fc2ブログ

PC.スマホ13

2019/10/24(木曜日)
終末期デスクトップパソコンの介護


まだ動いています

うちのデスクトップパソコン

と言ってもこれはモニター

ちなみにヒュンダイ




しぶとく動いているのは

こちらのPCです

新しく買ったノートパソコンも

長時間使い続けていると

画面が暗くなったりする

不具合が見つかったり

するなかでこのPCが

使えて本当に

助かっています



2019/夏

実はこのデスクトップPCまだ動いています

FC2ブログは反応していません などの不都合も

クリーンアップやったり休憩させたりして

今日13日夜も正常に動いています

ブログの整理を今進めていますが

実はこのPC 2017年秋ころから

こんな調子だったことが 判明しました

ブログの日記効果もすごいなと 思う反面、

このPCの生命力にも 驚いています

一年半こんな調子でまだ生きているんです

もうゲームをやりませんから うちで

デスクトップパソコンを買うこともないでしょうから

このPCがうちで最後のデスクトップパソコンになります




2019/06/11

ここ一週間動いていた

デスクトップPCが止まりました


新しくノートパソコンを買いましたから

心配は要らないのですが

前回止まった時には、配線を全部

抜いて掃除をしました

そして一週間、何事もなかったように

動いていました

またやってみようと思います

念のためにPCのスイッチ

入れてみました



動いています

急遽植物ブログの整理に切り替えます

止まったらその時に配線を抜いて掃除します



配線の写真です



19/11/08
PCのクリーンアップで気づいた


古いPCを長く持たせるために
細めにクリーンアップしている
今日気づいた
青色のアップグレードログファイル
下の注意書きに
これを削除するとインストール時の
トラブルシューティングが困難に
なりますとある
クリーンアップで一番時間がかかるのが
このアップグレードログファイル
本当に邪魔な奴だなと
いつもイライラしていましたが
この注意書きに気づいたのは
初めてです
よく見ると12KBしかありません
インターネット一時ファイルは
いつも300MBくらいです
たった12KBのこのファイルを
消すためにクリーンアップに
手間取っていたみたいです
これからはマイクロソフトの
注意書きにに従って
これは削除するファイルの
チェックから外すことにします




19/10/25
アカウントの一部停止・絵文字の入力 インスタグラム

2019/10/25


インスタグラムへの


絵文字の入力



以前みたいにイイネを


たくさんやるとまた


アカウントの一部停止に


なるといけないから


コメント欄にお返しを


考えようと思う


文字入力だと考えと


しまうところでも


絵文字ならきらくに


入力出来ると思う


そこでインスタグラムに


絵文字の入力を調べてみた


ノートパソコンでは


わからなかったが


スマホなら簡単に


出来る事がわかった



左下の顔マークを


クリックすると


絵文字候補がでる



試しにひらがなを入力


してみると他の候補も


出てくる


よおしこれからは


この機能を使って


効率的にイイネや


お返しをして行こう







インスタグラムの



アカウントの一部停止



の不思議







最近いいねをすると



警告が出ます



一部のアクションが



停止されていますと



表示されます



もう長いです



多分理由は一度に



いいねをやりすぎた



ことだと思います



1ヶ月停止され



解除されたと思ったら



またすぐに停止です



また二週間ぐらい



たちそうです







今朝古いデスクトップ



PCでやって



みたら警告が出ません



解除されたと



思いました



ところが











いつものノートパソコンで



試してみたら



いつもの通りの



ブロック警告です



不思議に思って



再度両方とも



試してみたら



やっぱり



同じ結果です







いったいどういう



ことでしょうか



停止措置はアカウント



でなく



ターゲットは



パソコン個人



なんでしょうか



さっぱりわかりません






10月25日現在

一部ブロックも解除されている

少しずついいねしているが

突然10個くらいのいいねを

して来る人がいる

悪いけど、前みたいに

倍返しなどは今はできない

コメント欄に絵文字とかを

使ってお返しを考えよう<

PC.スマホ12

19/10/08
処置をおすすめします


ノートパソコンを立ち上げると
こんな表示が
カーソルを当てると
処置をおすすめします
と書いてある
クリックすると


セキュリティーの概要が
開きます
右下に一部のアプリの
動作が停止しました
と書いてあります
またクリックします


デバイスのパフォーマンス
と正常性が開きます
下に
アプリとソフトウェア
一個の推奨
とあります
この時点で
いらない世話じゃないか
と思いますが
クリックしてみます


一部のアプリの動作が
停止しましたと
あります
でもその後の選択肢に
無視 があります
マイクロソフトの
推奨アプリが停止
したのでしょう
無視を選んで
今日は終わりとします


くどい
ここもはいです


アプリとソフトウェアが
問題はありませんに
変わりました
最初から問題ないのに
マイクロソフト推奨を
使わなかったら問題あり
みたいな表示は
止めて欲しいですね



19/10/09
マイクロソフトアカウントの問題


今朝の通知はこの問題
アカウントを修正する
必要がありますと言う
もっとも多いのはパスワードが変更
された場合と
そんなことはしていません


クリックすると
共有エクスペリエンスの設定
アカウントの一部に
注意が必要ですとある
一応今すぐ修正するを
選びます


パスワードを
入れさせられました
するとこの画面
ここに問題ありと
言う表示がありません
解決したんですか?

なんのことかわからない
まま
これで終わりと
させていただきます


19/10/10
重要な更新プログラム


カーソル当ててみたら
更新プログラムぐらいで
どうして赤色の表示
なんでしょうか

少し
いらっとしたから
今日はやりません



19/10/14
ワンドライブのうるさい表示


One Drive が いっぱいです


これが最近うるさい


最初は便利だと思って


利用していたが


容量が全然少ない


その上止めたはずの


バックアップまで


勝手にOne  Drive に


保存しようとしてる


単に有料の


ストレージを買わせる


ためのデモ容量しかない



空き領域を増やすを


クリックして勝手に


バックアップしようとして


失敗してるゴミを捨てます




PC.スマホ10

19/07/24
PCでインスタグラムの投稿やダイレクトメッセージ

【PCでインスタグラムの投稿やダイレクトメッセージ

を利用する】

最近気づきました

私はインスタグラムの投稿はスマホで

やっています

スマホで撮った写真をアップロード

するんだから当然です

でも投稿を見たりイイねしたりは

PCの方が早くて便利だから

使い分けていました

ところが最近、インスタグラムは

スマホのみ対応していたんだという

ことに気づいたんです


きっかけはスマホでインスタグラムを

見ていた時です

知人がメッセージを送ってくれていたことに

気づきました

それも相当前のことなのです

毎日チェックしているのにどうして今まで

気づかなかったのだろう?と思いました

スマホでは右上の紙飛行機マークで

ダイレクトメッセージ機能が使えます

メッセージにも気づきます


ところがPC版には紙飛行機マークが

どう探してもないのです

投稿を除けば毎日のチェックはほとんどPCで

やっていますから

その違いを知りませんでした

ネットで調べるとインスタグラムは

スマホ仕様であり、PCでも同じ機能を

使用したければアプリをダウンロードする

必要があると書いてあるのです

今まではただのwebページに

ログインしていただけでインスタグラムの

本当の機能は使えない状態だったのです

え~~という感じです

スマホをこまめに見てないと

メッセージにも気づかないという

PCのインスタグラム機能でした

早速ネットで検索してPC版の

インスタグラムアプリをダウンロード

しました

アプリを起動するととスマホと同じように

右上に紙飛行機があります

これが本当のインスタグラムです

これからはPCでインスタグラムを

見ていてもメッセージに気付かないで

過ぎていくこともなくなるでしょう




【ブログにユーチューブ動画を挿入します】

いつもスマホでブログを作っています

最新のブログアプリでなく古いバージョンを

使っています

最新版は何かで不都合があって

古いバージョンのままです

動画の使用は出来ません


今日の発見はPCで

ブログに動画を挿入できることです


試しにネパールの菩提樹の写真と

ここでパニプリとか屋台で売ってる

女性の動画をアップしてみます


ブログです

2018/08/03


朝午後夕の3回ここ丘の上の菩提樹まで

散歩します

結構な登り坂ですがランニングしてる人もいます


その動画がユーチューブにアップして

ありますからその動画をブログに

埋め込みします

ユーチューブ再生画面を右クリックします

動画の埋め込みコードをコピーします

ブログの動画を埋め込みたい場所に

貼り付けします

しばらく上部の動画埋め込み作業表示が

消えるまで待ちます


動画の説明

菩提樹の丘でパニプリを売る女性です

パニプリの他にチャットパティ、駄菓子なども

タバコの一本売りもしています

ここでは1本15円のタバコですが

町では1本5円のタバコ店もあります






2019/08/10


Usage limit of Instagram


インスタグラムの利用制限について



今朝インスタグラムのイイねをしようとすると



この表示が出ました


直ぐに思い当たります


イイねのしすぎでしょう


前にフェイスブックでイイねの


しすぎかなんかで一度なった


こともありますから


それじゃ始めてのインスタグラムの


使用制限についてブログに


書きます


書くためにはその写真が必要です


写真はPC画面の写真よりは


スマホのスクリーンショット


のほうが鮮明です


ところがスマホでのイイねが


通ってしまいました


スマホ仕様はタイミングが


遅いのでしょう


仕方ないから不鮮明なPCの


写真を使用します



次にネットでインスタグラムの


使用制限について調べました



でも読み進むうちに24時間経てばもとに戻るだろうということもわかりました


イイね返したい人には使用制限中のコメントを返して明日を待ちます

それまでブログに力を入れます





2019/08/11(sun)

16:00

Still in usage limit Instagram

I can,t do likes

Net says it last about 24 hours

But it still continues


08/11 21:40

Still in usage limit Instagram

I still can,t do likes


How long does this last?



2019/08/09(金)


Paste Url of Blog on Instagram


ブログのURLをインスタグラムのプロフィール欄に貼り付けてみます


私はFC2ブログです



スマホのブログを開くと




上部にURLが出ています


短いからURLを手で入力してみました


インスタグラムに再ログインするとプロフィール欄は次のようになりました



簡単でした


ここをクリックするだけでFC2ブログの私のページに行きます


このほかにツイッターとフェイスブックにもインスタグラムのURLを貼ることが出来ました




下記は最初PCでやろうとした


時の失敗例です


環境設定のプロフィール欄に


URLがありました




このURLをコピーし


インスタグラムのプロフィールのURL欄に貼り付けました


直ぐにそこを開いてみると


プロフィール画像のみでブログのページは開きません





What I cood do today


今日出来たこと


1.ツイッターにインスタグラムのURLが貼れた


pasted URL of instgram on Twitter


2.フェイスブックにインスタグラムのURLが貼れた


pasted URL of instgram on Facebook


3.インスタグラムにブログのURLが貼れた


pasted URL of blog on instgram


(ユーチューブがまだ単独です)


YouTube is still alone

PC.スマホ操作9

19/06/16  新ノートパソコンのバックアップ

19/06/29  カテゴリー管理 FC2ブログ

19/07/14  ディスククリーンアップ

2019/07/12(金曜日)旧PCはまだ動いています

2019/07/14 クリーンアップやります

2019/07/19(金)写真の表示が遅くなりフリーズに近く

今日もインスタグラムの
イイねをしていると写真の表示が
遅くなり


19/06/16  
新ノートパソコンのバックアップ

旧デスクトップパソコンは


外付けハードディスクにバックアップが出来なくなっていました


パソコンが悪いのか外付けハードディスクが悪いのか、わからないままでした


今日は新ノートパソコンのバックアップを同じ外付けハードディスクで試してみます


パソコンが悪かったのか、外付けハードディスクが悪かったのか、はっきりするかも知れません





windowsシステムツールから


コントロールパネルを開きます





バックアップを選びます





HD-HESU2を選びOKを押します


実行を押します





システムイメージバックアップをクリックします





バックアップの設定をクリックします





バックアップが始まりました旧


ディスクトップパソコンの時は


一時間も待たせたあげくに


バックアップ出来ませんでした


の結果でしたが、今回はどうでしょう


15:45です





10分後です


デスクトップパソコンの時より


緑色のバーの進行が早いようです


詳細の表示をクリックしてみます





バックアップ97%完了


OSのシステムイメージを作成しています


でもこの状態が長く続きます


少し不安になります


約30分後、結論が出ました


バックアップは完了しましたが


一部のファイルはスキップされました


結局新しいノートパソコンでも


バックアップは完了しません


多分外付けハードディスクに問


題があるのだと思います



でも、でも


そこで思いました


果たして私にはバックアップが


必要なのか?


投資の楽天証券のマーケッ


トスピードはダウンロード出来


て問題ないし、ブログはただロ


グインするだけだったし、新し


いノートパソコンで何も困って


はいません


家アドレスをDIONのサポート


に頼んだのは気になるけど、メ


ールアカウントの設定がバック


アップで必要ないとしても、ま


たパソコンを新しくしたら、サ


ポートに頼めばいいし


そうなんです


私にはバックアップは必要はな


いんです


世間の常識みたいなものに、頭


を支配されて


バックアップしなければ病に


かかっていただけ


これが私の結論です










19/06/29

カテゴリー管理 FC2ブログ

テレビのニュースとかの感想な


どを今まで[社会]というカテゴリーにしてましたが[雑感]というカテゴリーに変えたくて


挑戦しました



環境設定からカテゴリーの編集を選びます


それから右上の


カテゴリーの設定方法を選びます



カテゴリーを編集する


を選びます





わかりました



 


社会の左にチェックを入れて


雑感に変えました



それから保存ボタンを押しました


これで58件の社会のカテゴリーは雑感に変わったはずです



記事の管理に戻り検索に


雑感を入れます


記事が出て来ません?


何回やっても同じです


ここらが高齢者ブロガーの悲しいところです


そのうちに気付きました


検索ではなく



カテゴリーで[雑感]を選ぶべきでした


直ぐに58件出て来ました


要らない検索で無駄に時間を費やしましたが


なにはともあれ


社会から雑感へのカテゴリーの変更が出来ました





19/07/14
ディスククリーンアップ


旧デスクトップPCを早く動かすために、
またフリーズさせないために最近毎日
ディスククリーンアップを実施しています
その時にたんびに表示される
一時ファイルとかDirectシェダーキャッシュ
とか気になるものがあります
必要のないものが勝ってに起動してPCに
負担をかけてるのではないかという疑いです
ネットでDirect X シェダーキャッシュを調べて
みました
そしてこんなものを見つけました

すると

クリーンアップの削除するファイルでデフォルトではチェックの入ってないものがあります
リストに書いてあるもの全部に
チェックを入れて実施します
私に必要のない機能を勝手に動かして、
クリーンアップのデフォルトではチェック
を入れてないみたいです





2019/07/12(金曜日)
我が家の旧PCはまだ
動いています
ブログのカテゴリー整理のおかげで
過去のブログの整理も楽になり
作業を続けていて気付きました
我が家のPCはもう1年半も前から
フリーズしたり突然落ちたりして
いたんです
それがまだ動きます
新しいノートPCを長持ちさせるためにも
以前にも増してこの旧PCのデイスクの
クリーンアップをやっています
最近気になることがありました
私はSNSを5つやっていて
頻繁にネットを使っていますが
特にインスタグラムの
お返しイイねとか続けていると
写真の表示がフリーズしたようになります
クリーンアップやってると
インターネット一時ファイル238MB
というのがそれです
他のものはKBの範囲が多いのですが
そこでこのインターネット一時ファイル
238MBを記録することにしました
5つのSNS作業を進めるのが
この旧PCに負担になっているのかなと
思い始めました
SNS作業をあまりしなかった時の
クリーンアップのインターネット一時
ファイルの数字を比べてみるつもりです



2019/07/14
クリーンアップやります
昨日はブログの整理が中心で
SNS作業を多くはやっていません
するとインターネット一時ファイルは
52MBです
前の200MB以上に比べると
4分の1です
SNS作業を多くやったら
クリーンアップを細かくやらないと
フリーズするということなんでしょう
という結論です



2019/07/19(金)

今日もインスタグラムの
イイねをしていると写真の表示が
遅くなりフリーズに近くなります
クリーンアップで
インターネット一時ファイルの
数値をみると282MBです
この数値が 200を超えると
この旧PCは遅くなって写真とかの
高速表示ができなくなるようです
まだ動く旧PCに感謝しながら
デイスククリーンアップします


PC.スマホ操作8

19/06/10
ワンドライブとバックアップについて
バックアップをワンドライブにしたら
一時間もかけた上にワンドライブの容量がたりないからと
失敗
その上ワンドライブの有料アップグレードの案内
容量を使い切ったアップグレードの内容を全部消しても
ワンドライブにバックアップの設定が残っていて
また容量いっぱいの表示が
クラウドにバックアップの設定を消し、細切れアップロードを
全部消しました



19/06/16
スマホ同期アプリが便利?


デスクトップパソコンを立ち上げたら


アンドロイドをお使いですか?


スマホ同期アプリなら、PCか


らスマホの写真にアクセス出来ます


それは便利です


スマホで撮った写真を使って


PCでブログ作業が出来ますから


直ぐにクリックしました


スマホ同期アプリをインストー


ルしました


そして画面右上の起動をクリックします






開始をクリックします






マイクロソフトアカウントでサインイン


そのまま進みます





スマートフォンをリンクする


をクリックします






問題が発生しました



もう一度やり直すか、キャンセルをタップして後でデバイスを


設定して下さい


とエラー表示です


まず再試行を押してみます


進みました





アンドロイドの電話番号を入力して下さい


入力します





SMSメッセージで通知されたアプリをインストールし、そのアプリにサインインして下さい


こんどはスマホの方です





アプリをインストールします


画面をクリックします





下部のURLをクリックします





インストールを押します


インストールされたら開きます





続行を押します





マイクロソフトアカウントでサインインします






WEBページをPCに送信する


続行を押します





スマホのブラウザでWEBページに移動し、その他から共有をタップします





下部右側の その他 を押します





共有とかがありません


設定を押してみます


だめです


グーグルアカウントを管理を


押してみます


進みません


一旦行き詰まりました






PCの方にメッセージがありました


お使いのスマートフォンがリンクされています


最新のアンドロイド更新プログラムをスマートフォンにインストールしてから、アプリを再起動して下さい


一旦再起動しました





スマホ同期管理を押します





続行を押します





ここからが分からなくなりました



PCのこちらを





フォトを押してみます


反応ないから設定を押してみます





スマートフォンからの写真の表示をこのアプリに許可します


をONにします



結局今日はここで行き詰まりました

また後日挑戦します

PC.スマホ操作7

19/06/08
YouTubeのカスタムサムネイル


YouTubeのクリエーターツールの編集画面です

右下隅に

『このアカウントではカスタムサムネイルをご利用いただけません』

と書いてあります

そもそもカスタムサムネイルなんて意味がわかりませんから、今日まで放置して来ました



今日は気にします

最後の『詳細』をクリックします





カスタムサムネイルとは

自分の好きな写真を使うことのようです

アップロードの時に自動的に作られた右側の三枚の写真からカバー写真を選べるみたいです

有料とは書いてありません

やってみたいと思います


説明のとおりYouTube Studioベータ版にログインします



編集画面左手上に

Studioベータ版の試用

がありました

試用と言う言葉には有料の匂いがします

が、クリックします





左側のメニューから動画を選択します



説明では

タイトル、またはサムネイルをクリックして動画を選択します

なんのことでしょう



説明がわからないから左手上の動画にチェックを入れてみました



30件選択しました

に変わりました



説明は

自動生成されたサムネイルを選択し『保存』を選択します

わからないけど写真をクリックしてみます


なるほど


ここで写真を選べるみたいです

試しに左の岩山の写真を選びます

そして右上の保存を押します







画面を一つもどしてみたら写真が変わっています

やりました

無料でした



七回忌動画のカバー写真が



この写真から





この写真に変わりました



それじゃ、これから自分の投稿動画200件を順次三枚のなかから、良さそうな写真に変更して

いきたいと思います

サムネイル恐れるに足りず

これからはただの写真の意味でいけそうです






新しい動画をアップロードしましたが、サムネイルの選び方をもう忘れて

しまいました

こういう時にブログにアップロードしているとマニュアルがすぐに見れて

便利です

新しく記事を書くに移動すれば

スマホですぐに見れますから

スマホの画面で確かめながら

PCを操作してカスタムサムネイルを探します



そして五分後
動画2枚のカスタムサムネイルの選択が終わりました
今回は自分のブログがマニュアルになりました




19/06/09
ノートパソコンでマウスを使う

2019/06/09


ネットで注文したマウスが届き


ましたから、試してみます


届いたのは一昨日ですが、もう


デスクトップPCの有線マウス


が、使えることがわかりました


からゆっくりしていました



このマウスです


薄いから郵便受け配達でした


Rechargeable Wireless Mouse


充電式ワイヤレスマイクです


ノートパソコンの横に置いてみ


ました


ノートパソコンに反応がありません


マウスの充電してみます


反応がありません


説明書を読みます


レシーバーをパソコンのUSBポ


ートに挿入するように書いてあ


ります


レシーバーはマウスの裏面には


め込まれていました


指示通りにします


すると


デバイスの準備が出来ましたの


表示


マウスの電源をONにします


マウスのランプが点灯しました


画面のマウス矢印はまだ反応し


ません


一旦赤く点灯したランプも消え


ています


充電時間は約3時間とあります


裏面が点灯しっぱなしになるま


で待つのかも知れません


待ってみます


1時間半経ってもらちがあかな


いから、レシーバーを抜いたり


電源を指し直してみたりしてみ


たら、マウスの操作が可能にな


りました


ほぼ不良品扱いする寸前でした


なにはともあれ一安心です




ブログで花の写真の編集とかや


ると、PCのマウスは必須です


手動タッチのマウスでコピー&


ペーストなどやると、時間ばか


りかかり、作業はちっとも進み


ません


そういうわけで、今回はノート


パソコンのためにネット


でマウスを注文して届くのを待


っています



ふと思い付きました


PCで使っているこのマウス



ノートパソコンに使えるのじゃ


ないか?


ノートパソコンにはUSBポート


があります


マウスもそうです



さっそくPCから抜いてノート


パソコンにさしてみました


何もしなくても


デバイスのセットアップをして


います


の表示


待つているだけでセットアップ


も済み


ノートパソコンで、あっさりマ


ウスが使えるようになりました



ちなみに注文して待っているの


はワイヤレスのマウスです

PC.スマホ操作6

19/05/29  フェイスブックの写真を変えたい
19/05/30  PCを変えたらDIONのメールは
19/06/01  ウイルスバスターを新しいノートPCに入れる
19/06/04 印刷 新ノートパソコン


19/05/29
フェイスブックの写真を変えたい


これが私のプロフィールの写真欄に出ている写真です


自分で選んだわけでもないのに


勝手に出ています




その上のこの写真は自分で選んだものです


これが不満で前にもこの写真欄を変えようとしましたが、うまくいきませんでした


そこで心を落ち着けて再度挑戦です



ネットを探しても


希望のやりたいことには辿り着けません 


翌日です
再挑戦です



19/05/30
PCを変えたらDIONのメールは何をすべき?


PCが寿命なのか壊れそうなの


でノートパソコンを買いました


今までの家のPCはDIONのメー


ルでしたが何をすればいいのでしょう



デスクトップのメールをクリックしてみました



もう何を選んで進むのかわかりません




適当に触ってたらこんな画面がありました


DIONのアドレスを入れて次へを押してみます



するとパスワード画面です


ディオンメールのパスワードな


んか使ったこともなく、何処に


メモしてあるかも覚えてません


適当に入れてみても通してはく


れません


パスワードをお忘れの場合を見てみます


すると確認コードをDIONのメールに送付すると言います


家のPCはまだ動いています


立ち上げでメールを開いた上で


配信をクリックします


そして届いたコードを入力指示通りに進みます


完了しました


結果を見るとDIONのアドレス


がgmailのアドレスみたいに表


示されています


試しにスマホのGmailから自宅


アドレスにテストメールを送ってみます


自宅のdionメールには届きましたが


ノートパソコンの方には届きません


行き詰まりました


もう私の手に負えません


結局AUのサポートセンターに


電話して、遠隔操作で処理して


もらいました


私が勝手に操作して変更した内


容も削除したうえで処理しても


らいました


有難うございました


サポートセンター様





19/06/01
ウイルスバスターを新しいノートPCに入れる

新しいASUSのノートPC


DION自宅メールのアカウントの設定はサポートセンターのプロに頼り済ましたから


今日はウイルスバスターの適用です


まず旧デスクトップパソコンの


ウイルスバスターを開いてシリアル番号をメモしました


次に新しいPCでウイルスバスターを検索しました


ウイルスバスター追加インストールと言うのがありますから、ここを見てみます


ところが説明のブログばかりで進みません


トレンドマイクロで検索してみます


無料バージョンアップ・インストールと言うのがありましたからクリックします



ここまで来たらなれた手順です



順調に進みます










ところが


登録出来る台数の上限を超えています


動かなくなって来たレノボノートPCを消します



終わったようです


以外と簡単でした


邪魔なブログを避けてトレンドマイクロのインストール画面を探すのが一番の仕事でした





19/06/04
印刷 新ノートパソコン

新しいノートパソコンの印刷を試してみます


自宅デスクトップパソコンは


Wi-Fiでなく有線でしたが、どう


いうわけか最近印刷出来ません



OneDriveを開いて


試してみます



OneDriveはファイルに印刷項目があります


詳細設定しましたが、プリンターを選ぶ過程がありません


でも印刷を押してみます


反応がありません



PCの設定からプリンターを探します


プリンターの追加をクリックします


デバイスの追加をクリックします


プリンターに接続要求の表示があり


はいを押しました


これで印刷出来るでしょうか?



出来ません


あちこち見てるうちに


プリンターのインストールと言


う過程が抜けていることがわか


りました


その後印刷出来ました


新ノートパソコンが印刷出来ま


したから、旧デスクトップはも


う印刷出来なくともかまいませ



動かなくなっても大丈夫です



PC.スマホ操作5

19/05/20
アナマイレージをエディに変換


ずっと以前にアナマイレージク


ラブのカードを作りました


元々私は全日空や日航は使いません


ある時外国の航空会社でもグル


ープに入っているならマイレー


ジが付くと聞いてANAとJALの


カードを作りました


ところが私が使うのは中国東方


航空が多く、調べてみたら中国


東方航空はどちらのグループに


も属してないとわかり中国東方


航空のマイレージクラブにも登


録しました


そうすると、その後は他の航空


会社の利用が多く、中国東方航


空の利用もなく、私の3社の会


員登録は今日まで役に立っていません



今日仙台空港でJCBのANAカー


ドのキャンペーンをやっていました


話を聞いているとマイレージは


エディにも変換出来るらしい


実はカードを作ってもその後、


あちこちの格安航空券を使って


いると次回使うまでにポイント


が期限切れになったりで結局意


味ないと思うようになっていました


もしエディに変換出来るなら、


期限切れを待つことなくコンビ


ニで使えると、再度マイルの価


値を見直しました


もう一つ、話の中でアシアナ航


空もANAのグループだとわかっ


たからです


すっかりマイレージに興味を無


くしていた私は実はアシアナ航


空を使っていてマイレージのこ


とを忘れていました



そこで今日の私のプロジェクト


は、今回利用したANAのマイレ


ージを事後ではありますがカー


ドに取り込み、エディに変換す


ることです



幸い今回は往復の搭乗券を保管


してあります


果たしてうまくいくでしょうか?



アナマイレージクラブを開くと


直ぐに第一の難関です



キャンペーン登録すると1,000


マイルプレゼント


1.今からでも間に合うかも 知れない


2.最近楽天市場で3万円の買い物をした


でもここで引っかかると、特典


対象なしのマイレージモールの


宣伝メールの攻撃対象になるだ


けかも知れません


このプロジェクトは私のPC操


作能力との戦いでもあります


ここではあくまでも今回利用の


マイレージをエディとして使え


るようにすること


この一本に絞ります



まずはログインします


トップページに移動します



マイメニュー


各種お手続き


をクリックします





マイレージ事後登録を見つけま


した カーソルの手の位置です


クリックします


そして右側の国内線事後登録


クリックします




下の


ご搭乗便の入力へ


をクリックします



ここで入力します



行きの便から入力しました


オッケーでした


次は帰りの便です


入力すると



ご搭乗当日の事後登録は出来ません


お手数ですが後日再度ご登録を


お願いします


のエラーです


なるほど、今日帰って来たばか


りで今日は事後登録はだめなんですね


わかりました


また明日チャレンジします



その間にエディに交換の件を調


べてみました



するとエディ交換は10,000マイ


ルからと言う情報が



有効期限も調べてみました





するとマイルの有効期限はたっ


たの3年です


これでは10,000マイルになる前


に次々と期限切れになってしま


います


仮に提携グループのマイルを獲


得出来るとしても


格安航空券しか選ばない私には


貯まる見込みはなさそうです



結論


帰りのマイル事後申請はやって


置きますが、それで一旦マイル


を貯める件は忘れる方向にします



5月22日


帰りの便も入力しました


次回インド旅行の便を予約する


時には、マイルの事を調べます


が今は期待していません





19/05/22
バックアップ設定を確認する


以前からPCを立ち上げると、


お知らせが常に一個あります


右側下の①です





クリックするとこの画面になります



バックアップが出来ていないようです


わかっています


前にも何回かやってみましたが


いつも行き詰まって終わってい


るんです


pcが悪いのか、外付けハードが


悪いのかどちらかなのだろうと


自分の中では整理して諦めてい


ます



いまもう一度チャレンジしてみ


ます


クリックするとこんな画面です



[バックアップの保存先のディ


スクまたはネットワークの場所


が見つかりません]


バックアップが出来ないから外


付けハードディスクはつないで


いません


今日はクラウドと言う言葉が気


になっていますから、そちらの


方でバックアップ出来ないかチ


ャレンジしてみます



バックアップ設定の変更をクリ


ックします



この画面が出ます


終わると次の画面です



バックアップは、外部ハードド


ライブに保存することをお勧め


します


それが無理なんです


ネットワークに保存を選びます


すると



ネットワークの場所を選択する


参照Bをクリックすると



自分のmatsubaraを選んでみます



OneDriveがクラウドのことかな


と思いクリックしてOKを押します


ゆユーザー名


パスワードってなんでしょう


マイクロソフトアカウントでしょうか


入れてみます


進みました


こんな画面です



バックアップ先にOneDriveが加えられました


選んで、次へを押します





自動選択を選んで、次へを押します


下の、設定を保存してバックアップを実行、を押します



バックアップが進行中です


外付けハードドライブの時はここで長時間かかった上で


正常にバックアップ出来ませんでした


となっていました


今回はうまくいく事を期待して


楽しみにして待ちます



20分は経つと思いますが


まだこんな状態です


でも外付けハードドライブの時


には10分くらいで、正常に終


了しませんでした


でしたから今回は明らかに違い


ます


楽しみに待つだけです


もう少しで終わりだなと思っていたら突然画面が変わりました


終わったんでしょうか


よく見ると


最新のバックアップ


2029/05/22となっています


次回は


2019/05/26となっています


バックアップが終わったと判断


します


やった~



と思ったらまた右手下に①のお知らせ


OneDriveの5GBがいっぱいになりバックアップ出来なかった様子


一時間もかけてそんなお知らせよこすな!と思いました


また次回削除して、選択バックアップアップを試みたいと思います

PC.スマホ操作4

19/05/13
最近できないこと3

最近出来ないこと2より解決済を除いて引き継ぎです



年のせいか最近出来ないまま放置してある事が多くなって来ました


一番大きいのが


1 新しく買ったプリンター(キャノン)でデスクトップパソコンからの印刷が出来ないまま放ってある


2 デスクトップパソコンウインドウズ10にバージョンアップ済みの、バックアップが外付けハードディスクにバックアップ出来ないまま





この2日間で結構解決しました


残る2つは今までも何回か挑戦し出来なかったことです


この際何回かチャレンジして行きます





そのためにはこのブログは常に


トップに来るように毎日更新し


忘れない




・19/05/14
楽天銀行のメールマガジンの配信停止

KDDIのdionメールに2000以上のメールが


溜まりっぱなしでした


PCの調子が悪くもう長いことチェックしていませんでした


2000以上のメールをチェック出来るわけもなく


また必要なメールが混じっていると


も思わないため、一括削除を試みました





サイトで調べました


Ctrlキー➕Aキーで全選択出来るとあります


キー操作をすると


全削除しますかと出ます


そこでまず


ゴミ箱で


試しました


全削除です


ここで今一度メールを全削除するか


考えます


今まで一度も気にしたことのないメールです


全削除する事に決め実行しました



これでゴミ箱は空になりました


今後は配信停止とかでこまめに対処


していきたいと思います


解決とは言わないまでも今後の正し


い対処を決意して


一旦解決とします





2019.05.13


早速メールマガジン配信停止の手続きが必要になりました



もう楽天銀行からのメールマガジンが5個も来ています


配信停止の手続きをします




ログインしたあと登録情報の変更をクリックします





それからお客様情報の変更をクリックします





したのほうにメールマガジンと言う欄があります


メルマガが4つもあります


全部受け取らないにします


こんなの何年も受けていたら整理仕


切れないはずです


第一の攻撃は楽天銀行でしたが無事


に撃退しました





19/05/14
FC2ブログのテンプレートを変えてみました



これはFC2ブログのPCの現在のテン


プレートです


少しシンプルすぎと思うから、一度


変えてみます












左側の環境設定から


テンプレートの設定をクリックします












現在はDiary- 2column


に設定されています











画面上の


PC用


公式テンプレート追加をクリックします









5ページ目にあったこの


business-u1を選びます


クリックします




展開した画面で追加を押します












ここでbusiness-u1に


チェックを入れ


上の適用を押し


下の更新ボタンを押します






それから自分のブログの確認をしてみると



このように変わりました


これからもたまには


いいテンプレートがあれば変えてみ


たいと思います



続けてスマホ版も変えてみました



これを選びました





ところが



選んだものとは全然違います


スマホ版は前回も選んだものとは似ていませんでした


また後日に挑戦します


PC.スマホ操作2

19/05/04
FC2ブログにハシュタグ?


自分のFC2ブログです


ハシュタグを付けた固まりがあります


ブログにハシュタグ?


インスタグラムならわかるけど


もう一度確認のし直しで調べてみました



タグの付け方の説明は有りますがハシュタグのことではないようです




もう一つ見てみましたがユーザータグと言う言葉が出て来ました


やはりハシュタグのことではないようです


それならハシュタグはインスタグラムだけ?


ハシュタグとは?


基本的に調べてみました



タイトルは


Twitter,インスタグラムで注目されるハシュタグのフェイスブックでの使い方です


このことからみてもハシュタグは


Twitter


インスタグラム


フェイスブックまで


となりそうです


たぶんFC2ブログではユーザータグの使い方を覚えるべきなのでしょう


自分のブログもハシュタグを消して有効な言葉などに変えていった方が良さそうです





19/05/11
FC2記事をラインに送りたい



ブログのボタンです


FC2記事をラインに送りたい時にはボタンがないためにURLコピーして、ライン送信記事に貼り付けしています




PCのブログ環境設定では


ラインへ送るボタンを設定していることになっています



もう少し調べてみることにしました



こんな記事がありました


筆者Line Social Pluginsですから信用出来ます


下の設置方法のボタンを押します




すると一番に


URLを設定と書いてあります


しかしブログの環境設定には文言はありません


もしかしたらこの


Line  Social Pluginsでやれと言うことなのでしょうか



しかしラインのURLもわかりません


次はラインのURL調べです




説明だとラインのURLを直接表示する方法はない


メールでラインに招待する機能を使う   と






自分のページを開いてみます


すると






画面が微妙に違います


私のスマホには


友達にラインを紹介


と言う文字がありません


これは微妙な違いでなく致命的です


多分格安スマホではラインの年齢認証機能が使えない


のと同じ理由だと思います


ここでストップです



結論


ブログの記事をラインに送るならブログ記事のURLをライン記事送信欄に貼り付ければよい






19/05/11
最近出来ないこと1

年のせいか最近出来ないまま放置してある事が多くなって来ました


一番大きいのが


1 新しく買ったプリンター(キャノン)でデスクトップパソコンからの印刷が出来ないまま放ってある


2 デスクトップパソコンウインドウズ10にバージョンアップ済みの、バックアップが外付けハードディスクにバックアップ出来ないまま


3 ヤフーカードに貯まっているTポイントがカード変更時の理由か何かで使えない状態



公共料金をヤフーカード払いにして


いて、969ポイントあるのだが新し


いカードに移行してないか何かで使


えない状態




結構前になるがドトールコーヒーで


ポイントを使ってコーヒーを飲もう


とした時に、ポイントがゼロだとわ


かってもそのままにしてある





KDDIのメールが溜まりっぱなしでチェック出来ない状況


デスクトップパソコンはもう使えな


くなりつつあり、


かつ新しいノートパソコンにどう繋


げて行けばいいのかわからないまま



今日は新しいノートパソコンがとど


いた


これから一つずつ整理していかない


と新しいノートパソコンの梱包を解


くのもためらわれる


思いつくのはいまこの4つだがなに


から手をつけて行けばいいのか


まず簡単そうなヤフーカードの3の


問題から始めてみようと思う


そのためにはこのブログは常にトッ


プに来るように毎日更新し忘れない


ようにする



今思いだしたがKDDIのポイントも


何かに変換してコンビニで使えるは


ずだからこれで5つあることになる



6番目が出てきた


ヤフーカードのTポイントの作業を


始めたら両目の焦点が合わなくなり


作業がやりにくくなった


最近忘れた頃にこの症状がでる


間もなく回復したが、一度放って置


いていい問題なのか調べる必要があ




最近出来ない事の解決1


で今日のうちに


3解決


4の一部解決


です


残りの問題を整理して最新ブログに


最近出来ないこと2として引き継ぎます






19/05/11
最近出来ない事の解決1

2019.05.11


最近放ってあることのその1です


ヤフーカードのTポイントを新しいカードに移行して使えるようにしたい


数カ月前にもしかしてフィッシングサギではないかと思う事があり


ヤフーカードを変えました


そのためにカードのTポイントがつかえなくなりました


ヤフージャパンのホームページでは900ポイント以上あるのに、ドトールコーヒーで注文しようとした時に


カードにポイントがないことがわかりました


今日はこの事に対処します



最初につまづいたのがこれ


最近PCの調子が悪く要らないと思


うアイコンはすべて消してしまった


からヤフーのホームページから探し


ていかないといけません


この過程で右目と左目の焦点が合わ


なくなってしまって作業がやりにく


くなります


これも最近放ってあることの一つに


入れて放っておいていいものなのか


調べておく必要が有りそうです





目が回復したから作業続行


このヤフーホームページもできれば


デスクトップに出して置きたいが、


ここでは後回し


ポイントをクリックし、ログイン画面にパスワードを入力



するとこの画面


Tカード番号を入力して下さい


その下は


登録してサービスに戻る



もしかしたらカードの番号移行など


でなくただ、今有効なTポイントカ


ード入力するだけ?


明るい見通しです


直ぐにTカード番号を入力しました


しかし結果オッケーなのかどうかがよくわかりません


仕方なく画面は変えます



こんな画面がありました


今日5月11日ポイント引き継ぎとあります


今年の1月16日付けドトールコーヒ


ーで最後の使用履歴みたいなのもありました


もしかしたらもうこれでオッケー


なのでしょう



金山のファミマで試してみます


ファミチキを注文しTポイントカードを出しました


何の問題もなくポイントでファミチ


キを買うことが出来ました


これで最近放ってあることの一つが


解決です



もう一つ挑戦です


KDDIのdionメールに2000以上のメールが


溜まりっぱなしです


PCの調子が悪くもう長いことチェックしていません


2000以上のメールをチェック出来るわけもなく


また必要なメールが混じっていると


も思わないため、一括削除を試みます





サイトで調べました


Ctrlキー➕Aキーで全選択出来るとあります


キー操作をすると


全削除しますかと出ます


そこでまず


ゴミ箱で


試しました


全削除です


ここで今一度メールを全削除するか


考えます


今まで一度も気にしたことのないメールです


全削除する事に決め実行しました



これでゴミ箱は空になりました


今後は配信停止とかでこまめに対処


していきたいと思います


解決とは言わないまでも今後の正し


い対処を決意して


一旦解決とします


Profile

Tadaaki Matsubara

Author:Tadaaki Matsubara
We teach Japanese to people all over the world for free using ZOOM
There are many Japanese teaching materials, Southeast Asian travelogues,
and flower photographs.

Latest journals
Latest comments
Monthly archive
Category
Search form
Display RSS link.
Link
Friend request form

Want to be friends with this user.