fc2ブログ

④ゴンガブを散歩  カトマンズ

18/08/29

カトマンズ郊外でやることのない毎日

最初の1ヶ月でカトマンズは歩き尽くしました

と思っています

ここ四階の踊り場でコーヒーばかりしています

ゲストハウスの裏手の方を歩いてみました

カトマンズで初めて見た田んぼです

米か麦かはわかりません

九州の田舎の匂いがしました

18/08/29

ゲストハウスから見えるもう一つの丘

ゲストハウスの裏手に見える丘に散歩しました

山の上にもアパートがあります

カトマンズ郊外はどこでも同じなんだなと思ったことがあります

それが次の写真です

アパートの玄関です

くつ、サンダルを外に脱いで上がって行くシステムです

サラ ゲストハウスも同じです

裸足で大理石ふうの階段を自分の階まで登ります

・ 18/08/29

最近何処にも行き先がなく興味はゲストハウスの裏でに見えるこの丘まで散歩しました

川を渡ったとたんに難所です

途中から左折しても同じような道が続きます

ぬかるみの道の突き当たりからこの路地に入って行きます

そのあとはこんな道を登ります

でも登った先にはこんな景色が待っていました

関連記事

カトマンズからナガルコットへのバスでの行き方  ナガルコット観光

ナガルコットのバス終着駅付近の風景です

ナガルコットは天気のいい日にはエベレストが見

えると言う

観光客には人気の場所です

ただしネパールそのものが観光客の多いところではありませ

んから、ナガルコット行きのバスに乗ってみたら観光客は自

分だけだったなんてことがよくある場所です

これはグーグルナビです

カトマンズの中心地からナガルコットまでの道です

タメル地区近くからならラトナ公園付近のバスターミナルか

らバスが出ています

他の地区の人ならリングロードまで出て来てバスを拾います

リングロードはカトマンズの人なら誰に聞いても知っています

いずれも一旦バクタプルまでバスで行き、そこからナガルコ

ット行きのバスに乗り継ぎます

バクタプル行きのバスは大型バス、マイクロバスと様々てす

呼び込みの車掌、ただの兄ちゃんがバクタプルと叫んでいま

すが他の地名も叫んでいて聞こえませんから、こちらからバ

クタプルと片っ端から聞いて下さい

バクタプル行きのバスは多いですから、そうたくさん聞かな

くとも間もなく当たるはずです

バス料金はバクタプルまで40ルピーつまり40円です

バクタプル終着駅のバスとバクタプル経由のバスがあります

からネパールシムで地図で確かめたり出来ない人は、乗り越

したりしないように、車掌の近くに座りバクタプルで降りる

ことを印象づけておけば観光客の少ないバスですから、車

掌がバクタプルと教えてくれます

地図ではナガルコットまで一時間と18分と出ていますが、こ

れは乗用車で混雑していない時間帯でしょう

カトマンズは渋滞が常識です

そのうえバスは早く着くために走るわけではなく、客を拾う

ために走ります

客の拾えそうな場所では行き先を叫んで客を拾おうとします

後ろのバスにクラクションならされて仕方なく発車するスタ

イルですから乗り換えのバクタプルまで一時間以上はかかります

バクタプルに着きました

バクタプル終着駅のバスと経由のバスはバス停も違います

いずれにせよ、ここでナガルコット?と聞きながらバス停ま

で歩きます

不思議なことにナガルコット行きのバス停は終着駅、経由の

両方とも降りたところから相当離れています

バクタプルからナガルコットまでも一時間以上はかかります

こちらは登山道になりますから距離は短くても時間がかかり

ます

料金も50円と高めです

18/08/10

ナガルコットのバス終着駅です

バスを乗り継いでナガルコットにやって来ました

カトマンズからは、リングロードでバクタプル行きのバスを

拾って40円です

約一時間半

バクタプルからナガルコットまでバスに乗り継ぎます

約一時間50円です

登山バスみたいだから割高なんでしょう

道は雨ででこぼこ、揺られますから腰の悪い人には難所です

今日は朝から天気良かったから出かけて来ましたが、ナガル

コットに登って来るまで霧の中

ましてヒマラヤ方面はここですでに霧

5キロ先のビューポイントまで行く気は起こりませんでした

関連記事

インドからミャンマーへの陸路超えの話し

18/08/23

私は現在ネパールに二ヶ月余り予定の滞在中です

カトマンズのゴンガブにあるサラ バックパッカーズ ホテ

ルと言うところに滞在しています

ここにニュージーランドの北島から来たと言う女性がステイ

しています

自転車とテント所有です

彼女はニュージーランドを出て一年と三ヶ月旅を続けている

そうです

長期旅行の自転車とテントは今回が初めてと言います

52才と聞きました

私は最初もう少し年はいってるのかなという印象でした

だから余計に彼女の旅に興味を持ち話を聞きました

ビジネスをたたんで、家を売って出て来たといいます

彼女の娘は計画を聞いた時は、死ぬよと反対したそうです

でも反対する夫もいないことだし、出て来たと言います

そうしてアジアを一年と三ヶ月

その彼女から聞きました

インドとミャンマーの国境が2週間ほど前に開いたと言う情

報です

彼女は友達から聞いたと言います

アジアを旅する者にとりミャンマーから西へ抜ける道が今ま

でありませんでした

多くの旅行者が悔しい思いをして来ています

私はこの話を信じます

きっと数カ月以内にはもっと具体的な話しがネットでわかる

ようになると思います

関連記事

カトマンズの散歩 ネパール

ネパール カトマンズでの一日の代表的な散歩範囲です

ゴンガブの宿泊先からカトマンズの中心地までです

片道一時間くらいです

午前中のうちに出かけて、タメルに着いたら

テントのオーブンカフェで

25円のブラックコーヒーをします

タメルの本通りですが入ってすぐで気付かないか、気づいて

もフロンティアの勇気を必要とします

すぐ近くには観光客向けの普通の地味なカフェがありアメリ

カン160円です

そのあとタメルを歩いてアッサン通りを抜けてダルバール広

場まで歩きます

外国人観光客は1000円取られるダルバール広場です

わたしはどういうわけか

チャイニーズネパーリに見えるらしく

ダルバール広場も無料入場です

これまでに八回は入場しました

ネパールは観光客からボロうとするビジネスが主流です

ボランティアと言いながら参加費は立派な観光客値段をとり

ます

広場入り口は主にタメルを抜けて行った道からと

ラトナ公園のニューロードの方向からの二箇所になります

ニューロードの方向から入場すると、すぐ右側には無料トイ

レもあります

歩き疲れて帰りはバスにしたいなと思ったらラトナ公園あた

りからバスに乗ります

バスと言ってもたいていはハイエースくらいのマイクロバス

です

片道歩き一時間の宿泊先近くまでだと20円

初乗りは15円みたいです

安いです でも肉体的疲労の覚悟の必要なマイクロバスです

定員がありませんから、座って居る人の頭や、肩に客を押し

込みます

あとから乗ったら身体を支えるための両手の位置どりを間違

えると想像以上の辛さです

最初の一ヶ月でほとんど歩いてあちこち行きましたから

最近は満員でなかったら片道バスのモチベーションくらいです

昼食は帰って来てからゴンガブの安いレストランです

レストランと言うよりは食堂

食堂と言うよりは,,,,

あとは表現につまるような場所です

ここも何かの目的で決心を必要とするような場所です

でも地元の人には当たり前のチヤして食事する場所です

ここで昼食チャオメン30円で食べています

チャオメンは焼きそばです

美味しいです 日本から来た若者を一度連れて行きましたが

彼もお腹に異常はありませんでした

ここの看板娘はクレオパトラそっくりの美人です

日本に住む我がままなブスとの人生の差

地球の矛盾を感じますが、カトマンズでは当たり前のありふ

れた光景です

彼女が現状に不満を持っているのかどうかはわかりませんが

こうして私の一日の散歩ノルマは終了します

また夕方にキャベツを買いに出かけます

最後にアドバイスを

カトマンズの道路を歩く時はマスクは必須です

私は付けてませんが

関連記事

②あるあるネパール  ネパールの発展が遅いわけ

ネパールの発展が遅いわけ

今日のトウモロコシは20円です

トウモロコシの値段は一律でなく、サイズで15円から25円

まで幅があるようです

今日はトウモロコシではなく、ネパールと云う国がなぜ発展

が遅いのか理由を見つけましたから紹介します

ここゴンガブではあちこちで黒木メイサが路上や小さな商店

でトウモロコシやキャベツを売ってます

右にも左にも黒木メイサ

日本なら太秦でしか見られない風景です

女性の3割が黒木メイサ(男性の3割は平井堅)

六割までははうちの娘たちの水準

黒木メイサが高嶺の花ではない!ネパール

男がいい大学、いい会社を目指し仕事を頑張るのはきれいな

奥さんをもらうためです

ネパール男性の6割が努力なしで可愛い娘と結婚して

キャベツの店に座らせていいのなら

男性は大した努力は出来ません

美人が多すぎる

Beauty is too much

これがネパールの発展を妨げている理由の一つだと

I discovered that "This is one reason that hinder the 

私は気づきました

development of this country"

関連記事

ダルバール広場を散歩  カトマンズ

10回目のダルバール広場無料入場です

この快挙に水を差したのが

妻の初トライ無料入場です

18/08/09

今日はタメルほうから入場し、ニューロード近く入り口付近

のトイレを借りて引き返しました

中国と日本の修復援助に対する表現方法に考えごとしながら

のダルバール広場見学でした

土産物売りの女性たちのビデオを今日は取りました

半分は男性なんですが女性と云う文字を入れるとユーチュー

ブ再生率が高い気がしますから

ダルバール広場修復  中国と日本の姿勢の差

ニューロードの方からダルバール広場に入場すると

広い広場から急に道が狭くなり、そこが入り口かと勘違いす

るくらいです

そこが実は中国が修復に援助している建物の場所です

上を見ると

中国が修復援助しているダルバール広場へようこそと言わん

ばかりに大きな垂れ幕が

そしてhelping と云う文字がまた大きく書かれています

これは少し嫌味な看板だなと日本人なら考えると思うのです

が中国の人はこれを見ておこがましいとは思わないで、誇ら

しく感じるのでしようか

私はそう思いません

中国の人も少なからず、おこがましいと感じています

でも日本と違って、恥ずかしいから表現を変えてくれと云う

要求や行動が政府に制限されているのです

これは日本のJICAが行っている修復中の建物です

看板も小さくやっと読める大きさです

こういうところの違いには日本人として誇らしく思います

一階の天井と二階の基部がせり出してしまっています

無数のつっかい棒で支えてありますが

こんな状態の建物をどうやって修復しようとしているのか

考えてしまいます

壊して立て直した方がずっと簡単でも

世界遺産にそんなことは出来ないでしょうから

関連記事
Profile

Tadaaki Matsubara

Author:Tadaaki Matsubara
We teach Japanese to people all over the world for free using ZOOM
There are many Japanese teaching materials, Southeast Asian travelogues,
and flower photographs.

Latest journals
Latest comments
Monthly archive
Category
  SNS (49)
Search form
Display RSS link.
Link
Friend request form

Want to be friends with this user.