fc2ブログ

ツゲ Japanese Box 柘植

ツゲ Japanese Box 柘植




121084261_1328335334170625_871845158092296747_n.jpg

対生の柘植




IMG_20201101_132115.jpg

ツゲ



IMG_20201101_132109.jpg

ツゲ




21/10
ツゲは対生とかイヌツゲは互生とか
しか考えてなかったが

ツゲに実が出来る?と初めて知りました


21/09/26

ツゲ


20/07/02

ツゲ


IMG_20201026_114219.jpg

ツゲ


IMG_20201026_114211.jpg

ツゲ





19/07/05

ツゲ

ツゲ

18/06/25

大きめで明るい葉色のツゲ

ツゲは対生








熱田神宮


関連記事

オシロイバナOshiroibana 白粉花、白粧花 Mirabilis jalapa marvel of Peru four o'clock flower ओशिरोई बाना 분꽃 秘鲁的奇迹



オシロイバナOshiroibana 白粉花、白粧花 Mirabilis jalapa marvel of Peru four o'clock flower ओशिरोई बाना 분꽃 秘鲁的奇

オシロイバナ

オシロイバナ

Oshiroibana

白粉花、白粧花

Mirabilis jalapa

marvel of Peru

four o'clock flower

ओशिरोई बाना

분꽃

秘鲁的奇迹

オシロイバナ

2021/10



19/07/13

オシロイバナ

オシロイバナ科  オシロイバナ族(ミラビリス属)

別名  白粉花 夕化粧 フォー・オクロック

学名  Mirabilis jalapa

原産地 中南米、南ペルー、メキシコ

多年草

草丈  30~100cm

葉は対生

開花は6月から10月

花は夕方4時ごろから開き、翌朝まで咲いている

英名では開花時刻を示す

four-o’clockと呼ばれている

夕方に開き芳香があるため、

ユウゲシヨウとも呼ばれる

種子の中から「おしろい」に

似た白い粉が出るので名付けられた

葉や根を薬用として用いる

花言葉は   臆病 内気 恋を疑う

旧中日球場近くの新幹線脇

黄色のオシロイバナ

ひとつの花にひとつの黒い種がつく

オシロイバナ

5月の葉

寒さに弱く、冬には枯れてしまう

18/08/14

ネパールはゴンガブのバニエタの散歩道です

18/07/03

オシロイバナ

赤、濃いピンク、オレンジ

オシロイバナ

17/10/28

17/10/26

オシロイバナ

花は夕方に開き芳香があるため、

ユウゲシヨウとも呼ばれる

6月から10月に開花する

中南米が原産地の多年草

2017.10.11

オシロイバナ

これもオシロイバナでしょう

2017.10.03

妻と娘でオシロイバナで意見一致です

結構花の名前をネットで調べるのも

楽しみの一つになって来ています

オシロイバナ



ネパール カトマンズ
バニエタ街道

オシロイバナかな

バニエタ散歩道

関連記事
Profile

Tadaaki Matsubara

Author:Tadaaki Matsubara
We teach Japanese to people all over the world for free using ZOOM
There are many Japanese teaching materials, Southeast Asian travelogues,
and flower photographs.

Latest journals
Latest comments
Monthly archive
Category
  SNS (49)
Search form
Display RSS link.
Link
Friend request form

Want to be friends with this user.