今日はバスで新潟に行きます 新潟県上越市で散歩 上越.木田のバス停 から名古屋に帰ります
名鉄バスを使います
市バスで名古屋駅名鉄バスセンターまで行きます
新潟交通のバスでした
定刻通り1時10分に出発しました
高速の車窓から小牧山が見えてます
約2時間後、恵那サービスエリアで15分の休憩です
その後梓川サービスエリアで休憩したあと、長いトンネルを抜けても、まだ雪国ではありませんでした
そしてまたトンネルを抜けて行きます
景色のよい道を走り続けます
上越市木田のバス停まで一時間を切りました
さすがに雪国の風景になって来ました
高速の上の木田のバス停で降りました
着きました
バスのスリッパサービス
孫へのお土産です
夕食のあとイオンまで散歩しました
来る時に名古屋駅までの半分くらいは歩いたんですが歩数が足りません
帰ろうとしたらこの雪です
でも10分もたたないうちに小降りに
短い散歩だったけど体が冷えました
梅焼酎と焼酎で暖まります
本日は7000歩だけど、週平均一万歩はクリアーしました
・ ・ ・ 17/02/15 新潟県上越市で散歩朝食後すぐ近くの門前の湯まで散歩しました
ビジネスホテル風です
一般客の入浴も銭湯と同じ料金で可能らしいです
行く途中の道はこんな感じでした
やっぱりここは雪国です
そのすぐ手前隣に
介護付有料老人ホーム
スローライフ門前
天然温泉付きの老人ホームです
帰りの道です
県道、国道?18号線をくぐります
耳が冷たくなるというよりも頭が冷えて来るほど空気が冷たいです
帰ってしばらく落ち着いたあとは孫も連れて4人でイオン上越店へ車で
建物内に喫煙所はありません
寒い外です
店内の
カフェ.フアゼンダ
雰囲気がいいからとイオンを出て娘がお勧めのカフェ.ロッソに車で
こんな雰囲気でした
ここまでまだ2000歩しか歩いてません
週平均も9000歩行ってません
帰ってからまた1人で散歩に出かけました
とてつもなく駐車場の広いマハヤナ幼稚園です
名古屋とは多違いです
リージョンプラザに入るつもりで抜けて行こうとした
上越市民プール
飛び込み台がある市民プールは初めてです
このあとリージョンプラザの玄関を探し出せず、大きく回り込みさせられそうな広大な敷地に降参して
今回はここまでです
スターバックスを通り過ぎて右に曲がればもうすぐです
これでま6000歩です
名古屋みたいに地下街でも歩けば一気に終わるんですが
帰ってから
最後にまたイオンまで歩いて今日も平均も一万歩達成
散歩から帰って来たら
これから上越名物?七福の湯に行きますと
すぐに銭湯態勢です
先頭大誠です 孫
・ ・ ・17/02/16今朝も散歩に出かけます
さすがに雪国の玄関です
高原別荘地の雰囲気を持つ住宅街です
マハヤナ幼稚園の駐車場です
送迎時間にはこの駐車場がいっぱいになるというから確認しに来ました
確かにいっぱい止まっています
しかしすごいです
園バス🚌三台はフル稼働中です
帰りに面白い家を見つけました
快晴ですが朝の空気が冷た過ぎます
一旦家に帰って充電します
山はこんな感じです
空気が冷たいはずです
朝の散歩は本当に頭まで冷えて来ます
家でゆっくりしたあと
みんなで水族館に出かけると言います
上越水族館です
もうすぐ移転するらしいです
私は入館はしません
水族館の近くで降ろしてもらって私は散歩の続きです
水族館の敷地の角にありました
水族館の道向かいは海に面しています
異国情緒いっぱいの街と風景です
空き地から海に抜ければ日本海のニオイがします
きっとこんな魚が住んでるんでしよう
水族館組からラインで送って来ました
イトーヨーカドー内の
エルマールUCCカフェで株式のチェックとブログの整理です
今日は5000歩しかなく、平均も足りませんが、こんな日もあっても仕方ないと思います
総じて上越での散歩は寒かったですね
・ ・ ・ 17/02/16 上越.木田のバス停 から名古屋に帰ります木田のバス停まで娘に車で送ってもらいました
ここが名古屋方面の木田バス停の入り口です
中の階段を登ります
階段の途中で下の方を振り返ったところです
バス停の待合室から下の方を振り返ったところです
向かいは2日前にバスを降りた、新潟方面のバス停です
こちらの方からバスが来るはずです
ここ木田バス停は新潟から途中乗車出来る最後のバス停です
そして私達2人が最後の乗客みたいです
ちゃんと名古屋方面のバス停だということは確認しました
待合室の中から外はこんなふうです
まだ雪が残っています
名古屋方面行きバス到着しました
荷物を積んでもらいます
バスが出発しました
娘からラインで送って来た写真です
最初の休憩場所は姥捨て山サービスエリアです
10分だけでしたからタバコのみです
二回目の休憩は阿智パーキングエリアでした
同じバスの若い女性は新潟で2週間の合宿免許取得が無事に終わって帰るところらしいです
2週間全て込みで20万くらいらしいですから、学生ならいい条件ですね
- 関連記事
-
-
阪急塚口駅 ダイエー イオンモール伊丹 グランフロント大阪 北名古屋市西春の徳円寺 2018/06/21
-
2017.6.17 為替とバブルと海外旅行 その1 2017/06/17
-
岡崎イオンラウンジと牛川渡船 2017/05/31
-
夜中に高速走って仙台まで 2017/05/19
-
今日はバスで新潟に行きます 新潟県上越市で散歩 上越.木田のバス停 から名古屋に帰ります 2017/02/14
-