植物1
ヘリオトロープ
ムラサキ科 キダチルリソウ属
学名 Heliotropium
和名 キダチルリソウ(木立瑠璃草)
別名 コウスイソウ、ニオイムラサキ
原産地 世界の熱帯および温帯域
草丈 10~100cm
開花時期 4月下旬~10月上旬
ハーブとして知られている
・
・
イタリアンカサマツ
マツ科マツ属
原産地 地中海沿岸
常緑性中高木
老木なると傘型の姿になる
ミニクリスマスツリーとしても利用される
・
・
アガパンサス
彼岸花科 (アガパンサス属)
学名 Agapanthus
原産地 南アフリカ
高さ 70cm~1.5m
開花期 5月~9月
立ち姿が優雅で美しい
・
・
サルスベリ
別名 百日紅 ヒャクジツコウ
ミソハギ科サルスベリ属
学名 Lagerstroemia indica
英名 Crape myrtle
原産地 中国南部
日本には江戸時代に渡来
開花期 7月~10月
・
・
ヨウシュヤマゴボウ
ヤマゴボウ科ヤマゴボウ属
別名 アメリカヤマゴボウ
原産地 北アメリカ
多年草
樹高 2メートルくらい
・
・
ヒメツルソバ
別名 ポリゴナム
タデ科イヌタデ(ペルシカリア)属
常緑多年草
原産地 中央アジア ヒマラヤ
背丈 5cmから15cm
・
・
オシロイバナ
オシロイバナ科オシロイバナ族(ミラビリス属)
別名 白粉花 夕化粧 フォー・オクロック
学名 Mirabilis jalapa
原産地 中南米、南ペルー、メキシコ
多年草
草丈 30~100cm
葉は対生
・
・
キョウチクトウ
キヨウチクトウ科キヨウチクトウ属
原産地 インド
樹高 4~5m
開花時期 7月9月
花言葉
油断大敵 危険な愛 用心
・
・
デュランタ
クマツヅラ科ハリマツリ属
原産地 アメリカ ブラジル
クマツヅラ科の常緑低木
花が房状に垂れ下がって咲く人気の熱帯花木
丈夫で開花時期も長い
花言葉は
あなたを見守る 独りよがり 歓迎 目をひく容姿
・
・
カランコエ
ベンケイソウ科カランコエ(リュウキュウベンケイ)属
和名 リュウキュウベンケイ
別名 ベニベンケイ(和名 紅弁慶)
原産地 東アフリカ マダガスカル
乾燥に強く手間のかからない多肉植物
・
・
ケイトウ
ケイトウ
ヒユ科 / ケイトウ属(セロシア属)
学名 Celosia argentea , Celosia argentea var.cristata , Celosia cristata
和名 ケイトウ(鶏頭)
原産地 アジア、アフリカ
6月~11月頃
夏から秋にかけ、赤・桃色・黄色などの花穂をつける
ニワトリの鶏冠(とさか)に似ていることからこの名がつけられた
・
・
クロトン
学名 Codiaeum variegatum
和名 ヘンヨウボク(変葉木)
英名 garden croton
トウダイグサ科 / クロトンノキ(コディアエウム)属
カラフルな葉色と葉形の変化が魅力
原産地 マレー半島から太平洋諸島
樹高 10~200cm
開花時期 7月~8月
・
・
サフィニア Surfinia
ナス科ペチュニア属
ペチュニアの園芸品種
ペチュニアより暑さに強い
サフィニアはサントリーフラワーズの登録商標である
開花時期 4月~10月
花言葉 咲きたての笑顔
・
・
コリウス
熱田イオンFlower&Gardenのコリウス
紫蘇科コリウス属
別名 キンランジソ ニシキジソ(錦紫蘇) コレウス
和名 キンランジソ(金襴紫蘇)
学名 Coleus
原産地 東南アジア
一年草扱い
・
・
サルビア
原産地 ブラジル
草丈 1m
開花時期 6月~11月