fc2ブログ

マレーシア クアラルンプール バトウケイブ Kuala Lumpur Batu Caves Gua Batu कुआला लुम्पुर बाटू गुफाएं 吉隆坡 黑风洞 쿠알라 룸푸르 바투 동굴

マレーシア
クアラルンプール
バトウケイブ
Kuala Lumpur
Batu Caves
Gua Batu
कुआला लुम्पुर
बाटू गुफाएं
吉隆坡
黑风洞
쿠알라 룸푸르
바투 동굴
120040723_1314129828924509_4175870647851165900_n.jpg


120253208_1314129872257838_6925191919190520234_n.jpg


120038270_1314129915591167_8616790242518736052_n.jpg

120187097_1314129965591162_7524896615991233227_n.jpg

120129439_1314129995591159_6097042546751491500_n.jpg

120035291_1314130025591156_4921271733364715284_n.jpg

119953884_1314130072257818_1396788524522212244_n.jpg

120144535_1314130135591145_6071590006780561667_n.jpg

120092693_1314130175591141_8900960604731927659_n.jpg

120074649_1314130215591137_8206422896092596334_n.jpg

120038979_1314130242257801_3534803823120642877_n.jpg

120040411_1314130268924465_9035424930366287956_n.jpg

120061873_1314130315591127_3837498554808229340_n.jpg

120047631_1314130345591124_2484286914132999534_n.jpg

120199851_1314130375591121_1289599556068958075_n.jpg

119963861_1314130398924452_6741337057320501659_n.jpg

120123344_1314130428924449_5852115226020550938_n.jpg

120020427_1314130465591112_8969304102024841343_n.jpg

120195251_1314130498924442_4221432495011407746_n.jpg

120117859_1314130525591106_2479178712528146823_n.jpg

120047766_1314130572257768_7174594306697821332_n.jpg

120102274_1314130615591097_2628456808040346785_n.jpg

120039173_1314130655591093_4652620716883890781_n.jpg

120024862_1314130695591089_4394304752000663430_n.jpg

120271121_1314130732257752_6150610759617765475_n.jpg

119963309_1314130762257749_5273174280157269476_n.jpg

120188641_1314130798924412_7187470598040860491_n.jpg

120103426_1314130845591074_3224903553635256408_n.jpg

120007643_1314130875591071_6121399195499194009_n.jpg







マレーシア(インド訪問前後)

マレーシアです(インド訪問前後の)
2019.9.05~9.08
2019.9.26~9.28
ユーチューブにアップロードしました



元となった写真です
119131081_1304962409841251_7049562303968545561_n.jpg
OYOホテルビン・ハシムの
前だったと思います


119255605_1304962436507915_8776184911237534934_n.jpg
ホテルの左手向かいには東洋一の
大きさを誇るイオンニライモールがあります



119202696_1304962469841245_2433029330893731369_n.jpg
イオンの駐車場です



119162125_1304962503174575_1715614921825260567_n.jpg
イオンの青果コーナー


119419090_1304962533174572_8812376068197070048_n.jpg
イオンの駐車場


119163886_1304962566507902_8790248028375382408_n.jpg
イオン内部


119347630_1304962596507899_7079953759167316435_n.jpg
イオンのケーキ屋さん



119202706_1304962619841230_8675607197104734872_n.jpg
どこの駅だったか思い出しません
たぶんニライ駅です



119156986_1304962649841227_3124358363417855987_n.jpg
クアラルンプールに出てきました



119127081_1304962683174557_7675446503239001487_n.jpg
クアラルンプールの中華街
ここには何回かきてます



119594172_1304962716507887_4288418647077449115_n.jpg
道を挟んで中華街とは
反対の方向です、まだ
歩いたことはありません



119421683_1304962743174551_4412099477956081640_n.jpg
クアラルンプールの駅でしょう



119061762_1304962769841215_3751054100732083997_n.jpg
これも



119149586_1304962803174545_7013726275255696521_n.jpg
これも  


119472940_1304962833174542_681879987296228824_n.jpg
これはKAセントラルかも


119489200_1304962856507873_6835745535422699169_n.jpg
ニライ方面を走る電車のカード
一番メジャーな路線でもカードでも
ありません


119107238_1304962883174537_8204231645065554073_n.jpg
たぶんKAセントラル駅での昼食


119457301_1304962906507868_6545530307763127788_n.jpg
外国を長期ステイするようになってから
こうした写真を撮る
習慣ができました


119126906_1304962939841198_7139085757202906586_n.jpg
プトラモスクの向かいです


119230335_1304962969841195_2081488236079409352_n.jpg
プトラモスク


119141860_1304962993174526_7589110646444939999_n.jpg
プトラモスクは想像以上でした


119096399_1304963016507857_9169999645149632232_n.jpg
来て良かったと思いました


119423670_1304963063174519_5580048685133872261_n.jpg
マレーシアらしくない景色です


119556347_1304963086507850_354292453658085280_n.jpg
生きはよいよい帰りは怖いの
プトラモスクでした
マレーシアの日記ブログに
詳しく書いてあります


119114714_1304963123174513_2822149599794852048_n.jpg
やっぱりこの角度でしょうか


119114714_1304963123174513_2822149599794852048_n.jpg
この距離でしょうか


119120347_1304963179841174_4006962091430420309_n.jpg
モスクの側面です


119515559_1304963216507837_7501620212452587467_n.jpg
帰りのバス停の方から撮りました

マレーシア Malaysia 2013/09/24~29

マレーシア Malaysia
2013/09/24~29
I'm moved Photos, photo to my blog
マレーシア旅行の写真を
スライドにしてYouTubeに
アップロードした
これである



そして写真は個々にブログにあげる


119204830_1303342786669880_5819022377512043625_n.jpg
はじめてのイスラム


118856465_1299498493720976_828854660376386217_n.jpg
わかいですね


118812028_1299498527054306_8423722658591088045_n.jpg
ホテルからの景色


118950011_1299498617054297_1956492749668343117_n.jpg
オランウータン


119180902_1303344006669758_6637326110480057020_n.jpg
確か島に渡ったと思う


118887538_1299498647054294_7949812082594203880_n.jpg
昔の帆船かな


118851692_1299498700387622_4753374075287268338_n.jpg
砦っぽい


118864074_1299498730387619_6484914725310852097_n.jpg
7年も前のことだから


118854050_1299498763720949_7017876340879020124_n.jpg
泊まったホテルだと思うけど


119087058_1303342820003210_8991927332235819556_n.jpg
高級そうなホテルでした
ツアーはいいホテルに連れていきますね
確か場所はプトラジャヤ


118994286_1303342853336540_3521263060397004982_n.jpg
ホテルのバー
昔は必ず飲みました



119118705_1303343686669790_6879042223979914787_n.jpg
ホテルの裏です




118803809_1299498803720945_3314544531802463143_n.jpg
なんだったのか


118823499_1299498840387608_2755823550131169260_n.jpg
派手なリキシャです


118883184_1299498877054271_6111943350719713773_n.jpg
思い出せないです


118855203_1299498913720934_6111499249192201023_n.jpg
独立の英雄かな


118851919_1299498953720930_5796241378117398926_n.jpg
ご飯を食べた場所


118865164_1299498990387593_2116579219267220569_n.jpg
カンナの花でしょうか


119184567_1303342986669860_2659387693378730372_n.jpg
マラッカ海峡からの風のせいでしょうか


119000591_1303343023336523_8757267661021135024_n.jpg
思い出せない町並み



118981344_1303343136669845_8009685092783833089_n.jpg
似た場所です



119036915_1303343166669842_3623440242704761292_n.jpg
お店のおばさんではありません



119227745_1303343406669818_9153013175009810827_n.jpg
マラッカのほだったような



119190967_1303343473336478_5781060132115969480_n.jpg
風情があるのはマラッカだったような



119141806_1303343570003135_3134066956935986076_n.jpg
きっとここもそうでしょう



119142165_1303343616669797_899650792521797151_n.jpg
マラッカしか写真撮ってないような



119076078_1303343513336474_9105313528526357311_n.jpg
マレーシア縦断の旅のはずだったけど




119061101_1303343853336440_2431309311302714163_n.jpg
まだまだです



119157669_1303343720003120_7099637218641113265_n.jpg
やっとほかの場所かな



119047874_1303343813336444_3395270994282863111_n.jpg
イスラムのモスク



119006819_1303343920003100_2416864258844577811_n.jpg
KLセントラル駅です



119172389_1303343940003098_2386657907599332300_n.jpg
新天地へ向かいますが
もう写真は残っていません
マラッカはたくさんありましたが
ペナン島や何とか高原の写真は
1枚もないですね

クアラルンプール最後です Last day in Malaysia

Last day in Malaysia

KLセントラルから一駅のクアラルンプールまで
今日は電車にのりました 1,2リンギットです

クアラルンプール駅の高架通路から
昨日一時間かかって歩いて来た道
の方をを眺めます
昨日はここ高架通路を通りましたが
クアラルンプール駅とはしりませんでした


明日ジャカルタに帰れると思うと
風景もきれいに見えます
今気付きましたがクアラルンプールの街は
実際に道路もきれいです
平均月収が10万円とか聞きましたが、
インドネシアの2倍、街のきれいさは
平均収入に比例するんでしようか
失われた20年の日本にかなり
近くなって来てるようです


ゲストハウスの重圧から逃れたら
昨日は気付かなかった通りにも気づいて歩きました


左手青い看板が泊まらない
ランテインゲストハウスで
右手赤いホテルが2泊してるゲストハウスです


今日の夜はここでビールを飲みます
350缶で地元コンビニ10リンギット、
セブンイレブン11リンギット、屋台の
お祭り氷クーラーボックスは7リンギット
屋台のお兄さんはコンビニは大きいから
高いと説明しますが理解できないですね
屋台お祭りの方がが普通はぼられる
と思ってたんですが


中国人はすごいですね
世界中にこういう観光地を作ってますから
でも不思議とアジアのあちこちで
中華街のある所は再開発から取り残されて
観光地としては活躍していますが、
ビジネス街は別の所になるんですね
そしてオールドジャカルタみたいな
名前をもらうことになるんですね


今夜は中華レストランです


一週間予約してあったけど泊まらなかったゲストハウスです


2泊したゲストハウスです

クアラルンプールへ To TKuala Lumpur  Stay in Malaysia for a week

16年11月14 日

今日から一週間クアラルンプールです
ジャカルタ滞在は二ヶ月の予定です
VISAなし滞在は30日以内です
30日に達する前に一度出国します
再入国すれば又30日滞在できます



ジャカルタのガンビル駅です
空港行きバスの中からです
空港からはここガンビル駅と
ブロックMに向けてバスが出ています
両方とも40000ルピア約320円です

バスはもうすぐ
スカルノハッタ国際空港です
マレーシア行きair asiaは第二ターミナル

バスは第三、第一、第二の順に止まりました
チェックインカウンターはセキュリティの中にあります
中に入ると喫煙出来ないと確認して
なるべく遅くチェックインしました
 
ゲートナンバーがわかりに何回か聞きました

その搭乗待合室です

クアラルンプールに着いてクレジットカードの
キャッシングでつまづきました
今までどこでも問題なくキャッシング出来ていました
暗証番号以外の番号の入力求められたり、
よくわからないま3回失敗したりして
空港スタッフに聞いたら日本の自分の
口座の銀行に電話する必要があるとか言われたりです
念のためにもう一枚持って来たカードでも
2回試して見ました
ダメです、限界です
最後は空港内マネーチェンジのお姉さんに
泣きついて手伝いお願いしました
わかったことは空港内には6桁の暗証番号しか
受け付けないATMがある?
インターナショナルカードの使えない
ATM がある?
お姉さんの説明です
でも最後には3回失敗したと思ってた
カードでキャッシングが出来ました
クアラルンプールの空港のキャッシングは
知識ないまま気楽に考えていて失敗し
、あわてました
キャッシュ0円で入国して空港から
動けなくなる恐怖を感じた一時間でした






16/11/15
運良くマネーチェンジカウンターの
お姉さんの手伝いでキャッシングが出来て、
次はマレーシアのシムです
ここに至るまで自分を落ち着かせようと
3回もタバコ吸いに行きました

シムの購入については一週間使いたいと
聞いたら一番上の安いパッケージを示されて
700円弱かなと思ったので、
すぐそれでお願いしました
ジャカルタの時と違って5分もかからずに
セッティングしてくれました
これでやっとマイペースになります
空港は高いからまず市内まで行って
昼食することにしました
KLセントラルまで12リンギット払いました


KL セントラル駅で肉ラーメンを食べました

それから使い慣れないナビをたよりに
ゲストハウスまで歩きます
ナビは30分になってましたが
一時間近く歩いたような気がしてます


ゲストハウスは中華街のど真ん中にありました



16/11/15
About guest house
航空機と同時に頼んだゲストハウスについて

ゲストハウス単体の料金がわかりませんが
ジャカルタークアラルンプール
往復航空券と合わせて一週間11000円ぐらいでした

ベッドが四つあり結構狭い部屋です
窓がないためかすえた匂いがこもっています

共用のシャワー室です
古くて、洗面台、鏡もありません


ゲストハウス入り口の階段です
ここでくつを脱いであがって行きます
ここも少し匂いがしました


ここで唯一ひどくなかったのは
この共用スペースです
私はとりあえずほかのゲストハウスを
探し2泊することにしましたが、ここの
共用スペースは来て使っています


16/11/16
I went to KL central for change a plane

なぜかセリセテイアと言う駅で
40分も待つ羽目になりました

今日は飛行機の変更しに駅に行きます
まずKLセントラル行きのバスに
ここクアラルンプール駅で乗りました
1リンギットです
日本から来たと言う女性二人組と話してる間に
KLセントラルは通り越していました
降りて引き返します
コンビニで近いバス停聞いたりしてるうちに、
セリセテイアという電車の駅が近かったので
ここから引き返します
陸橋の上から電車が着いて出発するのが見えたんですが、
なんとこの後の電車を40分間待つことになりました


セリセテイア駅です
乗り物を40分間まつのは飛行機を
除いて人生で初めてでした
クアラルンプール駅でまで
1,6リンギットです、五駅くらいありました


駅に着いてair asiaのカウンターを探しました
ここで明日の午後の1;35分の飛行機に
変更してまらいました
追加料金3900円
新しく切符買うのとあまり変わらない値段です
でもミッション完了です、
昼食の前にまずはタバコです
クアラルンプールでは禁煙区域の罰金が
高くまたは二年以下の懲役とか書いてあります
まさかと思っても慎重になります


駅正面左側ですが、カメラシャッターの
場所に灰皿があり、こんな近くで?
罰則とのアンバランスを感じます
タバコの次は昼食です
明日帰る事に決めたら飛行機追加料金払っても
まだリンギットのあまりが多く残っています
何年も前に団体で食べたチキンライスの店に
入りました


レディース向けランチを注文しました


味噌味かなと思って頼んだのがなんと
フルーツの黒砂糖漬け
レディース向けはヘルシーの意味でなく
too sweetだったのです
お腹壊しそうな気がしながら残さずに食べました



駅前のヒルトンホテルの裏側のきれいな
住宅街を見ながらKLセントラル最後のタバコをしました
明日はジャカルタに帰ります
私は自分のやってることがとんでもないことに
まだ気づいていませんでした

マレーシアからジャカルタ滞在のため  タイからマレーシアは特急で通過

20/01/09 マレーシア 
15日から2か月ちょっとのジャカルタ滞在
バンコク、マレーシア、インドネシアへと
出発地はバンコク クルンテープ駅近くの
ホステルに2泊の予約も済ませ
当面旅行に集中できるように
今日は持ち株をほとんど処分しました
大幅高でラッキー!


20/01/13
タイマレーシアインドネシア準備住み
最後のイオンラウンジ
準備も済み
上からタイ、マレーシア、インドネシア
Aeon Lounge Terakhir
Siap。Thailand, Malaysia, Indonesia dari atas
Last Aeon Lounge
フェイスブックで


20/01/15


タイ、マレーシア経由で
当面陸路ジャカルタに向かいます
バンコク行の搭乗口


バンコクに滞在後
メークロン市場を見て
ハートヤイまで来ました
そして23日には
夜行バスでハートヤイを出て
24日AMにクアラルンプール
のTBSです
空港直通の電車があると聞き
あまりの便利さと嬉しさで
すぐに切符を買ってしまいました
今は朝の6時、私の飛行機は
夜の11時半過ぎ
若干の悔いが残りますが
行きたいところもなし
空港住民を決め込みます

クアラルンプール空港行きの電車

KLIA2出発ロビー

写真はカフェです

ここにはチャンとしたカフェなのに

ネスカフェで5バーツで提供する

というネスカフェのまわし者かと

思えるくらい安いです

ちなみにここの入口のファミマでは

日本のブラックコーヒーが

良く見る黒い缶の大き目の

やつなんですが10バーツで

売っています

不思議な現象です

クアラルンプール空港KLIA2には

シャワー室があることはを

初めて気づきました

5室もあります

ゲストハウスのシャワー室と変わりません

自分も利用してみました

やあ、空港で温シャワーは嬉しいです

気持ちの余裕も出て

ターミナル建物の外に出てみました

後ろでにホテルみたいな建物が

ありましたが、出入りする

人を見ると空港関係者も

ここを利用しているようです

日本のお寺風の灰皿です

餅つきの臼のようでもあります

明日はジャカルタです

マレーシアからハノイ経由で名古屋へ帰る日 return to Japan via Hanoi.

19/09/28

マレーシアから帰国

return to Japan via Hanoi.

今日はマレーシア発ハノイ経由

で名古屋へ帰る日です



昼前にホテルの チェックアウトをすまし

荷物だけ預けて ショッピングモールに

やって来ました

多分マレーシア最後の食事



昼食はバーガーキング



上手に時間を潰しあと

ガイドバスと電車を 乗り継いで

KLセントラルへ



駅前のヒルトンホテル 景観を遮っています

この裏には山の斜面と

高級住宅街があります



KLセントラル駅から空港線で

クアラルンプール国際空港へ



車内から見るマレーシアの木



アブラヤシの並木が続きます



クアラルンプール国際空港着きました

ベトナム航空はターミナル1

大きくはない方です



ベトナム航空チェックインカウンターは

C  まだ時間があります



departureラウンジの外側



イミグレーションに出来る列は小さい

ターミナル2はこの比ではない



空港内一角



ハノイ経由で

セントレアに帰りました

到着ラウンジ

誰もいません

あまりにも違う日本

インドの旅はここで終わりました




19/09/28

マレーシアのホテル水準です

The standard of the Malaysian hotel

最後に私達が2泊したホテルは

一泊3,000円強


KLセントラルから電車とバスを

乗り継いだスバンジャヤという

地名で通勤圏です


最初に泊まったニライの

OYOビンハシムホテル2,000円から

1,000円上乗せしてみました

その違いは


1.エアコン付 三菱電機

2.ホットシャワー付

この2つが妻に取り不満が

あった2,000円ホテルに無かったもの


3.


付随したプラス

湯沸かしのポット

ペットボトル水サービス

ドライヤー


少し残念の3,000円は


1 固定シャワー

2 トイレの便器

座り位置と水に落ちる位置

があってない

ついた便が流れにくいのは

表面処理の技術の違いか


総括

マレーシアの2,000円水準は妻に不満が出る水準

3,000円クラスはぎりぎりパスの水準

ちなみにインド、ネパールは

2,000円でパス水準

肝心のインドでは私達は

1,200円から1,500円で

泊まって来ています

ファンと冷シャワー水準でした

さて本命のアフリカは

どんなホテルが待ち伏せして

いるのか

妻の要望に合わせて

温シャワー、エアコンの

ギリギリ水準から

確かめてみることに

なると思います

ツインタワー クアラルンプール Twin tower in Kuala Lumpur

19/09/27


Twin tower in Kuala Lumpur

クアラルンプール


ツインタワー


ツインタワーのKLCCでなく


1つ手前のカンプーんバル駅を


降りたところです





写真撮るにはいい距離です


でも下の方を壁が邪魔しています


数枚撮ったら近くまでと思い


向こう側へ渡る道を聞くと


ないと言います


信じかねてもう一度


女性のグループに聞きます


やはりないと言います




教えてもらった唯一の道


カンプーんバルからKLCCまで


電車に乗ることでした


KLCC駅からエスカレーターで


出て来たところは


ショッピングモールでした




至近距離からのツインタワー




全景がキレイに収まる


場所まで歩きます




これくらいが一番いい距離


かも知れません




数年前のツアーでバスが


写真に一番いい場所だと


車を止めてくれた場所


あたりまで来ました




そして最後に遠くに見えてる


シンボルタワーを写真に収めて


今日の撮影会は終わりとします




セリセテイアを通る 電車を乗り継いで


ホテルのあるサンウエイラグーナまで


帰ってきました


駅からホテル街を繋ぐ 高架の遊歩道です




向こうの白い部分が ホテル街ですが


私達のホテルも 同じ一画にあります




私達の泊まらない 豪華なホテルの玄関です




私達のホテルは この中にあります


33ブティックホテル




昨日と今日と続けて すき家の牛丼です


一度日本食に手をつけると


現地食が食べられなく なります


私達はもう明日までだから 構わないのです


妻も1ヶ月弱インドを 乗り切ったのだから


これくらいは良しとします



このために


100リンギットを2回


キャッシングしました

バトウケイブ観光 とにかく規模が大きいLarge-scale BATU CAVE

19/09/27

やってきました

とにかく規模の大きいバトウケイブ Large-scale BATU CAVE


バトウケイブ



とにかく巨大



長島温泉にありそうな 巨大なスライダー



誰一人として 滑ってはいません

車線の多い巨大階段です



登るのに疲れました



まだ登りました



背中をアップ



登り切ったら下りです

まだ先にまた階段があります




その階段を登ると完全な洞窟の中です



火の鳥の原始人は

ここを登って地表に現れた

ことを信じます



鍾乳洞であるような、ただの

洞窟であるような

わかりません



降りて来て再度広場から



広場左横



この池の魚は

鯉ではありませんでした



マレーシアのオーナメントMalaysian ornament


バトウケイブ















インド、マレーシアの旅行も今日で

ほぼ終わりです


帰りの電車が待っていますが

ドアがしまっています

まだ乗れないのでしょうか

だけど妻は慌てません

元仙石線の利用者です

日本に強い妻、見直しました



KLセントラル駅で食べた

麺類の値段 12リンギットでした

二度目のマレーシア到着 arrival Malaysia

2019/09/26

arrival Malaysia

昨夜ニューデリーを出発し

今朝マレーシア到着しました

イミグレーション抜けたら


まずはコーヒーです



ブラックコーヒー2杯


300円 空港なのに


特に高くはありません


でも以前にも経験した

好みでない苦みがあります




空港線でKLセントラルまで


非常に便利ですが?


一人1,375円とバカ高いです




 


KLセントラル駅に着きました

日本語表記は昔のままみたいです





KLセントラルのトイレの ペーパーは入ってすぐの 洗面台のところにあり

必要ならここから ちぎって持ち込みます



尻を洗うノズルの使い方の 下手な人が

ペーパーを 濡らしてしまうからでしょう



そして初日に気付いた

一番大切なこと


エスカレーターの片側は


急ぐ人の為に空けるよう


指導されています


これが正しい姿です


日本はいつからかうるさい


活動団体に負けてしまって


います


高齢者が一番の団体だからでしょうか

Profile

Tadaaki Matsubara

Author:Tadaaki Matsubara
We teach Japanese to people all over the world for free using ZOOM
There are many Japanese teaching materials, Southeast Asian travelogues,
and flower photographs.

Latest journals
Latest comments
Monthly archive
Category
Search form
Display RSS link.
Link
Friend request form

Want to be friends with this user.