マレーシア クアラルンプール バトウケイブ Kuala Lumpur Batu Caves Gua Batu कुआला लुम्पुर बाटू गुफाएं 吉隆坡 黑风洞 쿠알라 룸푸르 바투 동굴
クアラルンプール
バトウケイブ
Kuala Lumpur
Batu Caves
Gua Batu
कुआला लुम्पुर
बाटू गुफाएं
吉隆坡
黑风洞
쿠알라 룸푸르
바투 동굴





























We teach Japanese to people all over the world for free using ZOOM
20/01/09 マレーシア
15日から2か月ちょっとのジャカルタ滞在
バンコク、マレーシア、インドネシアへと
出発地はバンコク クルンテープ駅近くの
ホステルに2泊の予約も済ませ
当面旅行に集中できるように
今日は持ち株をほとんど処分しました
大幅高でラッキー!
・
・
20/01/13
タイマレーシアインドネシア準備住み
最後のイオンラウンジ
準備も済み
上からタイ、マレーシア、インドネシア
Aeon Lounge Terakhir
Siap。Thailand, Malaysia, Indonesia dari atas
Last Aeon Lounge
フェイスブックで
・
・
20/01/15
タイ、マレーシア経由で
当面陸路ジャカルタに向かいます
バンコク行の搭乗口
・
・
バンコクに滞在後
メークロン市場を見て
ハートヤイまで来ました
そして23日には
夜行バスでハートヤイを出て
24日AMにクアラルンプール
のTBSです
空港直通の電車があると聞き
あまりの便利さと嬉しさで
すぐに切符を買ってしまいました
今は朝の6時、私の飛行機は
夜の11時半過ぎ
若干の悔いが残りますが
行きたいところもなし
空港住民を決め込みます
クアラルンプール空港行きの電車
KLIA2出発ロビー
写真はカフェです
ここにはチャンとしたカフェなのに
ネスカフェで5バーツで提供する
というネスカフェのまわし者かと
思えるくらい安いです
ちなみにここの入口のファミマでは
日本のブラックコーヒーが
良く見る黒い缶の大き目の
やつなんですが10バーツで
売っています
不思議な現象です
クアラルンプール空港KLIA2には
シャワー室があることはを
初めて気づきました
5室もあります
ゲストハウスのシャワー室と変わりません
自分も利用してみました
やあ、空港で温シャワーは嬉しいです
気持ちの余裕も出て
ターミナル建物の外に出てみました
後ろでにホテルみたいな建物が
ありましたが、出入りする
人を見ると空港関係者も
ここを利用しているようです
日本のお寺風の灰皿です
餅つきの臼のようでもあります
明日はジャカルタです19/09/28
マレーシアから帰国
return to Japan via Hanoi.
今日はマレーシア発ハノイ経由
で名古屋へ帰る日です
・
・
昼前にホテルの チェックアウトをすまし
荷物だけ預けて ショッピングモールに
やって来ました
多分マレーシア最後の食事
・
昼食はバーガーキング
・
上手に時間を潰しあと
ガイドバスと電車を 乗り継いで
KLセントラルへ
・
駅前のヒルトンホテル 景観を遮っています
この裏には山の斜面と
高級住宅街があります
・
KLセントラル駅から空港線で
クアラルンプール国際空港へ
・
車内から見るマレーシアの木
・
アブラヤシの並木が続きます
・
クアラルンプール国際空港着きました
ベトナム航空はターミナル1
大きくはない方です
・
ベトナム航空チェックインカウンターは
C まだ時間があります
・
departureラウンジの外側
・
イミグレーションに出来る列は小さい
ターミナル2はこの比ではない
・
空港内一角
・
ハノイ経由で
セントレアに帰りました
到着ラウンジ
誰もいません
あまりにも違う日本
インドの旅はここで終わりました
・
・
・
19/09/28
マレーシアのホテル水準です
The standard of the Malaysian hotel
最後に私達が2泊したホテルは
一泊3,000円強
KLセントラルから電車とバスを
乗り継いだスバンジャヤという
地名で通勤圏です
・
最初に泊まったニライの
OYOビンハシムホテル2,000円から
1,000円上乗せしてみました
その違いは
1.エアコン付 三菱電機
2.ホットシャワー付
この2つが妻に取り不満が
あった2,000円ホテルに無かったもの
・
3.
付随したプラス
湯沸かしのポット
ペットボトル水サービス
ドライヤー
・
少し残念の3,000円は
1 固定シャワー
2 トイレの便器
座り位置と水に落ちる位置
があってない
ついた便が流れにくいのは
表面処理の技術の違いか
・
総括
マレーシアの2,000円水準は妻に不満が出る水準
3,000円クラスはぎりぎりパスの水準
ちなみにインド、ネパールは
2,000円でパス水準
肝心のインドでは私達は
1,200円から1,500円で
泊まって来ています
ファンと冷シャワー水準でした
さて本命のアフリカは
どんなホテルが待ち伏せして
いるのか
妻の要望に合わせて
温シャワー、エアコンの
ギリギリ水準から
確かめてみることに
なると思います
19/09/27
Twin tower in Kuala Lumpur
クアラルンプール
ツインタワー
ツインタワーのKLCCでなく
1つ手前のカンプーんバル駅を
降りたところです
・
写真撮るにはいい距離です
でも下の方を壁が邪魔しています
数枚撮ったら近くまでと思い
向こう側へ渡る道を聞くと
ないと言います
信じかねてもう一度
女性のグループに聞きます
やはりないと言います
・
教えてもらった唯一の道
カンプーんバルからKLCCまで
電車に乗ることでした
KLCC駅からエスカレーターで
出て来たところは
ショッピングモールでした
・
至近距離からのツインタワー
・
全景がキレイに収まる
場所まで歩きます
・
これくらいが一番いい距離
かも知れません
・
数年前のツアーでバスが
写真に一番いい場所だと
車を止めてくれた場所
あたりまで来ました
・
そして最後に遠くに見えてる
シンボルタワーを写真に収めて
今日の撮影会は終わりとします
・
セリセテイアを通る 電車を乗り継いで
ホテルのあるサンウエイラグーナまで
帰ってきました
駅からホテル街を繋ぐ 高架の遊歩道です
・
向こうの白い部分が ホテル街ですが
私達のホテルも 同じ一画にあります
・
私達の泊まらない 豪華なホテルの玄関です
・
私達のホテルは この中にあります
33ブティックホテル
・
昨日と今日と続けて すき家の牛丼です
一度日本食に手をつけると
現地食が食べられなく なります
私達はもう明日までだから 構わないのです
妻も1ヶ月弱インドを 乗り切ったのだから
これくらいは良しとします
・
このために
100リンギットを2回
キャッシングしました
19/09/27
やってきました
とにかく規模の大きいバトウケイブ Large-scale BATU CAVE
バトウケイブ
・
とにかく巨大
・
長島温泉にありそうな 巨大なスライダー
・
誰一人として 滑ってはいません
車線の多い巨大階段です
・
登るのに疲れました
・
まだ登りました
・
背中をアップ
・
登り切ったら下りです
まだ先にまた階段があります
・
その階段を登ると完全な洞窟の中です
・
火の鳥の原始人は
ここを登って地表に現れた
ことを信じます
・
鍾乳洞であるような、ただの
洞窟であるような
わかりません
・
降りて来て再度広場から
・
広場左横
・
この池の魚は
鯉ではありませんでした
・
・
マレーシアのオーナメントMalaysian ornament
バトウケイブ
・
・
・
・
・
・
・
・
インド、マレーシアの旅行も今日で
ほぼ終わりです
帰りの電車が待っていますが
ドアがしまっています
まだ乗れないのでしょうか
だけど妻は慌てません
元仙石線の利用者です
日本に強い妻、見直しました
・
KLセントラル駅で食べた
麺類の値段 12リンギットでした
2019/09/26
arrival Malaysia
昨夜ニューデリーを出発し
今朝マレーシア到着しました
イミグレーション抜けたら
まずはコーヒーです
ブラックコーヒー2杯
300円 空港なのに
特に高くはありません
でも以前にも経験した
好みでない苦みがあります
・
・
空港線でKLセントラルまで
非常に便利ですが?
一人1,375円とバカ高いです
・
・
KLセントラル駅に着きました
日本語表記は昔のままみたいです
・
・
KLセントラルのトイレの ペーパーは入ってすぐの 洗面台のところにあり
必要ならここから ちぎって持ち込みます
・
尻を洗うノズルの使い方の 下手な人が
ペーパーを 濡らしてしまうからでしょう
・
・
そして初日に気付いた
一番大切なこと
エスカレーターの片側は
急ぐ人の為に空けるよう
指導されています
これが正しい姿です
日本はいつからかうるさい
活動団体に負けてしまって
います
高齢者が一番の団体だからでしょうか
9月5日夜8時過ぎ
ニライのホテルビンハシム到着です
水のサービスはありません
給水機はありますが
保存用のペットボトルもありませんから
荷物を置いたらすぐに目の前の
イオンモールに水を買いに出かけました
・
・
水1リンギット
1リンギットは約25円だから
25円から30円です
・
・
シャワー室
今日から3泊するOYOビンハシムです
一泊約2,000円です
とりあえずマレーシアに落ち着きました
・
・
19/09/06
朝は早速イオンモールへ
モーニングしに出掛けました
・
・
スタバ向かいのカフェ
・
・
・
・
コーヒーとセットで
・
10.3 リンギット
260円くらいです
・
・
イオンモール内 スイートカフェ
・
・
6日夜 トイレットペーパーがありません
イオンモールへ出かけます
ティッシュ 2,5 リンギット
ミッションの完了です
・
・
9月7日マレーシア二日目です
ホテルの周りを散歩です
今日はプトラジャヤへ行く予定です
・
・
少し散歩のあとは
ビンハシム並びのレストランで
現地の朝食です
インドの現地食事に慣れるには
イオンやカフェでは無理です
トレーニングの開始です
・
・
午後からは電車とバスを乗り継いで
プトラモスクにやってきました
ニライからKTM 往復 5 リンギット
電車駅から乗り継いだバスは
延々と走ったのに着いてみると
何と無料だったのです
・
でもこのことが帰りの悲劇を
引き起こす原因になりました
・
・
プトラモスクの右手にある
巨大施設
・
・
プトラモスクの湖の向こう
・
・
そのアップ
・
・
湖が映ってないな
・
・
やっぱりこの角度が一番か
・
・
そして問題の帰途です
プトラモスクの帰りは 苦労しました
40分に一度くらいの無料バスが
待っているのに止まりません
無視して走り去ります、怒れて来ます
次は40分後です
もう一度見学しなおしてバスを
待ちました
暑い中で待ってたのに
ソフトクリームのやけ食いです
それから40分後、バスはまた乗車拒否です
??
案内所にどうなってるのか聞きに
行きました。すると
無料バスはここに客を
連れて来るのみで帰りには人を
載せないと言います
帰りは普通の有料バスで
プトラジャヤへ出るように
言われました。びっくりです
そのうえプトラジャヤは
私たちがニライから利用した
KTMとは違う路線なのです
私たちの利用する電車路線には
バスは行かないのです
・
・
結局プトラジャヤで電車に乗り変え
ここKLセントラルの一つ手前まで
電車で来ました。ここからKTMに
乗り換えて引き返しになります
その電車乗り換えの駅ホームです
klia駅?
バスでプトラジャヤまで有料
プトラジャヤからここまで電車有料
ここ からニライまでまた 8 リンギット
私たちの利用した駅ならニライ往復で
5リンギットだけなんです
散々な目に会いました
帰りは暗くなりました
往復切符チャージもも役に立ちません
でもこれはインド後二度目のマレーシアで
役に立ちはしましたましたが
それにこの時知り合った日本人夫婦の
おかげでインド後の再度の
マレーシアでバトウケイブに
行くことを決めたのは大正解になります
・
・
最高難度のプトラモスクから無事
帰り着いたら早速イオンモールです
妻が手にしたニライイオンモール内カフェの
ポイントカード
妻はここにいつまでいるつもりでしょうか
イオンモール サンフランシスコカフェ
コーヒー6,6リンギット
クラブサンドイッチ15,1リンギット
・
・
夜食用に
3個9,57リンギット
ビニール袋なし
トイレットペーパーみたいに
おしるし付
・
・
このあとホテル横の屋台街に向かいます
ホテル横の屋台広場で
11リンギットくらい
・
・
19/09/08 AM
マレーシアのニライは三日目
インドに向け出発の日です
今日は日曜日で朝食の店も
休みです
またイオンにやって来ました
・
・
イオンモールのトイレ
乳児用(授乳)、子供用、大人用、お年寄り用と
4種類の入口があります
揺りかごから墓場までです
・
・
イオンのATMで
400リンギットキャッシング
しました
・
・
朝ご飯は
はるさめ焼きそば 4,9 リンギット
ご飯目玉焼きナシレマク
3,9 リンギット
ホテルに帰ったらチェックアウトです
・
・
9月8日午後
ビンハシムを午前中にチェックアウト
して荷物を預けて出て来ました
また困った時のイオン頼みです
コーヒー 7リンギット
またサンフランシスコカフェで
時間つぶしです
・
・
昼食事
弁当 8,9 リンギットと
6,90 リンギット
・
あまりに暇でマレーシアの
車をチェックしました
プロトン マレーシア
ブロドウア やはりマレーシア
ブロドウアはダイハツと組んでるらしいです
マレーシアは国産車が中心でした
・
・
イオン最後の買い物です
空港用のおにぎり2つ 5,25 リンギット
ぱん2個 5,80 リンギット
・
いい時間になったため
ホテルに戻り荷物を受け取り
グラブタクシーを呼んでもらいます
空港までGrab タクシー
30 リンギットです
・
私は寝てしまい、着いたよと言われ
タクシー降りてみたらターミナル2のはずなのに
グラブタクシーはターミナル1に
着けていました
ターミナル2まで電車移動です
また2 リンギット取られました
・
・
空港出発ロビー内カフェ
ネスカフェのメニューあり
5リンギットです
ちなみに空港ファミリーマートの
ネスカフェ缶は10か11リンギット
この値段設定は何でしょう
ここはきれいなカフェです
だったからただ喜びました
・
・
クアラルンプール国際空港
出発ロビー すぐ外の喫煙コーナー
今日の夜中にはいよいよインドです
9月6日マレーシア初日です
Walks and plants
Malaysia
昨日の夕方にマレーシアは
ニライのホテルビンハシムに
着きました
ホテルの周りを散歩です
ホテルまわりの植物
マレーシアの観音竹
・
・
刀みたいな葉
・
・
巨大なインゲン豆みたいな植物
・
・
マレーシアのトケイソウか
・
・
実から種でしょうか
・
・
日本でも見かけるような
・
・
大きな艶のある葉
・
・
遠くから見れば花に見える葉
・
・
イオンモールへコーヒーに
イオンモール玄関口の花
・
・
イオンモールの裏側 ニライ駅行きバス停付近
・
・
ブーゲンビリア
・
・
ニライ二日目
9月7日 朝ニライホテルまわり
ブーゲンビリア
・
・
同
・
・
黄色い花
・
・
なめらかな大きな葉
・
・
プルメリア
・
・
午後からバスでプトラモスクにやってきました
プトラモスク前の
これはヤシの木ですか?
すごい木の実ですが
・
・
モスク前のCanna
・
・
プトラモスクのブーゲンビリア
・
・
屋根上のブーゲンビリア
・
・
19/09/08ニライ三日目 (日曜日)
今日は夕方の飛行機で
インドへ出発する日です
朝ビンハシム前
・
・
イオン正面玄関の花
花びらが欠けてるのかなと
思わせますが
完成形です
・
・
日本では見たことの
ない花です
・
・
ツインタワー近くの植物
・
・
クアラルンプール国際空港です
出発ロビー すぐ外の喫煙コーナー へ行く前の にちにちそう
・
・
マリンゴールド
・
・
わからない葉か木