862905550_n.jpg




187269094_1487408751596615_1839682954321700902_n.jpg







タチアオイ  


Althaea rosea


Hollyhock


타찌 아오이


अल्थेआ गुलाबा


Semacam tumbuhan





マンション敷地のタチアオイ





タチアオイ




2019.06.06



タチアオイ


別名 ツユアオイ  ホリホック


学名  Althaea rosea


アオイ科   タチアオイ属   アオイ科ビロードアオイ属





原産地


地中海沿岸西部地域からアジア


草丈・60~200cm


まっすぐに伸びる草姿から


タチアオイ(立葵)の名がある


アオ イ科の多年草







花期は6~8月  開花期が長い


花がきれいなので、園芸用に様々な


品種改良がなされた


花は垂直に伸びた花茎の下から上に咲き上っていく


花の直径は大きなものでは10cmくらい





タチアオイの葉はカエデみたいな形だが


小さい時は丸っぽい 花がないとわかりにくい




関連記事

2 タチアオイ  Althaea rosea  Hollyhock 타찌 아오이 अल्थेआ गुलाबा

2 タチアオイ  Althaea rosea  Hollyhock 타찌 아오이 अल्थेआ गुलाबा

18/11/05


タチアオイは薬草として用いられてきた


花弁や根を、薬用として利用する


花言葉は


平安・単純な愛・熱烈な恋・威厳・


高貴・大きな志・大望・野心・率直・


豊かな実り


梅雨の間咲いているから


梅雨アオイとも呼ばれている








以下3枚とも金山から鶴舞公園まで


歩く途中のタチアオイ



タチアオイは下の方から上の方に


咲きあがっていき頂上まで咲いたら


梅雨が終わると言われる














マンションの敷地です



これからでしょうか


来年でしょうか




2018.05.22













関連記事
Profile

Tadaaki Matsubara

Author:Tadaaki Matsubara
We teach Japanese to people all over the world for free using ZOOM
There are many Japanese teaching materials, Southeast Asian travelogues,
and flower photographs.

Latest journals
Latest comments
Monthly archive
Category
Search form
Display RSS link.
Link
Friend request form

Want to be friends with this user.