fc2ブログ

ボロブドゥール観光 Borobudur temple プランバナン ジョグジャカルタ空港からバリ島へ

16/12/16

マリオボーロからジヨンボールまでトランスジョグジャで3500ルピア 30円
そこからボロブドゥール行きのバスで200円くらい支払いました

外国人入場は特別な場所から2100円以上取られました
コーヒーのサービスがありましたが
いらないからもっと安くして欲しかったです

やっぱり入場料払って中に入らないと
外からは何も見えないというのが、商売のこつですね

メインの風景です

大きいです











降りたら延々と土産物通りを通らないと外へは出られません



16/12/16
プランバナンへ to Prambanan


プランバナンは最初から大変でした
トランスジョグジャでプランバナンまでは早く着いてよかったのですが
クレジットカードでキャッシングしようとしたら、番号が違うとたぶん3回以上やったんでしよう
カードを弾かれるのでなくATMにカードを取られてしまいました
サービスカウンターまでいったりして大変でした

プランバナンはもう閉まって閉まって様子だけでも写真取れないかと歩き回りました

裏のほうまで回ってみたりしたら写真取れるところがありました

駐車場の入り口を入って行ってベストショットの場所を見つけました

太陽は沈んでましたがフラッシュでなんとか

やっぱりあきらめてはだめですね



16/12/16
朝5時半発の電車でジョグジャカルタ空港へ


灯りが見えるのがジョグジャカルタ駅です
切符買うのに苦労しました

朝の5時半と早いので駅に確認しに行きました
なんと朝一番の電車の切符は駅でなく線路をはさんだところにあるリザベーシヨンセンターで買うというのです


こんどはそのリザベーシヨンセンターの確認で線路をはさんだところにあるため
最初の写真の駅からシャッターポイントを通り、U字の場所にあたる建物探しのために2往復しました
2往復もした理由は駅スタッフと私の英語力が原因でした
何で切符を駅で売らないのか非常に不思議でした

前夜苦労したおかげで無事空港駅に到着


ホームセンターの駐車場みたいなところからターミナルに入ります
空港なのにワイファイは速かったです


バリ島に向けて出発です



16/12/17
ジョグジャカルタからバリ島へ from Yogyakarta to Bari


飛行機の窓からジャワ島内陸部です
アマゾンみたいですね
アマゾン行ったことはないですが

バリ島?が見えて来たんでしょうか
きれいです

たぶんそうですよね

バリ島到着しました

よくある失敗談です
バッグを機内足元に置き忘れました
エアーアジアの遺失物取扱所です
面目ありません

どういうわけか、頼まれてこのあと係員と記念撮影することになりました

関連記事
スポンサーサイト



バンドン観光 レンバンのフローティングマーケット Floating market Bandung ボロブドゥールへ

16/12/15
バンドンからレンバンのフローティングマーケットへ Floating market Bandung


時間があれば火口が見れると出発したのですが、渋滞で時間がなくなったのか
水上マーケットにやって来ました
ここは知人の女性の話によると人工の池だそうです

ボートの上で商売しているのかなと思ってたんですが、池の周りの売店でした

周りの遊歩道は日本庭園の作り方にも似ていました
どういうわけか、このあと火口に向かいますが雨になって来ました
ゲートに着くときには土砂降りでした
知人の女性は私たちを叔父夫婦と言って外国人10倍の入場料を免れようとしたのですが、日本人だろうとIDを要求されたため、土砂降りでもあったし断念したと後で説明を

このあと渋滞の中を街にもどり、遅くなったために同行の彼女の小学生の姪を先に家に送り届ける予定も変更して姪も一緒に居酒屋へ

鳥の一匹丸焼きとフライドポテト二皿、
ビールのピッチャー、ビール大瓶追加で
2500円くらいで済みました
安いですね



16/12/15
バンドン観光半日 Sightseeing in Bandung


アジアアフリカバンドン会議で有名な建物です

修学旅行の子供たちが説明を受けていました

バンドンの最大のムスリムモスクです

インドネシアの九割の人はムスリムです

最初と同じバンドン会議の建物です



16/12/15
バンドンの半日観光を終わって空港へ


空港へ行く前に昼食をしたモールから

バンドン空港

飛行機まで歩きます

この飛行機でジョグジャカルタまで行きます
ライオンエアーのブッキングは日本で妻がやってくれました



16/12/15
空港からホテルのあるマリオボーロまではトランスジョグジャカルタジョグジャで to Malioboro


空港からトランスジャカルタのジョグジャカルタ版トランスジョグジャに乗りました
観光客のひしめくマリオボロのど真ん中にトランスジョグジャは止まります
車掌にサカンテイマリオボロホテルと言っておいたんですが、ナビで一番近そうな駅に来てもまだだと言います
変だなと思っているとマリオボロの一番賑やかな観光客の多いところで降ろされました
結局はマリオボロしか聞こえてなかったみたいです
私たちはそういうところがあるとは思ってなかったので、それはそれで良かったかなと思います

マリオボロの賑やかな通りを一通り見てホテルへ向かいました
バス停一つの違いです

荷物を置いて落ち着いたらまたマリオボロの賑やかな通りにやって来ました
修学旅行みたいなムスリムの中学生みたいな女子生徒の一団が座っていた
大きな屋台の店で今日の夕食はナシゴレンを注文しました
関連記事

ジャカルタに妻が到着 バタビアでビール スラバヤ通りの妹  妻の半日観光案内 電車でバンドンへ移動

16/12/13
ジャカルタに妻が到着

初日はホテルにチェックインして妻の荷物を置いて、ポンドックインダーの私の宿泊先まで出かけました
荷物をまとめ家主家族と記念写真を取り約二ヶ月のポンドックインダーでの散歩生活も終了しました

翌日は私が市内観光案内をかってでました

旧ジャカルタ地域を見て周りスラバヤ通りを見て、最後のほうに国立博物館とモナスを予定していましたが、妻20000歩達成によりもう歩きたくないということで、博物館もそとから、モナスもフェンス越しの写真撮影によりジャカルタ観光の日程終了ということになりました

一番疑問に思った事があります
コタからスラバヤ通りのチキニ駅まで電車で行くのですが、途中でガンビル駅を通るのに停車はしないんです

市内の二大駅なのにガンビル駅名を告げながら通り過ぎるのです
そんな矛盾にジャカルタ市民は我慢してるんでしようか




締めくくりとしてファタヒラ広場のバタビアでビールすることになりました



16/12/15
続スラバヤ通りの妹へ


少しの英語だけがあなたとのかけはしなら


妹みたいね小さなあなた 
けれどとても

写真で見た波止場に着くころは


あなたくらあ陽に焼けそう



16/12/15
スラバヤ通りの妹へ第三弾


妹みたいね小さなあなた
20161214100310313.jpg
けれどとても
20161216005116358.jpg
しっかりしている 写真でみた波止場に
20161216010212804.jpg
つくころは
20161216005718487.jpg
あなたくらい 日にやけそう

オランダつくりの町もやがて新しいビルに消されてゆく
(イステイクラルの中には要りませんでした)




今回も若い男性がやってる前回と同じ屋台カフェでABCコーヒーでリラックスです
暑い中汗ばんだ時に甘いコーヒーは格別です
お湯を注いだら1分待って、粉が下に沈んで行くインスタントコーヒーです

この角度のこの店を探すのには苦労しました



16/12/15
妻の半日観光案内


いよいよ妻のジャカルタ観光案内です
イステイクラルからのほうがジャカルタ大聖堂はきれいにみえますね
隣りの庭効果ですね


大聖堂は工事中で正面玄関は閉まっていましたが、左奥の方から入ることができました

イステイクラルです
このあとトランスジャカルタでジュワンダからモナスに行こうとしたんですが、私のつもりのバスはトランスジャカルタでないバスで
勘違いしてトランスジャカルタバス停のスタッフと話してアドバイスに納得せず、あとから妻にあのスタッフ切れかかってたよと言われてしまいました


ナショナルミュージアム
妻は疲れてなかに入らずじまいです

モナスも妻が疲れて入り口までも行けずに塀の外からの写真です

コタ駅まで戻って来ました
自転車タクシーの客待ち風景です



16/12/15
ジャカルタから電車でバンドンへ移動


ジャカルタのガンビル発8時半の電車でバンドンに向かいます
前回みたいに切符を失くすこともなく、予定通り朝7時まえにチェックアウトして、コタ駅まで歩いてバスのトランスジャカルタでガンビル駅まで来ました
8月にジャカルタからバンドンに行った時は2時間前に駅に来るように言われましたが、今回は一時間前に来るように言われました
前回は2時間前から電車がいて中で待っていました
とくに何も手続きすることもなく
今回は一時間前に改善されたみたいですが、電車が待っていません
他の電車が通って行きます
ガンビルに止まらない通勤電車も待ってるホームを通過して行きます
やはりなんのための一時間かはわかりません
出発です

写真は電車の墓場でしようか

バンドン到着
雨が降っていました
ホテルのある方へ線路を渡り、止まっている電車の中を通り過ぎて目的方向の出口に向かいます
知人が車で
迎えに来てくれましたが駐車場のある反対側のきれいな出口で待っていると言い、また電車と線路を通って反対側に向かいました
そして無事合流です
ジャカルタシムのおかげでワイファイがなくとも連絡もスムーズでした
関連記事

最後の朝市かも  公園屋台のコーヒー 最後のポンドックインダーモールとガンダリアシティ 今日は妻が日本を出発する日です

16/12/09
もしかしたら今日が最後の朝市かも
maybe last morning market


朝4時半
街灯ないとまだ真っ暗ですね


4時40分
もう通勤のバイクと車



朝5時の市場です
早くから活気があります



清掃隊5時15分
トラックにゴミ容器ごと投げ上げています



帰り5時半の道路
通勤ラッシュ直前ですね


朝市も最後かも知れないから1キロずつ
買って来ました
Tomato🍅85円
きゅうり50円

あまり早くから市場に行ったので帰ってからまた10時まで寝てしまっていました



16/12/09
公園屋台のコーヒーショップ


11時過ぎにお腹すいて、いつもの公園の屋台に朝ごはん食べに出かけました
いつも4つくらいある屋台がやってません
週末だからなのかいつまでも屋台の実態は謎のままです

他の屋台探そうかと見回したら公園隅の
コーヒーショップがオープンしています

屋台です😃

ここでコーヒーでもして屋台を探そうとABCコーヒーを注文しました
パックに入った、底に粉が残る甘いインスタントコーヒーです
プラスチックっぽいカップに、蓋がつけて出されました
日本のお茶みたいです
それとも醤油差しですか

若い兄ちゃんが一人、携帯灰皿に興味持って質問しました
グーグル翻訳を使って
…それは何処で処分しますか?…と
ジェスチャーで、家で処分すると返事しました
ここジャカルタではそんなことはしません

説明に苦労するのはその理由の説明です
ゴミの処分とか、マナーについて説明するのは、
あなた達は遅れていると言っているようで抵抗があります
それで日本では適当に捨てると罰金取られたり
することがあると話します
すると若者は、ここではゴミ捨ててもただだよと、
改めてタバコの吸い殻を足元に捨てて見せます

この説明がもしかしたら問題なのかも知れませんね

ネットなどで日本人のマナーの良さの話題の時に、
海外の反応として日本人は法律で罰せられるから
やっているだけだと言う意見が時々載せられます

そんなことないんですけどね
私みたいなのがそういう誤った感想を
植え付けているのかもしれないですね

コーヒー代32円支払って、誤った感想を
植え付けたままカフェをあとにしました



16/12/10
多分最後のポンドックインダーモールと
ガンダリアシティ

日本に帰ってからの持ち込み現地タバコは
確保してるんですが、あと一週間インドネシアにいます
明後日妻が来ると移動します
今のうちに安いラッキーストライクを
ポンドックインダーモールで確保しておこうと出かけました
そしたらないんです
赤どころか青もありません

仕方ないからトランスジャカルタに乗って
ガンダリアシティへ向かいました

最近一万歩達してないのによくバスを利用してます

ところが、ガンダリアシティにも
ラッキーストライクがなかったんです
仕方なくみた覚えあるようなタバコを
とりあえず一個買いました
帰って確かめたらマルボーロでした

今日は仕方なくガンダリアシティまで来たんだから、
ビールの安いガンダリアでビンタンビールを
買おうとは思ってたんですが、
タバコが一週間分買えなかったために
、いつもは350のビールを500にしてしまいました

ムスリム90パーセントといいながら大々的なクリスマスセールやってます
こういうところもジャカルタのいいところですね
お騒がせキリスト教州知事といい

散歩、Tomato🍅買い物とよく通る道です
がもうすぐ終わりです


ビールは一人で
Tomatoときゅうりをつまみにして飲みました



16/12/10
今日は妻が日本を出発する日です

img src="http://blog-imgs-98.fc2.com/t/a/d/tada2871/20161211095309394s.jpg" border="0" style="max-width: 100%"/>
今日の夕方名古屋発の飛行機で、ジャカルタに着くのは明日の昼前です
ガルーダが飛んでませんから、格安航空券で途中で二回乗り換えです
今回から年金で安く旅行するトレーニングの始まりです
妻にとっても一人で外国に出かけるのは初めてです
少し心細いかも知れませんね

私はスカルノハッタ空港で待ちます
この空港は出口が4箇所くらいあるから待ち合わせの場所決めるのにも大変でした

シンガポールにビザのため出国した時に下調べしました
いつも自分が出て来るところから出てくるとは限りません

いつものコンビニの店先で値上がりしたコーヒーをしながら彼女の出発を待ってると、わくわくしてきます

私も明日はホテルに移動するからこのあと荷物をまとめます





荷物一応まとめてマタヒジヨウまで行ってきました
モールみたいなスーパーマーケットみたいなところです
中はつながっていて広いです



スイカ100円です
妻がきたら食べてみます


関連記事

マレーシアからジャカルタ滞在のため  タイからマレーシアは特急で通過

20/01/09 マレーシア 
15日から2か月ちょっとのジャカルタ滞在
バンコク、マレーシア、インドネシアへと
出発地はバンコク クルンテープ駅近くの
ホステルに2泊の予約も済ませ
当面旅行に集中できるように
今日は持ち株をほとんど処分しました
大幅高でラッキー!


20/01/13
タイマレーシアインドネシア準備住み
最後のイオンラウンジ
準備も済み
上からタイ、マレーシア、インドネシア
Aeon Lounge Terakhir
Siap。Thailand, Malaysia, Indonesia dari atas
Last Aeon Lounge
フェイスブックで


20/01/15


タイ、マレーシア経由で
当面陸路ジャカルタに向かいます
バンコク行の搭乗口


バンコクに滞在後
メークロン市場を見て
ハートヤイまで来ました
そして23日には
夜行バスでハートヤイを出て
24日AMにクアラルンプール
のTBSです
空港直通の電車があると聞き
あまりの便利さと嬉しさで
すぐに切符を買ってしまいました
今は朝の6時、私の飛行機は
夜の11時半過ぎ
若干の悔いが残りますが
行きたいところもなし
空港住民を決め込みます

クアラルンプール空港行きの電車

KLIA2出発ロビー

写真はカフェです

ここにはチャンとしたカフェなのに

ネスカフェで5バーツで提供する

というネスカフェのまわし者かと

思えるくらい安いです

ちなみにここの入口のファミマでは

日本のブラックコーヒーが

良く見る黒い缶の大き目の

やつなんですが10バーツで

売っています

不思議な現象です

クアラルンプール空港KLIA2には

シャワー室があることはを

初めて気づきました

5室もあります

ゲストハウスのシャワー室と変わりません

自分も利用してみました

やあ、空港で温シャワーは嬉しいです

気持ちの余裕も出て

ターミナル建物の外に出てみました

後ろでにホテルみたいな建物が

ありましたが、出入りする

人を見ると空港関係者も

ここを利用しているようです

日本のお寺風の灰皿です

餅つきの臼のようでもあります

明日はジャカルタです
関連記事

Dutch embassyオランダ大使館とErasmus Huis  屋台ナシゴレンのテイクアウト  あと3日で妻が来る

16/12/07


昨日はオランダ大使館に行って来ました
正確にはErasmus Huisに行って来ました
大使館にはもうビザの用事もありませんし

実は一昨日やることや新しい散歩先が思いつかなくて宿泊先の家の玄関先の水洗い掃除をしていました
ここにはゲスト用玄関と家族用玄関が
建物の両側に有ります
私が掃除していたのはゲスト用の玄関です
汗が出だすし、今日はここまでと掃除終了して部屋にもどり株価のチェックでもしようかなと携帯を手にしたら、ここの妹からwhatsappのメッセージが来てました

家があまりきれいでなくて申し訳ない、今仕事が忙しいけど今日にも終わりそうだからと
つまり私の暇つぶしの掃除がここの妹に気を使わせてしまったんですね
あわてて、最近散歩先が思いつかなくて今日は時間つぶしに掃除してたけど、また散歩先を探すからと送り返しました

そしたらまた返事が来て、行くところはまだいくらもあると
オランダ大使館に併設の先程のEraswus Huisともう1つ Kemang地区を勧めて来たのです
チェックしてみたらオランダ大使館の方が、自分の散歩パターンや所要時間、交通機関がいいためにこちらに決めたというわけです
ちなみにこの妹は以前オランダ大使館に務めていたといいます
大使館の仕事でありながら賄賂を要求されたりというような事が重なったり等がいやで辞めたらしいです
いまは家で翻訳の仕事を中心に英語の家庭教師とかをしているようです
人口は日本の2倍あるこの国の一番の、インドネシア大学卒業というから、かなりの才女ですよね

というわけでトランスジャカルタのトウガル パランで降りてオランダ大使館までやって来ました
途中でカニガンバラというひとつ手前の駅を歩いて通り越しました
どうしてナビがひとつ遠い駅から歩かせたのかはわかりませんが、帰りは確認した上でここから乗車出来るなと思いながら
大使館門のセキュリティーに聞いたら、Erasmus Huisは入り口が違うみたいで、そのまま100メートルほど先の入り口を教えてくれました
その入り口にきたらセキュリティーが、アポイントがなければ入場出来ないと言います
かなり厳重なセキュリティーで玄関先の二人も加えると五人もいます

妹からはそんなアポイントの話は聞いてないし、以前ここで仕事してた人から聞いてきたしアポイントが要るなんて聞いてなかったとねばってみたのですが、やはりだめだと言いますからそこまでで諦めるしかありません

私自身が興味あったわけでもないし、ここまで来て散歩の目的は達せられたし帰ることにしました

Erasmus Huisはいったい何だったんでしょうね
謎のままです

せめてオランダ大使館付近の写真を

大使館のセキュリティの前を通って帰りたくなかったためにこの道を渡りました

というのはあきらめて帰ろうとした時に
エラスムスヒュイのセキュリティに断られた話をしたら、そんなことはないと思うけどと言いながら、アポイントなら今からでも電話すれば良いからと番号まで教えてくれたんです
電話が自動応答で3#を押して下さいとか言うけど、慣れないスマホで画面展開も出来ずあきらめて帰ることにしたからなんです


・16/12/08
ジャカルタの屋台についてstall in Jakarta

前にジャカルタの屋台について
いずれ路上から消える日が来るかもしれないと言いました

最近の数日いつもの屋台がやってなかったりして、歩いては他の屋台を探したりしていました

イスラム教の国にいながら、定時に拡声器で聞こえて来る祈り以外にイスラム教を意識することはほとんどありません

いつもの屋台がなく他の屋台を探さなくてはならなくなって初めて、もしかしてラマダンとかの関係なのかなと思うに至りました

昨夜ビール飲む機会があって地元の人に聞いてみました
屋台が何日も営業を休んだりしているのはラマダンとかの影響なのかと

そしたら今はラマダンの時期でもないし
どの地域の話なのかと聞かれポンドックインダーあたりだと話しました
すると、多分クリーン作戦の一環かなんかで違法営業かなにかで、やってないんじやないかと言います

意外でした
街中あちこちに当たり前に屋台があって、仕事してる人はそこで朝ごはんを手軽に済ませて出かける
遅く帰って来ても屋台があって食事が出来る
これは私だけではなくジャカルタに住む多くの人達に必要な存在だと思っていたからです

それが上からの規制で営業出来なくなれば、その人たちは収入の道を失うし、何といっても一般の人たちが一番困るのではないかと思うからです

果たして政府がそんな無茶な規制を本当にするんでしようか
話を聞いた知人の勘違いじやないでしようかね
そんな実態に合わない規制をするくらなら、道路の交通渋滞のほうを早くなんとかするべきじやないかと思います

ただのバケーションかも知れませんね

まだ今のところ私には本当の理由はわかりません

しかし知人の口から、クリーン作戦とか違法とかの言葉が、自然にあり得る話として出てきたのが一番気になります
少し早すぎるんではないでしょうか



16/12/08
初めての屋台ナシゴレンのテイクアウトtake out nasi goreng

今日は夜も雨です
最近の屋台はこんなところです

手前に家にくっつけたテラスみたいなすわるところがあります

坐るところに紙をしいてあるけど、湿ってきそうなのと、雨しぶきで濡れそうな感じなのでテイクアウトにします

持ち帰りぶくろです

中はこんな感じです
前に使ってた屋台が最近やってないからここに来るようになったんですが、基本で卵が乗っているから自分にとってはうれしいです
前の屋台は卵は乗ってませんでしたから頼めば別料金です

トッピングも載せて完成です
100円です



16/12/08
スカルノハッタ空港から市内へのバスto mangga dua square
あと三日で妻がジャカルタにやってきます

今日の散歩先はコタ駅の近くのマンガドウアです
妻が到着した時のために下調べです
空港から市内へのバスでポピュラーなのはガンビル駅行きかブロックM行きです
第二ターミナルなら、タクシー呼び込み道を一番左奥まで結構歩くとバス停があります
料金は2箇所とも同じく40000ルピア320円です
切符は値段共通でどちらのバスにも乗れます


妻が来たら泊まるホテルはコタ地区にあります
そこで空港バスの他の行き先で、コタに早く着くバスがないか調べてみました
ジャカルタ市内の渋滞はひどいですから
渋滞になったら街の中は走れません
少しでも短い距離のほうがいいです

そこで調べて浮かんで来たのがマンガドウアスクウェアです。空港バスが着きます
それはコタ駅の近くにあります
ただしコタまでは線路や川や狭い路地で遮られていて周り道になり、ナビではホテルまで徒歩30分となっています
今日はこのコースを利用出来ないのかチェックに出かけて来ました

バス停コタ駅です、なぜかここを一周しないとバス停から外へ出れないという不便さがあります
ジャカルタの駅は外へ出るのに大回りさせられるところが多いです
でもここも観光地の一つみたいなものですけどね。
観光して出て下さい

マンガドウアスクウェアやはり結構遠いです、疲れた妻には歩けない距離ですね
やっと着きました
やはり交通手段が必要です

ノボテルホテル前にバス停ありと調べてたんですが、見つからずガードマンに聞きました
タクシー車道の向かい側にありました
空港行きバス停です
これでバスがここに間違いなく着くことまではわかりました

ここからコタまでの交通手段としてマンガドウアスクウェアの正面にトランスジャカルタのバス停が見えてます
改札で確認したところコタまで行くそうです
三駅で、乗り換えなしです
いいですね
ただし肝心の表示版に表示されてません
でしたし、10分は待ちました
実在したから乗れました
きっと渋滞解消のために、トランスジャカルタをどんどん路線増やしていて、表示が間に合わないんでしようね
それでかまいません

バス停とマンガドウアスクウェアに挟まれた川です
あまりにひどいよごれを活性化させるためでしようか


よってマンガドウア行き空港バスに乗れば市内までも、宿までも便利だということは確認出来ました


残りの問題が、1つあります
マンガドウア行きバスは一時間に1本なのです

だからブロックMやガンビル利用が多いんですね 
大きな駅だし

それだけならまだいいんですが、空港のバス停は時刻表示などはなく、バスが来ると案内が行き先を叫んでます

いつ来るかわからないバスを案内の声を聞き漏らさないように、最悪一時間待つ覚悟が最後に残っています

妻到着まであと3日です
関連記事
Profile

Tadaaki Matsubara

Author:Tadaaki Matsubara
We teach Japanese to people all over the world for free using ZOOM
There are many Japanese teaching materials, Southeast Asian travelogues,
and flower photographs.

Latest journals
Latest comments
Monthly archive
Category
Search form
Display RSS link.
Link
Friend request form

Want to be friends with this user.