PC.スマホ 22 グーグル翻訳で必ず最初に出てきていた過去の翻訳
PC.スマホ 22 グーグル翻訳で必ず最初に出てきていた過去の翻訳
・
20/09/09 ウインドウズのフォト機能でビデオを
20/09/17 ダウンロードしたファイルの場所
20/09/23 グーグル翻訳で必ず最初に出てきていた過去の翻訳
20/09/24 グループへのメッセージを固定する
20/09/30 zoomの使い方を勉強する
20/09/09
ウインドウズのフォト昨日でビデオを作ってみた
それがこれである
ちなみに動画編集欄の動画のリンク
使っても次の通りただの文字列である
https://youtu.be/3_fKHiZQQZs
ブログに張り付けるときには
埋め込みコードを張り付ける必要がある
20/09/10
今日はフォトアプリで日本語の
教材ビデオが出来ないかを
ネットで調べます
旅行写真をアルバムにした昨日
ナレーションが使えるみたいな
用語を目にした気がしますから
ウインドウズフォトを検索しながら
調べてみましたが、ナレーション
が入れられると言う説明は
ありませんでした
他のアプリを探す必要が
あるのかも知れません
・
・
20/09/17
ダウンロードしたファイルの場所
最近ダウンロードしたファイルが
わからなくなり困るときがある
きちっと覚えておこうと調べて
みたら簡単だと分かった
スタートボタンを押すと

左に名前のしたの紙の絵に
カーソルをあてると
ドキュメントと表示される
ここに保存されている
・
20/09/23
グーグル翻訳で必ず最初に出てきていた過去の翻訳
グーグル翻訳使おうとするといつも
必ず以前の翻訳が表示されていた
それを先に消さないと新しい翻訳に
進めないという煩わしさがあった
今日はその消し方を調べた
結論は翻訳した結果の画面の時に
お気に入りに入れたからのようである
つまり過去の翻訳を表示するグーグル翻訳の
お気に入りをいったん消す
そしてサイトから新しくグーグル翻訳を
開き、過去の翻訳のない状態で
お気に入りに入れればよい
これで過去の翻訳に悩まされなくなる
・
20/09/24
グループへのメッセージを固定する
そんなことできる?
日本語を学ぶグループに時間割表
出してもその後の投稿ですぐに
隠れてしまう
メッセージが最新に固定出来たら
何回も表示する必要がなくなる
それらしいネットの説明はあったが
まだそれはできない
アプリの説明もあったから
アプリがあればできるのかも
知れない
・
20/09/30 zoomの使い方を勉強する
以前Zoomをラップトップにダウンロード
したことがある
ダウンロードしたファイルがどこにあるか
わからないため、急遽スマホに
ダウンロードして、知人のグループの
ミーティングに参加した
その後ファイルのありかもわかり
要らないと思い削除した
今日は日本語を教えるグループで
ズームが使えないかと思い直し
再度ラップトップにzoomをダウンロードし
試してみた
グループのアドミンに招待リンクを
送ってみたが返事はない
でも私のズーム使用については
一歩前進したことは間違いない
・
20/10/01
スマホからPCへ写真の移動
今日はスマホの写真を
USBケーブルで結んで
ラップトップに写真を写して
スライドショーのビデオを
作ることができた
今まではFBを経由していた
スマホとPCをつなぐのが
両方でやっているFBだったから
PCに移す方法としてFBに
写真を取り込んで、その写真を
名前を付けて保存するで
デスクトップに1枚ずつ保存し
それをウィンドウズのフォトに
取り込んでいた
また70歳の進歩である
・
20/09/09 ウインドウズのフォト機能でビデオを
20/09/17 ダウンロードしたファイルの場所
20/09/23 グーグル翻訳で必ず最初に出てきていた過去の翻訳
20/09/24 グループへのメッセージを固定する
20/09/30 zoomの使い方を勉強する
20/09/09
ウインドウズのフォト昨日でビデオを作ってみた
それがこれである
ちなみに動画編集欄の動画のリンク
使っても次の通りただの文字列である
https://youtu.be/3_fKHiZQQZs
ブログに張り付けるときには
埋め込みコードを張り付ける必要がある
20/09/10
今日はフォトアプリで日本語の
教材ビデオが出来ないかを
ネットで調べます
旅行写真をアルバムにした昨日
ナレーションが使えるみたいな
用語を目にした気がしますから
ウインドウズフォトを検索しながら
調べてみましたが、ナレーション
が入れられると言う説明は
ありませんでした
他のアプリを探す必要が
あるのかも知れません
・
・
20/09/17
ダウンロードしたファイルの場所
最近ダウンロードしたファイルが
わからなくなり困るときがある
きちっと覚えておこうと調べて
みたら簡単だと分かった
スタートボタンを押すと

左に名前のしたの紙の絵に
カーソルをあてると
ドキュメントと表示される
ここに保存されている
・
20/09/23
グーグル翻訳で必ず最初に出てきていた過去の翻訳
グーグル翻訳使おうとするといつも
必ず以前の翻訳が表示されていた
それを先に消さないと新しい翻訳に
進めないという煩わしさがあった
今日はその消し方を調べた
結論は翻訳した結果の画面の時に
お気に入りに入れたからのようである
つまり過去の翻訳を表示するグーグル翻訳の
お気に入りをいったん消す
そしてサイトから新しくグーグル翻訳を
開き、過去の翻訳のない状態で
お気に入りに入れればよい
これで過去の翻訳に悩まされなくなる
・
20/09/24
グループへのメッセージを固定する
そんなことできる?
日本語を学ぶグループに時間割表
出してもその後の投稿ですぐに
隠れてしまう
メッセージが最新に固定出来たら
何回も表示する必要がなくなる
それらしいネットの説明はあったが
まだそれはできない
アプリの説明もあったから
アプリがあればできるのかも
知れない
・
20/09/30 zoomの使い方を勉強する
以前Zoomをラップトップにダウンロード
したことがある
ダウンロードしたファイルがどこにあるか
わからないため、急遽スマホに
ダウンロードして、知人のグループの
ミーティングに参加した
その後ファイルのありかもわかり
要らないと思い削除した
今日は日本語を教えるグループで
ズームが使えないかと思い直し
再度ラップトップにzoomをダウンロードし
試してみた
グループのアドミンに招待リンクを
送ってみたが返事はない
でも私のズーム使用については
一歩前進したことは間違いない
・
20/10/01
スマホからPCへ写真の移動
今日はスマホの写真を
USBケーブルで結んで
ラップトップに写真を写して
スライドショーのビデオを
作ることができた
今まではFBを経由していた
スマホとPCをつなぐのが
両方でやっているFBだったから
PCに移す方法としてFBに
写真を取り込んで、その写真を
名前を付けて保存するで
デスクトップに1枚ずつ保存し
それをウィンドウズのフォトに
取り込んでいた
また70歳の進歩である
- 関連記事
-
-
PC.スマホ 23 Zoomが使えた 10年以上のモニター 新モニター 新デイスプレイ 2021/07/29
-
PC.スマホ操作3 2021/07/12
-
PC.スマホ 22 グーグル翻訳で必ず最初に出てきていた過去の翻訳 2020/09/30
-
PC.スマホ 21 新デスクトップパソコン レノボ ・filmora9は無料で気軽には使えません 2020/08/14
-
PC.スマホ20 ユーチューブ動画の埋め込み 文字に色を付ける 2020/06/22
-
スポンサーサイト