fc2ブログ

マレーシアの植物


スバンジャヤ
マレーシア
ホテル近辺


同じ

関連記事

インドの空気

19/09/29
今朝日本に帰って来て
風邪薬を飲んだ
薬は整腸剤やら虫除け
やら持って出かけるが
風邪薬を持参したこと
はない
いつも暑いアジアで
風邪を引くとは思わないから
でも悪い空気の中に
長期間いると
風邪を引くようである
まずは咳払いから
始まり
咳が出るようになる
痰がからむ
鼻水が出る
咳き込む
症状が収まっても
日本に帰っても
咳だけが残ってた
風邪の症状と同じ
と思い風邪薬を
飲んだ



19/09/30
栄養失調状態で帰国


なんと!


51,2キロ


栄養失調状態です


これからの目標が


決まりました


たくさん食べて


体重を60キロまで


もって行くこと


筋トレは体重増には少し生ぬるい


腹が出ないように利用しよう



景気付けのために

寿司でも食べて
関連記事

植物タージマハール・ニューデリー

タージマハール入場後

本殿に近づく途中の花です

本殿見学をほぼ終え

庭園の端を通って

帰ります

植木がたくさんで

緑が多いからです

ホテル前に生い茂っている

木の葉ににていると

妻が言うから写真を撮ります

ネイムプレートは

あとの整理で

役に立ちます

丸い大きな葉

タージマハールの花

夾竹桃でしょうか

タージマハール最後の

花です

ニューデリーに帰って来ました

23日です

24日

コノートプレイス近くの花

ブラシの木だと思います

同じくコノートプレイス近くです

コノートブレイスは日本人には

面白みのない街だと思いました

しゃれた店の入るコンプレックスで

規模も小さいです

私が本当のコノートブレイスを見た

と言う前提ですが

私は結構あちこちで勘違いしていますから

関連記事

インドのタバコ事情

2019/09/12
インドの最初の街は
エアロシテイから始まりました
ニューデリーから
空港に行くメトロの
途中の駅です

最初店を3件廻っても

300ルピー450円のタバコしかないのです
3年前は100円そこそこで買えたのに

この3年の間に値上がりしたのか


大違いです、期待外れです
そしてがっかりです

ところがそのうちに

150ルピーのタバコを
発見しました


その後ニューデリーに来て
デリーサンタナの

若者の情報からこの

タバコが中で100ルピーで
打っていると聞き
デリーサンタナのスタッフに聞く
と今売り切れであると
でも外で買えるしもっと安いと言う
外に買いに行った

すると70ルピーです、105円です
これでこそインドです
名前はWinです
叩けよさらば開かれんです
数日で大きな進歩です

ニューデリーに三泊して
ジャイプルにやってきました
するとなんとジャイプルでは
Winを売ってません
2,3か所聞きまわりましたが
同じです
ジャイプルではWinはBanされて
いると言う店もあります
ウソかまことかもわかりません
とりあえず買い置きのタバコで
ジャイプルは賄います

ジャイプルに7泊して
タージマハルの街
アグラにやって来ました
アグラの駅前で早速サーチします
Winがあります
しかし!
Winがなんと300ルピーと言います
他の店でも同じです
まだしばらくは買い置きの
タバコになります

タージマハルの宿泊は
参道に位置する
その名もホテルシッダールタ
ここに来て近くの
店で100ルピーでWinを売る
店を見つけました
まあまあです
ほっとします
日本に持ち帰るタバコは
ニューデリーに戻ってから
70ルピーで買えますから


でもその時は急にやって来ました
タージマハルの休みの日
イーストゲートに沿って
ヤムナー川まで散歩した帰りです
ふと目にしたWinのタバコ
ここで1パック買って置こうかなと
思いました
ニューデリーに帰って
70ルピーで4パック買えるか
どうかわからないと思った
からです
するとなんとカートンで
買うなら55ルピーでいいと
いうのです
ワンパックだけなら100ルピーと
言います
えええ?です
結局ここで二日に分けて
持ち込み制限の妻と二人分
4パックを買いました
一個83円になります

4カートンとワンパック

買いたかったのですが

100ルピー

店主がこのタバコ

10本ぐらい付けて100ルピーで

どうだと言いますから

手を打ちました

ブリ、あるいはビリと

呼ぶようです


タバコのまとめ
以前まとめて買えば安くなると聞いて
そうしたことはあります
でもいつからかまとめても一個でも
同じ値段だと何処かで聞いてから
知らないうちにまとめて買ったら
安い?と言う疑問も忘れていました
ここの店の話だとインドのタバコは
地域により店により値段は
バラバラなのだと言います
政府が決めてはいないと言います
目から鱗でした
インドのタバコ事情でした

追伸

新しい情報

土産物屋で新しい

情報がありました

Winについて

このタバコは

中国製でケミカルが

入っているといいます

インド製タバコは

300ルピーが標準だと

4カートンで死には

しないよと笑って返しました

日本に帰ってから調べました

インドタバコだと

思ったWin

売ってなかった

タバコ屋の話だと

中国タバコだと言う

ケミカルが入っているとも

嘘か本当かはわからない

インドタバコは300ルピー

が相場だとも

このタバコを二人分

4カートン買って帰った

ネットで調べても

中国タバコの銘柄には

出て来ない

あのタバコ屋

ただの負け惜しみ

だったのかも

関連記事

植物 ジャイプール




間違えて行ったメトロ終点
駅のすぐそば
Kings Paradise Garden
以下はここの花です










ホテル近くの菩提樹


17日

ジャイプール
アンベール城の花



関連記事

鶴舞公園の植物 Plant in Tsurumai Park 


Mentha

known as mint

Family Lamiaceae

Genus Mentha

wide-spreading underground

perennial herbs




アップルmint

学名  Mentha

和名  ハッカ

科名  紫蘇科

属名 ハッカ属

原産地 ユーラシア大陸

繁殖力が旺盛で雑草扱いされることもある




lemon verbena

Binomial name Aloysia citrodora

Family Verbenaceae

Genus Aloysia

native to South America

height 2–3 m

emit a strong lemon scent

flowers late spring or early summer




レモンバーベナ

学名 Aloysia triphylla

和名  コウスイボク、ボウシュウボク

科名 クマツヅラ科

属名 コウスイボク属

園芸分類 ハーブ

形態 低木

樹高 60cm~3m

開花時期 8月~9月




レモンバーム

学名 Melissa officinalis

英名 Lemon balm

和名 コウスイハッカ

科名 紫蘇科 Lamiaceae

属名 コウスイハッカ属 Melissa

多年生のハーブ




Lemon balm

Binomial name Melissa officinalis

Family Lamiaceae

Genus Melissa

leaves are used as a herb


・ 


シルクロード

ヤマユリやカノコユリなどを

交配して作られた園芸品種




リュウビンタイ

学名  Angiopteris lygodiifolia

英名  Elephant fern、Mules foot fern

科名  リュウビンタイ科

属名  リュウビンタイ属

原産地 日本




Peperomia obtusifolia

Family  Piperaceae

Genus  Peperomia

evergreen perennial  常緑多年生

ペペロミア・オブツシフォリア




Saintpaulia

Family  Gesneriaceae

Genus  Saintpaulia

Saintpaulia

学名 Saintpaulia

和名 アフリカスミレ  

科名 イワタバコ科

属名 アフリカスミレ属




サンダンカ キネンシス

学名 Ixora

別前 イクソラ、サンダンカ

科名  アカネ科

属名  サンタンカ属(イクソラ属)

原産地 中国南部~マレーシア半島

 草丈 0.3~1m

開花時期 5月~10月

花色 白,赤,ピンク,オレンジ,

キネンシスは丸い花びら




熱帯スイレンテイナ

スイレン科  スイレン属

原産地  主に熱帯アフリカ 南米

草丈は15cm~50cm

開花期  5月中旬~10月

温帯スイレン 水面近くで咲くのに対し

熱帯スイレンは水面から少し伸びて咲く




フサアカシア

学名  Acacia dealbata

英名  silver wattle

科名 マメ科

属名 アカシア属 Acacia

樹高 30m

原産地 オーストラリア

ミモザとも呼ばれる

ギンヨウアカシアより葉も花も大きい




モナルダ

学名 Monarda

別名 ベルガモット、ビーバーム

和名 タイマツバナ(松明花)、ヤグルマハッカ(矢車薄荷)  

科名  紫蘇科

属名 ヤグルマハッカ属(モナルダ属)

原産地 オーストラリア

草丈 40~100cm

開花時期 6月~9月

用途 ハーブ




Monarda

Family Lamiaceae

Genus Monarda

Origin Australia

heights  20–90 cm




ニオイテンジクアオイ

学名 Pelargonium Scented-leaved Group

科名  フウロソウ科

属名 テンジクアオイ属(ペラルゴニウム属)

開花時期 春から初夏


関連記事

木3 Trees that i don,t know the name


マンションの植え込み




オケラ街道の花




つるつるの葉

ギザギザがない

1,2mの高さ

露橋公園横




細長い葉



果実あり







ホルトノキ!


熱田イオン通路









 

キリか



葉が尖っています



尖っている葉









木になる葉か



そのアップ




またわからない葉




同じく




木の葉




何の木











つるつるの葉



同じく



同上



尾頭橋商店街










こんな感じの実と葉っぱです


ちょっと調べてみます


実の付く木で調べましたが出て来ませんん



関連記事
Profile

Tadaaki Matsubara

Author:Tadaaki Matsubara
We teach Japanese to people all over the world for free using ZOOM
There are many Japanese teaching materials, Southeast Asian travelogues,
and flower photographs.

Latest journals
Latest comments
Monthly archive
Category
  SNS (49)
Search form
Display RSS link.
Link
Friend request form

Want to be friends with this user.