fc2ブログ

ダッカ

ダッカ
編集出来ないためブログに移動
Moved to blog because I can't edit
Pindah ke blog karena ga bisa edit
Me mudé al blog porque no puedo editar
オールドダッカの
サダーガットという川の港です
Sadar Ghut in Dhaka
Sadar Ghut di Dhaka
16/04/28
78598807_1061150997555728_7112246910513053696_n.jpg

オールドダッカ観光
Sightseeing in Old Dhaka
Tamasya Tua Dhaka
外国人料金はものすごく高いです
Fee for Foreigne is extremely high
Biaya masuk untuk orang asing sangat tinggi
2016.4.30
78589380_1061164950887666_1294626885317165056_n.jpg

チッタゴンの田舎町パタヤ
からトウクトウクで15分くらい
の村のボランテイア施設
ここで1週間寝泊まりしました
Stayed here for a week
Tinggal di sini selama seminggu
2016.5.5 
79263926_1061182217552606_2780727166491426816_n.jpg

施設の庭から
右の建物は入口のセキュリテイ
靴が汚れるのを気にしなければ、
何処からでも侵入できます
2016.5.5 
79315047_1061166270887534_9205304402225659904_n.jpg

関連記事
スポンサーサイト



インド バングラデシュ

原文を見つけるまで


インドのコルカタに到着しました               
I arrived in Kolkata, India    
Tiba di Kolkata, India                      
Llegado en Calcuta, India
夜中に空港に着きました                   
Arrived at the airport in the middle of the night
Tiba di bandara tengah malam                
Llegué al aeropuerto en medio de la noche
宿は予約していません                    
I haven't booked an inn    
Saya belum memesan penginapan             
No he reservado posada
朝になり街に出ます                      
I go out to the city in the morning
Saya pergi ke kota di pagi hari               
Salgo a la ciudad por la mañana
翌朝一番のバスです                     
The first bus the next morning
Bus pertama keesokan paginya              
El primer autobús a la mañana siguiente.
運転手が行き先を聞きます                 
Because the driver asks where to go
Sopir bertanya kemana harus pergi           
El conductor pregunta a dónde ir
街の賑やかなところと、答えました            
I answered that it is a lively place in the city
Saya menjawab tempat kota yang ramai        
Te responderé que es un lugar animado de la ciudad.
運転手が降ろしてくれた場所は              
The place where the driver dropped me off
Tempat di mana pengemudi menurunkan saya    
El lugar donde el conductor me dejó
賑やかな場所でした   It was a lively place     
Itu adalah tempat yang hidup   Era un lugar animado
名前はサダルストリートと言う場所でした        
The name was Sudder Street
Namanya Sudder Street                  
El nombre era Sudder Street
コルカタの1泊目はゲストハウスでした         
The first night in Kolkata was a guest house
Malam pertama di Kolkata adalah rumah tamu   
La primera noche en Calcuta fue una casa de huéspedes.
従業員のマナーが悪いです               
Employees have bad manners
Etika karyawan itu buruk                 
La etiqueta de los empleados es mala.
サービスは悪く、チップを請求されました        
Service was poor and I was charged a tip
Layanan buruk dan saya dikenakan tip        
El servicio fue malo y me cobraron una propina. 
私は無論払いません                   
I will not pay, of course
Saya tidak akan membayar, tentu saja        
No pagaré, por supuesto.
怒鳴って宿を出ました                   
I yelled and left the inn
Saya meninggalkan penginapan setelah marah   
Salí de la posada después de enfadarme.
2泊目から宿を変えました                
I changed the inn from the second night
Saya mengubah penginapan dari malam kedua   
Cambié de posada desde la segunda noche
僧侶のための施設に泊まりました           
Stayed at a facility for monks
Tinggal di fasilitas untuk biksu             
Me alojé en una instalación para monjes.
バングラデシュのビザを取るまでです        
Until I get a Bangladesh visa
Sampai Anda mendapatkan visa Bangladesh    
Hasta que obtenga una visa de Bangladesh
ここに4,5泊しました                   
I stayed here for 4 or 5 nights
Saya tinggal di sini selama 4 atau 5 malam     
Me alojé aquí por 4 o 5 noches.
詐欺師とも戦いました                  
I also fought a scammer
Saya juga melawan seorang penipu         
También luché contra los estafadores.
私は詐欺師に勝ちました               
I beat the scammers
Saya memenangkan penipu              
Me gano el estafador
詐欺師は私を冷たい人間と言いました       
The scammer called me a cold person
Penipu itu menyebut saya orang yang dingin   
El estafador me llamó una persona fría
ビザが取れバングラデシュに向け出発です    
I got a visa and I'm leaving for Bangladesh
Dapatkan visa dan berangkat ke Bangladesh   
Obtener una visa y salir para Bangladesh

朝の6時半、バスは出発です                  
The bus departs at 6:30 in the morning
Bus berangkat jam 6:30 pagi                   
El bus sale a las 6:30 de la mañana
サダルストリートの狭い路地から出発です          
Depart from the narrow alley of Sudder Street
Berangkat dari gang sempit Sudder Street          
Salga del estrecho callejón de Sudder Street
コルカタからダッカまでグリーンバスです           
It is a Green bus 、from Kolkata to Dhaka
Ini adalah bus hijau dari Kolkata ke Dhaka          
Es un autobús verde de Calcuta a Dhaka.
国際横断バスが走ります                    
International crossing bus runs
Bus penyeberangan internasional berjalan         
Recorridos de autobuses de cruce internacional
牛やリヤカーが邪魔します                   
Cows and rearcars get in the way
Sapi dan gerbong menghalangi                
Las vacas y los carruajes se interponen
バスは4,5回休憩しました                  
The bus took a break four or five times
Bus istirahat empat atau lima kali              
El autobús se detuvo cuatro o cinco veces.
真夜中の12時にダッカに着きました            
I arrived in Dhaka at midnight
Saya tiba di Dhaka pada tengah malam           
Llegué a Dhaka a medianoche.
私は降ろされた所の場所が分かりません          
I don't know where I was got off    
Saya tidak tahu di mana itu diturunkan           
No se donde lo dejaron
真夜中のダッカに一人です                  
I'm alone in Dhaka at midnight
Saya sendirian di Dhaka pada tengah malam
さあ、どうやって宿まで行くのか?              
So、 how do I get to the inn?    
Jadi bagaimana Anda bisa sampai ke penginapan?   
Entonces, ¿cómo se llega a la posada?
私は外国での電話の仕方を知りません          
I don,t know how to phone in a foreign country
Saya tidak tahu cara menelepon di negara asing    
No sé cómo llamar en un país extranjero
夜遅く通りがかりの人がいました              
There was a passerby late at night    
Ada seseorang yang lewat larut malam          
Había una persona que pasaba a altas horas de la noche. 
彼は私の窮状を察しました   
He saw my plight   
Dia melihat keadaanku   Él vio mi situación
リキシャを止めて説明してくれました           
He stopped the rickshaw and explained
Dia menghentikan becak dan menjelaskan       
Detuvo el rickshaw y explicó
リキシャが私を宿まで連れて行ってくれました     
And Rickshaw took me to the inn
Dan Rickshaw membawaku ke penginapan       
Y rickshaw me llevó a la posada 
ラッキーさに感謝です                    
Thank you for my luck     
Terima kasih atas keberuntunganmu          
Gracias por tu suerte
関連記事

4、バングラデシュ滞在

4、バングラデシュ滞在
12 ダッカからコルカタまで  

13 コルカタ 名古屋に向け 

12日未明出発です  

a 陸路国境越えのイミグレーションと

緩衝地帯について

2016.5.10
12 ダッカからコルカタまで

無事バスに間に合って7時間

かけてダッカに着きました

宿泊先ではチッタゴンのNGOの

ボスの悪口に意見が一致しました


またリキシャでバスカウンターまで、

今度はインドのコルカタまでの

翌日のバス切符を買いに行きました

5月11日ダッカを出発です

又15時間以上はかかります

出発の朝、リキシャから見てると

町に警官がいっぱい立っています

聞くと昨夜吊るし首の殺人事件が

あったそうです


n.jpg

今回のバスは友好の橋でなく

フェリーを使うようです、たぶん

来た時とは違う経路を

走るバスだったようです




nn.jpg

川とは思えないほどの広い川です

そして来るときに失敗した国境に着きました


nnn.jpg


インドとバングラデシュの国境です

日本の国旗にそっくりです

今度はミスもなく手続きも済みました


国境を過ぎたらガードマンなのか、

兵士なのかわかりませんが

自動小銃みたいなものを抱えた

若者が乗り込んできて

通路を挟んで、私の隣に座りました

そしてバスが走り始めたら間もなく

居眠りを始めました

銃口は私の足に向いたままです

彼がテロの夢でも見ていたらと

気が気ではありませんでした

途中で彼が起きた時にお願いして

写真を撮らせてもらいました




そして今また思い出しました

帰ってきてすぐにジャカルタに出かけたり、

スマホに変えたりしていました

思い出して探した時にはインド、

バングラデシュの写真が見つかりません

残っているのはラップトップの写真だけです

町中で気楽に取れたガラケーの

写真が全部見つかりません



今回の私の旅行は写真が目的では

ありませんでしたが

インドとバングラデシュの、

ガラケーで撮った写真が

全然見つからないのは

思い出しても残念です



バスの話に戻ります

コルカタ行きのバスは運転手に

告げて町まで行かずに

チャンドラボースインターナショナル

空港に近いところで降ろしてもらいました



空港まで歩きます



2016.5.11
13 コルカタ 名古屋に向け 

12日未明出発です
空港の見える場所でバスから

おろしてもらいましたが

フェンス沿いには行けないで

町の中を信号渡ったりして

行く結果になりました
人によって教えてくれる道が違います
国内、国際、ターミナルナンバーに

よって入口が違うのかも知れません
でも出発まで7時間以上あります、

いくら道間違えても時間までは

間違いきれません
帰りの飛行機は中国東方航空で、

昆明、上海と乗り換えです
チッタゴン、ダッカからの

バス連続で腰が重くなってきました
また長時間の飛行機です
直通でないのが今回は腰によさそうです

la.jpg

ターミナルに到着しました
12日未明の出発まであと

5時間以上はあります
今回は空港の免税店で高いタバコを

買わされないように
バングラデシュ内でと、バス休憩の時に

ばらではありますが
外国タバコ2カートン分は買ってあります
1箱100円と少しです
あとは中国の空港免税店で

日本タバコを2カートン買う予定です
1箱250円くらいしますがこれは

どうしようもないですね
3か月近くそれで持たせて

日本での節約を図ります
日本には12日の夜8時ぐらいに

着く予定です
退職後初めてのインド、バングラデシュ

1か月の旅行はこれで終わります



17/05/09
a 陸路国境越えのイミグレーションと

緩衝地帯について

nnn[1]

こんなところに日本人見てて思い出しました

せいじが南アフリカからレソト王国に

行く時に両イミグレーションの

間の緩衝地帯の話が出ました

思いだしたのはインドから

バングラデシュへバスで移動した時の事です

インドのコルカタからバングラデシュの

ダッカまで15時間のはずが18時間

かかったバス移動です

朝6時にコルカタのサダルストリートを

出発してバングラデシュのダッカに

着いたのは夜の12時でした

国境のイミグレーションでの出来事です

インド側で出国手続きして、

バングラデシュ側ではスタッフに日本は

ハイテクの国だと言われたりして、

厳しくもなく気分よく入国手続き

して建物の外に出て気づきました

バスに預けた荷物を持たずに

イミグレーションを通り抜けたみたいです

気になりバスを探すとすぐ近くに止まっています

そして私の旅行カバンがバスの脇に

置かれています

荷物の所に行くとスタッフらしき人が

バッグの持ち主を待ってたみたいです

このバスまで引き返した場所が

多分何処の国にも属してない緩衝地帯

なんだと思います

出国、入国が終わったのにインドに

残した荷物とバスまでバングラデシュ

入国手続き済後に自由に引き返すことが

出来たからです

待ってたスタッフと慌ただしく

インド側からイミグレーションの

2まわり目です

スタンプは両国とももらってますから、

スタッフの説明で両イミグレーションを

駆け抜けました

何を頼んでもワイロを要求するアジアで

気持ちよく二人三脚のスタッフに

チップを渡したのはこの時が初めてでした

ここからまた10時間以上かけて

やっとダッカに着きました

バスの発着場の前の路上で降ろされて

人は散らばって行き発着場の入

り口も閉められました

暗い街灯の下の路上に真夜中に

1人取り残された時は焦りました





17/10/05
次の旅行先を検討


バングラデシュまでの飛行機代

バングラデシュまでの飛行機代

いつもエクスペディアが安いからます

エクスペディアで調べてみました

一月七日から二月五日までの

一ヶ月のチケットです

70540円であります

諸経費込みです

思ったより安いです

東南アジアの中でも高いには違いないですが

行きの瓶

一月七日セントレア10:30発

行きは30時間

中国東方航空 乗り継ぎ2回です

乗り継ぎは上海、昆明

帰りの便

ダッカのジャージラル空港14:35分発です

帰りは21時間

中国東方航空 乗り継ぎ2回です

乗り継ぎはやはり昆明、上海です

やはりチケットはエクスペディアでしようか



17/10/05
ダッカミャンマーの航空券 は
少々高かった

多分高いと思いますが

名古屋からバングラデシュのダッカ

ダッカからミャンマーへ

ミャンマーから名古屋の航空券を

調べてみました

前回最安値の日本人には不評の

eDreamsでまずやってみました

eDreamsのサイトです

3都市周遊です

びっくりです

179000円が最安値です

ダッカ行はすぐに断念

今度はスカイスキャナーでやってみました

最安値は114000円

これでもまだ高いです

やはり一番やすいチェンマイと

ミャンマーでしょうか

ダッカは先に延期になりそうです

関連記事

3、バングラデシュ滞在

3、バングラデシュ滞在
10 パテイアの田舎のこの

風景もあと一日です  

11 パテイアのボランティア最終日  

12 センターからチッタゴン

そしてダッカまで

2016.5.8
10 パテイアの田舎のこの風景もあと一日です

1.jpg

この風景で毎朝始まりました
向かいの道から子供たちが家族に

連れられて右のセキュリテイの

宿直室脇の玄関からセンターにやってきます

c (2)

町からセンターまでの右手の道は

このように整備されています
集落に入って行く脇道は

少ないですから近道するために

田んぼのあぜ道をよく歩きます
センター前の踏切を左手に渡ると

まるで田舎道で次の集落まで

回り道になっています


d.jpg

この線路が次の集落まで直線コースを

占めてるからです
だから皆この線路を歩いて行ったり

来たりしてます
ちゃんと線路の脇に踏み固められた

道が出来ています
左手のほうの集落にはチャイが

飲める田舎カフェーもあります
民家の土間にテーブルと長椅子や

丸椅子がおいてあります
村の憩いとコミュニケーションの場です


c (1)

センターの裏手は畑か田んぼが

広がっています、家庭訪問で

よく利用したあぜ道は奥のほうです

今日はクムと事務の女性と一緒に

パテイアの警察署に行きました
センターに訪れた外国人は警察署に

届けなくてはならないらしいのです
外国人登録証の短期版みたいな

制度なのかよくわかりませんが

手続きしてきました
もう明日はセンターを出るというのに

何で今頃なのかはわかりません
警察のスタッフの女性の一人は

中国系の仏教徒だと話してました
ほとんどがイスラム教徒のこの国の

田舎町で、こんなところに中国人!ですね
中国人は昔からどこにでも

進出していますね
バングラデシュに中華街があるのか

どうかは知りません



2016.5.9
11 パテイアのボランティア最終日
今日がセンターのボランティア最終日

い

こうした景色も見納めです
線路はタバコを買いに

毎日歩きました
禁煙キャンペーンのポスターも

タバコ屋さんに張らせてもらいました
店の主人と笑いながら張りました

ろ

町に行くにはCNGで,家庭訪問は

あぜ道を通って、ほとんど歩くことの

なかった道です

は

ラップトップで写真撮っている

とチャチャに目を付けられました
写真を撮ってくれと言われます
肌着を脱いで準備しました

に

まだ物足りなかったのか
待ってくれと言って宿直室横から

木を抱えてきました
昼間に道向かいでチャチャが

鉈一つで切っていた木です
72歳とはすごいですね、

バングラデシュの例外人種です

最終日はセンターのスタッフ

10人ぐらいと記念写真を撮りました
私は持ってません
もしかしたら又いつか訪問できたら

壁に貼ってあるかもしれません



16/05/09から
12 センターからチッタゴン

そしてダッカまで

9日最終日が終わったら男性スタッフの

一人がCNGでパティアの町まで

送ってくれました

通りでチッタゴンまでのCNGを

拾ってくれて値段交渉もしてくれました


パティアに来る時には気づきませんでしたが、

チッタゴンの郊外に入ると、

土埃のひどさが気になりました

東南アジアはだいたい似たようなもので、

バイクの運転する時は結構マスクを

付けて運転しています

白でなくカラフルな模様入が多いです


チッタゴンではまたNGOのボスの家に

泊まりました

チッタゴンを出る時に前払いして

行ったのですが、釣りがなく

帰って来た時に払うからと、

そしてバスチケットも買って置くからとの

約束だったのですが、ボスは夜中まで

帰って来ません

やっと帰って来たかと思えば

バスチケットは予約もしてなく、

釣りもありません

釣りがないとダッカの宿泊費も払えません

そうしたらダッカの宿主に電話して

Bkashで払うからと言います

B kashもなんだかわからないし、

相手がそれで了解するかどうかも

わかりません 夜中です 

メールしたけどとっくに寝ているでしよう

困った人達のためにNGOを運営し

頑張っているのかもしれませんが

わたしはいろんな事で、すっかり

信頼をなくしました

翌朝ダッカより返事ありB kash で

良いけど連絡はもらっていないといいます

必ず貰うから大丈夫、帰っておいで

という返事です


翌朝七時初のバスに乗るのに

送ってくれる運転手は6時半まで

姿を見せません

バスカウンターまで急いでいるのに

道の真ん中を塞いでお祈りしている

団体があります

狭い道路のため一方通行の多い

チッタゴンで、回り道してもう

バスに間に合いません

運転手は全然あわてません


15分遅れてバスカウンターに着きました

そうしたら普通にバスチケットの

発券をしています

慌ててバスに行っても他の乗客は

乗ってません

ダッカ行きを確認し

スタッフに聞けばもうすぐ出発だから

待っててくれと言います

間に合いました

これがチッタゴン時間なのかは

わかりませんが、バスに間に合って一安心です

ダッカまで予定通り帰れます

関連記事

2、バングラデシュ滞在











2016.5.6
WIN_20160503_171110 (1)
センターの玄関への通路です
門番はチャチャといいます
朝7時ごろにチャチャが朝食を届けます
WIN_20160503_171126 (1)

施設正面玄関左側です
御飯の量がいつも多いです
クムに量が多いと伝えました




甘いジュースとスイーツを出されることです

高血糖に悪いと思いながら最初は


手を付けていましたが

そのうちに女性に説明してもらって


断ることができるようになりました

するとそれならこれは甘くないからと


ほかの飲み物を出されたりして

余計に手間をかけさせたりで


恐縮していました

昼には帰ってきて、昼食をまた


一緒に取ることもあります

クムと、リハビリ女性、もう一人は


事務員だということが分かってきました

食後の食器の洗い方も皆本当に、雑です

水道の水はチョロチョロとしか出ませんから

私基準ではまだきれいに洗えてなくとも


皆はそれで終わりです

午後はまた家庭訪問します

4時ごろには1日の活動は終わりです

一日が終わって5時ごろには


センターのスタッフも帰って行くと


又チャチャと二人だけになります

六時には扉を施錠されチャチャは


敷地入口のセキュリティ室に行き


寝泊りしています

私はセンター内に一人になります

部屋のシャワー室で水圧のないシャワーです

勢いよく出ないから寒さを感じるのが和らぎます

昼間は暑くても夜の水のシャワーは寒いです

シャワーのあと衣類の洗濯を始めます。

水の出が悪くバケツに水がたまるのに


時間がかかります

バケツの中で手洗いです

すると洗濯の途中で停電になります

裸のまま真っ暗になりやれることもなく


体を拭いてベッドに横になります

一時間ほどで明かりがつきます

残りの洗濯を慌てて終わらせて


干さないとまた停電が来ますから

忙しいです

1回目の停電が終わったころ


チャチャが夕食を持ってきてくれます

早く食べないとまた真っ暗になります





部屋から



時間に余裕があるとラップトップで


作業したいのですが

ここは電波の孤島、窓を開けると


つながりやすいと業者は言いますが

写真の窓を開けたら蚊が入ってきます

電波が来なくて日本の妻と二日間


メールも出来なかったりしました

メール出来て、洗濯が終わって、


食事も済むともう怖いものはありません

いつ停電が来ても大丈夫です

だいたい夜寝るまでに3回くらいの


停電になってました

ただ眠くもないのに早くから


ベッドに横になるしかないのは

不便な生活だなーと思っていました







2016.5.7

9 ここの村はトトロの森のような風景です


センターのプライベートの生活は


不便なことばかりでしたが



新しいことに挑戦しているような、


サバイバルの練習をしているような、


不思議に楽しい生活でした



その上にこのセンターの


ロケーションは毎日写真を



取りたくなるような不思議な光景でした



まるでトトロに出てくるような


アニメっぽい風景です







1.jpg



センターの正面玄関から庭越しの風景です



線路が道と交差していて整備されてなく


段差があり,車、自転車、CNGなどは


ここはゆっくりと進みます







アニメ世界でも朝夕は渋滞します





一日に数回は列車も走ります



これは貨物列車ですが、客車らしいのが


走るときもあります



というのは、センターのスタッフに


聞いたところここは貨物車しか



走ってないというからです



事実は確認できないままです



この風景に毎日感動していました



いつか妻もつれて又訪問したいです



関連記事
Profile

Tadaaki Matsubara

Author:Tadaaki Matsubara
We teach Japanese to people all over the world for free using ZOOM
There are many Japanese teaching materials, Southeast Asian travelogues,
and flower photographs.

Latest journals
Latest comments
Monthly archive
Category
Search form
Display RSS link.
Link
Friend request form

Want to be friends with this user.